lists.wikimedia.org
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2023
April
March
February
January
2022
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2021
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2020
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2019
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2018
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2017
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2016
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2015
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2014
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2013
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2012
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2011
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2010
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2009
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2008
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2007
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2006
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2005
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2004
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2003
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
List overview
Download
WikiJA-l
September 2006
----- 2023 -----
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
----- 2022 -----
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
----- 2021 -----
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
----- 2020 -----
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
----- 2019 -----
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
----- 2018 -----
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
----- 2017 -----
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
----- 2016 -----
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
----- 2015 -----
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
----- 2014 -----
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
----- 2013 -----
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
----- 2012 -----
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
----- 2011 -----
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
----- 2010 -----
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
----- 2009 -----
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
----- 2008 -----
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
----- 2007 -----
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
----- 2006 -----
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
----- 2005 -----
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005
April 2005
March 2005
February 2005
January 2005
----- 2004 -----
December 2004
November 2004
October 2004
September 2004
August 2004
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
February 2004
January 2004
----- 2003 -----
December 2003
November 2003
October 2003
September 2003
August 2003
July 2003
June 2003
May 2003
April 2003
March 2003
wikija-l@lists.wikimedia.org
41 participants
91 discussions
Start a n
N
ew thread
ブログ 06 まとめなおしUP
by Ken OKABE
FXSTです。 ブログ 06 をまとめなおし、UPしました。
http://fxsystemtrader.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/06_5467.html
興味のあるかたはお読みください。 拝
16 years, 6 months
1
0
0
0
最近の出来事 (Re: Election 2006 / 第3回理事選挙)
by Aphaia
Aphaia @ one of 選管です。 投票してくださったみなさまありがとうございます。 21日9時前まで投票を受け付けておりますので、まだの方もぜひ。 日本語による候補者一覧はこちら:
http://meta.wikimedia.org/wiki/Election_candidates_2006/Ja
On 9/14/06, M-Falcon Sky <MFalcon.Sky+Wikimedia(a)gmail.com> wrote: [省略] > ただ、そもそもの財団の活動状態が微妙に分らないので、各自の意見の軽重がよく分らない...というのはありました。 > > ここにQuatroやら現在の財団のニュースをリンクしておくとよいのではと思います。 翻訳中なのですが、
http://meta.wikimedia.org/wiki/TR/WMFnews
に8月の主なニュースがあります。 9月上半期のニュ−スはただいま製作中なのですが * 選挙はじまる * 9/2 オランダ支部主催でウィキメディア・カンファレンス@ユトレヒト (協賛: Kennisnet) * 9/2 イタリア支部総会、第3期ウィキメディア・イタリア理事会発足 * 9月第3週: Anthere(フロランス・ドヴォアール)さん、アブジャ(ナイジェリア)の Digital World Africa 2006に出席、アフリカ開発に関連したウィキメディア・プロジェクトの現状と将来の展望について、プレゼンテーションを行う
http://mail.wikipedia.org/pipermail/foundation-l/2006-September/010021.html
* 9/12 ウォールストリート・ジャーナル・オンラインが、ジンボさんとエンサイクロペディア・ブリタニカ編集長のメールによるディベートを掲載 こんなところでしょうか。全文はそのうち、
http://wikimediafoundation.org/wiki/Home
等に出ます。現在鋭意作業中(のはず)ですので、お楽しみに。 また非公式のニュースですが、プロジェクトの活動全般については、 * Wikizine * The Wikipedia Signpost が参考になると思います。それぞれ英語で、週刊のニュースです。 Wikizine はメールマガジン、Signpost は(私はあまりまじめに読んでいませんが)、英語版ウィキペディアの有志による週刊新聞です。
http://meta.wikimedia.org/wiki/Internal_news_media
にそれぞれ購読方法が出ています。 ご参考になれば。 -- Kizu Naoko Wikiquote:
http://wikiquote.org
* vox populi, vox dei *
16 years, 6 months
1
0
0
0
ブログにこの管理者問題についてUPしました。再送
by Ken OKABE
こんにちは、FXSTです。ML用レイアウト補正です。
http://fxsystemtrader.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/01_9980.html
このブログで、ウィキペディア全体の問題から日本語版特有の問題まで、 まとめなおし、書きました。 1.2.3.4.5と5回にわけて書いています。 今回の私のブロックのことについては、本論と明確に切り分けておくこと、 いらぬ先入観をもって、議論に入ってもらいたくないことから、番外編として、後ほど書きます。 もちろんこのMLのことにも触れるかもしれません。 今回のブロックプロセス、解除プロセスにおいては、そもそもの改訂版、 公式の今のバージョンとのからみみ含めておかしい(これもブログに書いています)ですが、 最終的なこのMLの場で結論がはっきりでたのは、ありがたいと思います。 あとから、このMLを公表すれば、MLが対話の場として機能していない、 管理者をはじめ他のユーザーはめんどくさい、などの理由でまったく 意図的に参加しないこともできるわけで、 参加義務がある当事者のSuisui氏さえも逃げているという確固たる証拠として このMLログが活用できるからです。 このMLはルールにあるように「対話の場所」ではない「管理者へにむけての謝罪の場」なのです。 だいたい条件付追放なんてルールなんてそもそもそんなもんはないのですよ。 今回のブロックはTIETEW岩瀬、SUISUI今泉、両氏の連携おともだちタッグによって なされました。 要するに彼らが何が欲しいか申し上げますと、彼らSUISUI、TIETEW氏へむけた「謝罪」です。 つまり従えと。だから条件付即時追放なんて、手段を使った。 「俺に媚びるかそのまま追放されるか」どっちかを選べってことですね。 私は、そんな二択に従うつもりなど毛頭なかったし、 最初から彼らの意図など透けて見えていましたので、 良い機会だと思いシステム強度の実験もかねて、 「あくまでプロセスのルールに即して」謝罪しませんでした。 そもそも管理者に謝罪する必要なんかありませんからね。 非を認め、ルールに同意すれば、それで必要十分なのです。 あとAphaeia氏、あなたのことも番外編ではきっちりと触れます。 結構根深い部分で悪影響を及ぼしておられますからね。避けて通るわけにはいきません。 本論では議論も発散するので、触れなかった、それだけです。 しるふぃ氏、微妙です。かなり問題がある。ブロック必死組のひとりで追加する可能性もある。 toki-ho氏、あなたに触れるか触れないかは微妙です。 現在は管理者ではない。もしかしたら、掲載許可を得るためにMixiでご連絡申し上げるかも知れません。 掲載するときは事前に許可を得るというワンステップを踏むことは保障いたします。 管理者、公的にインタビューを受けていたり、 MediaWikiの管理者、選挙管理のひとはもちろん許可は得ません。 以上のことは、ブログの番外編のアルファバージョン、下書きとしても利用します。 すでにUPしたブログですが、今日だけで3000アクセスありました。 すでに問い合わせのメールも着ています。 なるべく多くのブログにとりあげてもらえるように、 今知り合いのブロガーの人脈を駆使して活動中です。大事な問題なんで。 また、すでのSuisui氏、Tietew氏などは周知でしょうが、Mixiでもコミュ作成などをしました。 Tietew氏などはいち早くかぎつけ、私があなたのアカウントも知らないうちにブロックされたようです。このことはすでに既存のブログへ追記してありますので、ご参照ください。05です。 FXST拝
16 years, 6 months
1
0
0
0
ブログにこの管理者問題についてUPしました。
by Ken OKABE
こんにちは、FXSTです。
http://fxsystemtrader.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/01_9980.html
このブログで、ウィキペディア全体の問題から日本語版特有の問題まで、まとめなおし、書きました。 1.2.3.4.5と5回にわけて書いています。 今回の私のブロックのことについては、本論と明確に切り分けておくこと、いらぬ先入観をもって、議論に入ってもらいたくないことから、番外編として、後ほど書きます。 もちろんこのMLのことにも触れるかもしれません。 今回のブロックプロセス、解除プロセスにおいては、そもそもの改訂版、公式の今のバージョンとのからみみ含めておかしい(これもブログに書いています)ですが、最終的なこのMLの場で結論がはっきりでたのは、ありがたいと思います。 あとから、このMLを公表すれば、MLが対話の場として機能していない、管理者をはじめ他のユーザーはめんどくさい、などの理由でまったく意図的に参加しないこともできるわけで、参加義務がある当事者のSuisui氏さえも逃げているという確固たる証拠としてこのMLログが活用できるからです。 このMLはルールにあるように「対話の場所」ではない「管理者へにむけての謝罪の場」なのです。 だいたい条件付追放なんてルールなんてそもそもそんなもんはないのですよ。 今回のブロックはTIETEW岩瀬、SUISUI今泉、両氏の連携おともだちタッグによってなされました。 要するに彼らが何が欲しいか申し上げますと、彼らSUISUI、TIETEW氏へむけた「謝罪」です。 つまり従えと。だから条件付即時追放なんて、手段を使った。 「俺に媚びるかそのまま追放されるか」どっちかを選べってことですね。 私は、そんな二択に従うつもりなど毛頭なかったし、最初から彼らの意図など透けて見えていましたので、良い機会だと思いシステム強度の実験もかねて、「あくまでプロセスのルールに即して」謝罪しませんでした。そもそも管理者に謝罪する必要なんかありませんからね。非を認め、ルールに同意すれば、それで必要十分なのです。 あとAphaeia氏、あなたのことも番外編ではきっちりと触れます。結構根深い部分で悪影響を及ぼしておられますからね。避けて通るわけにはいきません。本論では議論も発散するので、触れなかった、それだけです。 しるふぃ氏、微妙です。かなり問題がある。ブロック必死組のひとりで追加する可能性もある。 toki-ho氏、あなたに触れるか触れないかは微妙です。現在は管理者ではない。もしかしたら、掲載許可を得るためにMixiでご連絡申し上げるかも知れません。掲載するときは事前に許可を得るというワンステップを踏むことは保障いたします。管理者、公的にインタビューを受けていたり、MediaWikiの管理者、選挙管理のひとはもちろん許可は得ません。 以上のことは、ブログの番外編のアルファバージョン、下書きとしても利用します。 すでにUPしたブログですが、今日だけで3000アクセスありました。すでに問い合わせのメールも着ています。 なるべく多くのブログにとりあげてもらえるように、今知り合いのブロガーの人脈を駆使して活動中です。大事な問題なんで。 また、すでのSuisui氏、Tietew氏などは周知でしょうが、Mixiでもコミュ作成などをしました。Tietew氏などはいち早くかぎつけ、私があなたのアカウントも知らないうちにブロックされたようです。 FXST拝
16 years, 6 months
1
0
0
0
サンドボックスが・・・
by 小川 剛
もとに戻っていないようなので、自分でもとに戻そうかと思ったのです が、 再度の投稿ブロックでできなくなってしまいました。 この場合は如何いたしましょうか・・・。
16 years, 6 months
3
2
0
0
執筆依頼もできなければ・・・
by 小川 剛
自身が執筆する事もできません。 一体なんですか?この騒ぎは・・・。 そもそも、BIGLOBEユーザーはなぜこんな理不尽な非礼を 受けなければならないのでしょうか? Wikipediaって、多くの方の善意で成り立っているのですよね? 決して、一人の私物なんかではないですよね? 非常に不愉快です。結局、Wikipediaの管理者や執筆者ってのは Yahoo!Japanの掲示板の利用者と同じ人種ですか?
16 years, 6 months
2
1
0
0
投稿ブロックについて
by Sat K
どうも。Sat.Kです。 実は、BIGLOBEを使用しておりますが、9/12以来広範囲な投稿ブロックの対象プロバ イダとなっております。 9/14付けでWikimail経由でTietewさん宛に投稿解除の依頼を行いましたが、投函時現 在行われておりません。 wiki-ja@mailを見ると、どうやらbiglobeユーザーの方で現在のWikipediaの運営方針 に関して異論を唱えていると言うよりそう思っている方がいるようですので、その方 による荒らしによるものと推察されますが、取り敢えず投稿が出来ませんので取り敢 えず再開ができますようによろしく御願いいたします。 なお、IPは220.144.135.96です。 _________________________________________________________________ MSNサーチ は Live Search に進化します
http://get.live.com/search/overview
16 years, 6 months
1
0
0
0
==TietewさんをWikipediaの管理者から一般利用者に変更する提案を行いました==
by tqa85292@biglobe.ne.jp
前略 Wikipedia:コメント依頼/TietewにTietewさんを管理者から一般利用者に変更する提案を行いました。 詳しくはそちらをごらんください。 論議に参加いただければ幸いです。 草々 Penpen
16 years, 6 months
1
0
0
0
Suisui氏、Tietew氏、Aphaia氏、しるふぃ氏へ(リンク切れ再送)
by Ken OKABE
こんにちは、 FXSTです。 今回も長くなります。ご容赦とご辛抱願います。 Suisui氏、Tietew氏、Aphaia氏、しるふぃ氏へ申し上げたいと思います。 このMLを通じて、私が再三質問しているのに、完全に無視されているようで、非常に残念です。 私は、ウィキペディアプロジェクトに非常に大きな価値を感じ、FXSTというアカウントを取り、 今現在の日本語版ウィキペディア「特有」の問題点について提起し、微力ながらも、 翻訳などの面で活動をはじめたところでした。 今回のように、不当とも思える即時無期限ブロックをSuisui氏によって受け、 その後MLという場所が対話場所であると善意のユーザの方に親切にアドバイスしていただき、 こちらで対話を開始しようといたしました。 ところが、Suisui氏はじめ、Tietew氏、Aphaia氏はまったく私の質問に答えられません。 これこそまさに、私が問題点のひとつとしてあげた管理者のなれあい、ユーザよりも上にいるという 特権意識の驕り、そしてそれによって引きおこされるユーザとの対話の拒否でしょう。 私は、少なくともブロックプロセスはシステマチックに処理され、裁量が介入してもそれは「善意」 であると楽観視しておりましたが、それはまったく私の勘違いであったようです。 また残念ながら、このような百科事典プロジェクトの管理者になる方々は礼節を備え、 公正さを重んじ、見識ある判断をなされる「大人」であるものばかりだと、 てっきり勘違いしておりました。 さて、今回、このSuisui氏は、おそらく日本語ウィキペディアにおいて、もっとも位置的に影響が強い方なんであろうと、 思い、どのようなお考えの方なのであろうか?と個人的に調べさせていただきました。 もっとも、当初から私との対話に応じてくださるのならばお考えを知るために、 わざわざ調べる必要などなかった、と念のために申し上げておきます。 メタ空間で本名を名乗られており、また、HotWiredの記事にも公に「管理者」として インタビューに答えられているので、 こちらで引用のために提示させていただくのは全く問題はないと考えますが、
http://meta.wikimedia.org/wiki/User:Suisui
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an013978.html
http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0602/003/
(お写真の左はTietew氏、右がSuisui氏だと存じます)
http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0602/003/02.html
こちらの記事において、 今泉氏と岩瀬氏によれば「みんなが善意でやっているという確信が強くなっている」 ということですね。これはたいへん失礼ながら苦笑いたしました。 独善のあやまりなのではないですか? この記事は全部読みましたが、非常に「軽い」印象を持つと共に、 管理者裁量拡大に熱心でおられる、Tietew氏、この記事のなかでは岩瀬氏ですが、 彼とおともだちであるのだなあとわかりました。
http://mail.wikipedia.org/pipermail/wikija-l/2006-September/000923.html
http://mail.wikipedia.org/pipermail/wikija-l/2006-September/000924.html
お互い管理者権限についてどのように話あっておられますか? このようにもっとも権限が大きいであろう今泉氏が岩瀬氏のウィキペディア内部の批判 も知らないはずはない。たしなめることはなさらないのですか? それともお友達感覚でなあなあなのでしょうか?こういう点をもってしても、 私は現在の日本語版ウィキペディアの管理者内部に自浄作用など期待できないと申しております。「大人」でなくて「おともだち」によって運営されているのだな。そう思いました。 さて、もうひとつの「大人気ない」例です。 Wikimedaiの管理者でいらっしゃるAphia氏ですが、 こちらも正式なWikipedia空間のリソースにあるので以下はリンクして問題ないと判断しますが、
http://de.wikipedia.org/wiki/Bild:Benutzer_Aphaia.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C…
*環境によって見れない場合は、
http://www.google.co.jp/search?q=Wikipedia%3A%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%95%E3…
非常に大人気ない行動、ソックパペット、複数アカウントの使用、到底管理者などの ポジションにいる人間の行動としては看過できません。 ソックパペットによる自作自演なんか子供のやることですよ? 木津(Kizu)氏は、実社会において、人の模範となるべきお仕事にもおつきになっているのではないですか? 前回Aphaia氏へというタイトルのメールでこちらで出しましたが 対話をしない、判断がフェアでない、自分のみが知りえる情報を過大報告して印象操作する、 などの悪習は指摘させていただきましたが、正直、ここまでとはたいへん失望し、あきれはてました。 しるふぃ氏も問題がありすぎる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88…
あなたがたすべてに共通することは、管理者権限を悪用し、指摘されれば沈黙し、対話せず、 逃げるということでしょう。 そして、管理者どうしのなれあいに保護され、擁護され、ほとぼりが冷めるの待つ。 今このような人たちが、日本語版ウィキペディアの「要職」にあり、大きな権限と影響力を行使している。 さて、今、「わたし」は、あなたがたのような管理者たちの「判断まち」なのでしょうか? 正直、対話以前にまったく馬鹿馬鹿しいです。 今までどれだけの良心ある、ウィキペディアに貢献しようとするユーザーがあなたがたの犠牲になったのでしょうか? どれだけの人が、あなたがたの悪質な裁量管理権限乱用に苦しめられたのでしょうか? どれだけの人が、あなたがたと対話を拒否され、あるいはもう対話することなど馬鹿馬鹿しいと思い、 このウィキペディア日本語版を去っていってしまったのでしょうか? あなた方は、どのように自らの身を律して、今後責任ある行動をとろうとお考えなのか? 子供でない、自分は成人した大人である、日本語版ウィキペディアを発展させようとする善意がある、今後も管理者として責任ある行動を取るというプライドが少しでもあるのなら、でてきていただきたい。 なぜ、あなたがたはでてこないのか? これを読んでいただいた、すべての読者の方にもこれは非常に大きな問題であるので、 ぜひ考えていただきたいとお願い申し上げます。 FXST拝
16 years, 6 months
1
0
0
0
Suisui氏、Tietew氏、Aphaia氏、しるふぃ氏へ(リンク切れ再送)
by Ken OKABE
こんにちは、 FXSTです。 今回も長くなります。ご容赦とご辛抱願います。 Suisui氏、Tietew氏、Aphaia氏、しるふぃ氏へ申し上げたいと思います。 このMLを通じて、私が再三質問しているのに、完全に無視されているようで、非常に残念です。 私は、ウィキペディアプロジェクトに非常に大きな価値を感じ、FXSTというアカウントを取り、 今現在の日本語版ウィキペディア「特有」の問題点について提起し、微力ながらも、 翻訳などの面で活動をはじめたところでした。 今回のように、不当とも思える即時無期限ブロックをSuisui氏によって受け、 その後MLという場所が対話場所であると善意のユーザの方に親切にアドバイスしていただき、 こちらで対話を開始しようといたしました。 ところが、Suisui氏はじめ、Tietew氏、Aphaia氏はまったく私の質問に答えられません。 これこそまさに、私が問題点のひとつとしてあげた管理者のなれあい、ユーザよりも上にいるという 特権意識の驕り、そしてそれによって引きおこされるユーザとの対話の拒否でしょう。 私は、少なくともブロックプロセスはシステマチックに処理され、裁量が介入してもそれは「善意」 であると楽観視しておりましたが、それはまったく私の勘違いであったようです。 また残念ながら、このような百科事典プロジェクトの管理者になる方々は礼節を備え、 公正さを重んじ、見識ある判断をなされる「大人」であるものばかりだと、 てっきり勘違いしておりました。 さて、今回、このSuisui氏は、おそらく日本語ウィキペディアにおいて、もっとも位置的に影響が強い方なんであろうと、 思い、どのようなお考えの方なのであろうか?と個人的に調べさせていただきました。 もっとも、当初から私との対話に応じてくださるのならばお考えを知るために、 わざわざ調べる必要などなかった、と念のために申し上げておきます。 メタ空間で本名を名乗られており、また、HotWiredの記事にも公に「管理者」として インタビューに答えられているので、 こちらで引用のために提示させていただくのは全く問題はないと考えますが、
http://meta.wikimedia.org/wiki/User:Suisui
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an013978.html
http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0602/003/
(お写真の左はTietew氏、右がSuisui氏だと存じます)
http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0602/003/02.html
こちらの記事において、 今泉氏と岩瀬氏によれば「みんなが善意でやっているという確信が強くなっている」 ということですね。これはたいへん失礼ながら苦笑いたしました。 独善のあやまりなのではないですか? この記事は全部読みましたが、非常に「軽い」印象を持つと共に、 管理者裁量拡大に熱心でおられる、Tietew氏、この記事のなかでは岩瀬氏ですが、 彼とおともだちであるのだなあとわかりました。
http://mail.wikipedia.org/pipermail/wikija-l/2006-September/000923.html
http://mail.wikipedia.org/pipermail/wikija-l/2006-September/000924.html
お互い管理者権限についてどのように話あっておられますか? このようにもっとも権限が大きいであろう今泉氏が岩瀬氏のウィキペディア内部の批判 も知らないはずはない。たしなめることはなさらないのですか? それともお友達感覚でなあなあなのでしょうか?こういう点をもってしても、 私は現在の日本語版ウィキペディアの管理者内部に自浄作用など期待できないと申しております。「大人」でなくて「おともだち」によって運営されているのだな。そう思いました。 さて、もうひとつの「大人気ない」例です。 Wikimedaiの管理者でいらっしゃるAphia氏ですが、 こちらも正式なWikipedia空間のリソースにあるので以下はリンクして問題ないと判断しますが、
http://de.wikipedia.org/wiki/Bild:Benutzer_Aphaia.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C…
非常に大人気ない行動、ソックパペット、複数アカウントの使用、到底管理者などの ポジションにいる人間の行動としては看過できません。 ソックパペットによる自作自演なんか子供のやることですよ? 木津(Kizu)氏は、実社会において、人の模範となるべきお仕事にもおつきになっているのではないですか? 前回Aphaia氏へというタイトルのメールでこちらで出しましたが 対話をしない、判断がフェアでない、自分のみが知りえる情報を過大報告して印象操作する、 などの悪習は指摘させていただきましたが、正直、ここまでとはたいへん失望し、あきれはてました。 しるふぃ氏も問題がありすぎる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88…
あなたがたすべてに共通することは、管理者権限を悪用し、指摘されれば沈黙し、対話せず、 逃げるということでしょう。 そして、管理者どうしのなれあいに保護され、擁護され、ほとぼりが冷めるの待つ。 今このような人たちが、日本語版ウィキペディアの「要職」にあり、大きな権限と影響力を行使している。 さて、今、「わたし」は、あなたがたのような管理者たちの「判断まち」なのでしょうか? 正直、対話以前にまったく馬鹿馬鹿しいです。 今までどれだけの良心ある、ウィキペディアに貢献しようとするユーザーがあなたがたの犠牲になったのでしょうか? どれだけの人が、あなたがたの悪質な裁量管理権限乱用に苦しめられたのでしょうか? どれだけの人が、あなたがたと対話を拒否され、あるいはもう対話することなど馬鹿馬鹿しいと思い、 このウィキペディア日本語版を去っていってしまったのでしょうか? あなた方は、どのように自らの身を律して、今後責任ある行動をとろうとお考えなのか? 子供でない、自分は成人した大人である、日本語版ウィキペディアを発展させようとする善意がある、今後も管理者として責任ある行動を取るというプライドが少しでもあるのなら、でてきていただきたい。 なぜ、あなたがたはでてこないのか? これを読んでいただいた、すべての読者の方にもこれは非常に大きな問題であるので、 ぜひ考えていただきたいとお願い申し上げます。 FXST拝
16 years, 6 months
1
0
0
0
← Newer
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Older →
Jump to page:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Results per page:
10
25
50
100
200