lists.wikimedia.org
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2023
May
April
March
February
January
2022
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2021
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2020
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2019
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2018
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2017
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2016
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2015
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2014
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2013
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2012
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2011
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2010
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2009
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2008
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2007
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2006
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2005
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2004
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2003
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
List overview
Download
WikiJA-l
September 2009
----- 2023 -----
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
----- 2022 -----
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
----- 2021 -----
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
----- 2020 -----
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
----- 2019 -----
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
----- 2018 -----
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
----- 2017 -----
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
----- 2016 -----
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
----- 2015 -----
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
----- 2014 -----
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
----- 2013 -----
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
----- 2012 -----
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
----- 2011 -----
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
----- 2010 -----
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
----- 2009 -----
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
----- 2008 -----
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
----- 2007 -----
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
----- 2006 -----
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
----- 2005 -----
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005
April 2005
March 2005
February 2005
January 2005
----- 2004 -----
December 2004
November 2004
October 2004
September 2004
August 2004
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
February 2004
January 2004
----- 2003 -----
December 2003
November 2003
October 2003
September 2003
August 2003
July 2003
June 2003
May 2003
April 2003
March 2003
wikija-l@lists.wikimedia.org
16 participants
31 discussions
Start a n
N
ew thread
日輪様
by Takaya Amano
もしここに書いても解決しないですか?なら何故この件に関するお問い合わせや異議申し立ては、メーリングリストにて受け付けています。と管理者は書くのでしょうか?そもそもここまで突っ込んで議論する人がいなかったから戸惑っているんですか?私はブロックの仕組みや管理者の事前告知がないことへの異議申し立て論議の一つでしかないですよ、。それなのにメーリングリストに書き込みをして貴方方は神ですか?貴方方が決めたことが全て正しいのですか?それこそ建設的ではないとおもいますが。荒らしの定義を確認してくださいよ。異議申し立てをしたら皆さんそう捕らえないじゃないですか。それが建設的ですか?少なくとも異議申し立てをここでしなさいと書くなら私が話すことを否定から入るのではなく貴方方が作った色眼鏡にかけずにみれないのですか? そもそも異議申し立てをしているのにそれを荒らしとはなんですか。そんなことしたら異議申し立てをした人は全てが荒らしではないのですか?そもそもここまで意見を言う人がいなかったから荒らしに聞こえるだけでしょ?
13 years, 8 months
4
4
0
0
TYSGCFAN様
by Takaya Amano
出典元を示さない限り、(極論で例え一般論でも)それは独自研究です。貴方は含めて規約でそれを言ってしまっていいんですね?では私が削除した日本の内容においても出典は記載されておりませんでした。極論ですが、私が出典の書いていない項目をどんどん削除してもなんら問題ないわけですね? 出典が書いてない部分を削除してブロックされたらそれは貴方が管理者なわけですから責任とって管理者を辞めるかブロックを解くなりするんですね? 出典で決めるってことはそういうことですよ。
13 years, 8 months
2
1
0
0
日輪様
by Takaya Amano
海獺は管理者なのですね。それであればメールは他の方のも含めて全て保存していて確認いたしましたが、名前を書く方はいらっしゃるのに自らが管理者である旨の書き込みはありませんでした。 少なくともIPアドレスという個人情報(これは一部プロバイダー規約の中ではIPアドレスは個人情報とされているため)をメーリングリストに登録されている多くの方が拝見できる部分に書いてくださいと言われるのは管理者として適切なのでしょうか? また、自らはWikipediaの管理者でWikipedia上の管理者名はこれこれですと名乗るのが礼儀では?少なくとも現在の管理者・休止中の管理者・以前の管理者というWikipediaのノートやページに海獺という名前は出ていません。これでは海獺様が管理者かどうかの判断って付かないのではないでしょうか? 賛同されないとブロックですか?結局少数者の意見は封殺されてしまうのですね。仮に少数者が唱えたサイトの矛盾点が合理的であっても賛同者が少ない規約は絶対であるという貴方方先駆者の意見がいつも正しくなってしまうのですね。 そのようなことでは、そもそも広辞苑や広辞林などにでている言葉の意味の指針で百科辞典とはこういうものであるというものに反しているので百科辞典というカテゴリーではないものになりますよ。
13 years, 8 months
2
1
0
0
ええと
by 勅使河原陸奥之介
スプーン投げ大会のお知らせ 日時:今から 場所:このML 参加資格:賛同頂ける方全員 勝敗:ジッとしていれば勝ち、動いたら負け 奮ってご参加下さい 勅使河原陸奥乃介 -------------------------------------- Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
13 years, 8 months
2
1
0
0
TYSGCFAN様
by Takaya Amano
あのですね。何をもって独自研究とされるのか?新規登録者が書き込めない(酒井法子や押尾学)に関しても報道されていることが載っていますよね?あれって新規が書き込めないってことは規約を理解されているかたが書いているってことになります。報道されたこと(新聞でも週刊誌でもゴシップ紙)が独自研究でしょうか?第一各紙の独自だとしても「総長の椅子にしがみついている)という見識も紙面上に載っていますが、大学側からの抗議文等は各誌宛には出ておりません。当事者が名誉毀損的な文章を書かれて反応しない以上紙面に載ったものは独自研究ではなく公になったことになりますよ。 荒らし行為ではなく百科事典という名前をつけているなら事実をもとに書く行為を阻害されることはないはずですよ。もし書かれたくないとか制約をつけるなら、それはもう百科辞典というカテゴリーから外れたものになってしまいますよ。
13 years, 8 months
2
1
0
0
岩田様
by Takaya Amano
別に非難はしないですよ。でもね、じゃあ聞きますが貴方は何様ですか?そもそも私は岩田様を直接非難しているつもりはありませんが、まあ、岩田様や日輪様や勅使河原陸奥之介様といった私のコメントに熱心に?返されてくるかたは少なくとも名前のみしか示されていないですよね?当然岩田様からのメールも全て残してありますし、他の方も同様です。 その中で自分がどのような立場なのか、例えば管理者なのか一般ピープルなのかまず、私が一番最初に送ったメーリングリストは当然貴方方にも届いているはず、つまり何故か?を解いている人間に管理者はいないというのが一般的な見識のはず。管理者が何故こうなるの?を言ってしまったらサイトが成り立たなくなってしまいますし。 ではコメントしてくる人は最低限管理者なのか否か位は分かるようにすべきでは?仮に岩田様や日輪様や勅使河原陸奥之介様が管理者なら気分を害するコメントでしょう。しかし、自らが素性を明かさないで建設的ではないとか、ブロックされますよとか圧力をかけてくるのがいかがなものでしょうか? 批判ばかりと言われますが、利用規約や貴方が発言されていることに合理性がないからですよ。一方的にブロックをしてもよいという合理的な説明がない。 それに、規約やルールといったものは各法律や憲法に準じなければならないはず、特に日本国の最高法規たる憲法に記載されているないようはですよ。つまり一方的に判断することは憲法21条の言論及び表現の自由の尊重を犯していて、少なくとも削除した相手方がブロックになっていない疑いがあれば憲法14条の法の下の平等に反し、右翼の名前を下げるのを辞めろとは取り下げるなとも右翼と名乗るなともとれますが、それは憲法19条の思想良心の自由に反しますね。サイトの管理者やそれを擁護している人はこのサイトの運営方法を日本国憲法の考えから逸脱した内容を善としているようですね。
13 years, 8 months
1
0
0
0
岩田様
by Takaya Amano
もし仮にそのような前提があるとしても、初期からいない人間からすれば言われなければわからない問題では?それに忠告なしにブロックされること自体が暴利謀略ですよ。もっと建設的になるのは貴方方では?サイトの利用規定と実情がかみ合ってないからブロックされる人も増えて、管理者は質問や苦情はメーリングリストからお願いしますと一文を入れながら、私のように矛盾点や批判をするものを悪として捉えるのが建設的なやりかたと言われる方々のやり方ですか?自分達のほうが先にこのサイトに来て基準を決めて管理者なのだらか神みたいなものてきな流れになっているのが現状ですよ。矛盾を指摘されているのに決まったことだから変える必要もないし、議論もしないでは今回選挙で破れた自民党の重鎮のような考えをなさる方々なんですね。矛盾を言うもの指摘をするもの規定があるから仕方がない守れって保守的な考えで少数者や中数者の意見を排除し抵抗勢力のごときに批判されるのは筋違いですよ。
13 years, 8 months
2
2
0
0
相馬朗様
by Takaya Amano
あなたも勘違いされているようですが、私は感謝していないわけではないですよ。手順が違うのではと言っているのです。少なくとも私のブロック(今は解除されてますが)よりも前の事前措置としてノートに書くことや利用規約をしっかり読んで書くことなどの警告なしにブロックされているのが、ほとんどのこのメーリングに寄せられている苦情や相談内容と解釈しています。ブロックされてから見ろと言われても見たところでブロックが解除されるわけではありません。では事前に警告等の事前措置も講じないのを糾弾するのがおかしいのでしょうか? 例が適切ではないけど、警告などのない理不尽なブロックは宣告なしにリストラされるのと同じですよ。建設的な意見を求める前に事前警告なしにブロックする管理者が親切心で規約を読めと言っているようには感じません。親切心なら事前に警告などしてブロックにならないようにしてあげるのが管理者としてんの親切心ではないでしょうか?
13 years, 8 months
3
2
0
0
岩田さんへ
by 勅使河原陸奥之介
念の為に一点だけ。 監督ですよ氏は、現状においてブロックされているわけではありません。 編集に問題があり一日の短期ブロックとなり、そのブロック明けの最初の編集で意味不明な大量削除を された事について問うているだけであり、その上で他人の異議に同調する立場ですか、と呼びかけたわけです。 残念ながら、その後の問答は暖簾に腕押しな結果でありましたので、ソッとしておくしかありません。 勅使河原陸奥之介 -------------------------------------- Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
13 years, 8 months
2
1
0
0
勅使河原陸奥之介様
by Takaya Amano
私が大量削除した意図ですか。それはね私が右翼思想を持っていて右翼思想の人間からすれば見識が適切ではないと判断したからですよ。特定の思想で削除していけないのでは差し戻しを削除したりするのも特定の思想や感情や利害関係があるからでしょ?ならなんら問題にならない行為だとおもいますが。 それと少なくとも管理者であれば書かなければわからないでしょ?Wikipediaの管理者において海獺様な名前はない。管理者だと思えない人に個人情報でもあるIPアドレスを教えることがあなたにできますか?できるならメーリングリストであなたのIPアドレスを公開してみてくださいよ。少なくともメーリングリストは特定の個人にだけ送ることはできないでしょ?ということはメーリングリストに登録している全ての人に自分のIPアドレスを公開することになりますよ。そもそもこのようなメーリングリストで管理者でもない人が不特定多数の人も見ることができるものでIPアドレスを教えろといえるのか?それこそ個人情報保護法に違反する行為ですよ。 それにボランティアでやっていてもチェックすることは可能なはずですよ。ボランティアを理由にしないでくださいよ。日本中でボランティアで作成している大きなサイトでもちゃんとチェックをして警告だしてそれからブロックかけたり強制退会などの措置をきちっととっていますよ。 擁護されるかたの大半は管理者は忙しいやボランティアだからと言われますが、少なからず管理者に立候補して利用者の信任投票によって決まったのであれば、忙しいとかは言い訳でしかないですよ。忙しいやボランティアだからというならば管理者を辞めるべきでは?ちゃんと管理監督できない人が管理者となっているにすぎません
13 years, 8 months
2
1
0
0
← Newer
1
2
3
4
Older →
Jump to page:
1
2
3
4
Results per page:
10
25
50
100
200