lists.wikimedia.org
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2023
March
February
January
2022
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2021
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2020
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2019
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2018
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2017
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2016
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2015
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2014
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2013
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2012
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2011
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2010
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2009
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2008
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2007
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2006
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2005
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2004
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2003
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
List overview
Download
WikiJA-l
August 2007
----- 2023 -----
March 2023
February 2023
January 2023
----- 2022 -----
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
----- 2021 -----
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
----- 2020 -----
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
----- 2019 -----
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
----- 2018 -----
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
----- 2017 -----
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
----- 2016 -----
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
----- 2015 -----
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
----- 2014 -----
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
----- 2013 -----
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
----- 2012 -----
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
----- 2011 -----
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
----- 2010 -----
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
----- 2009 -----
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
----- 2008 -----
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
----- 2007 -----
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
----- 2006 -----
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
----- 2005 -----
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005
April 2005
March 2005
February 2005
January 2005
----- 2004 -----
December 2004
November 2004
October 2004
September 2004
August 2004
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
February 2004
January 2004
----- 2003 -----
December 2003
November 2003
October 2003
September 2003
August 2003
July 2003
June 2003
May 2003
April 2003
March 2003
wikija-l@lists.wikimedia.org
42 participants
63 discussions
Start a n
N
ew thread
投稿の無期限ブロックを解除したい
by oriharu
最近、マイナスイオン=偽科学という風潮があるので、科学的事実を提示するために
次ページ(http://www.asyura2.com/07/bd50/msg/353.html)の緑色の部分と同文を何
度か投稿しましたら、無期限投稿ブロックという扱いになっておりました。 事実を事実であると主張し、嘘っぽい風潮を指摘し、真実を明らかにするのが目的な のです。悪意は全く御座いません。 何をどうしたら良いのか全く分からず、メーリングリストに投稿してみました。 オリハル
15 years, 7 months
3
2
0
0
日本語版は借り物だと言う気がします。 Penpen
by KOBAYASHI Takakazu
前略 日本語版の運営を見ていると、所々にやはり借り物だなと思うところがあります。英 語版の色々なルールを翻訳改造して使っているわけですが、いくつかの関連したルー ルの一部だけを使っているところがあります。ここで、よく話題になるブロック (ま、ここの主な機能なので当然と言えば当然ですが)については、一応公式の方針 である「ブロックの方針」に元になった英語版のバージョン違いのものが3つある状 態ですし、英語版ではブロックと元々一体のものであったらしい「Wikipedia:追放 (ban)の方針」は英語版が2005年から公式方針であるのに、日本語版ではいまだに 草案のままです。英語版にしてもはじめから完全なものであったわけではないです し、ましてや不完全な翻訳版である日本語版のあちこちに不都合な点があるのは当然 だと割り切って、クラシックカーのような感覚で、だましだまし手直ししながら使っ ていくしかないように思います。 草々
15 years, 7 months
5
4
0
0
ヒヨコ戦艦より、管理者を相手に訴訟の宣言
by ヒヨコ戦艦
wikipedia利用者の皆さん へ 不当なブロック依頼者 T.Saito 不当なブロック処理者 おはぐろ蜻蛉 ヒヨコ戦艦より、上記2名を被告とし、 下記の条件にて ≪ 民事訴訟の提起を宣言 ≫ する。 損害賠償等請求事件 訴訟物の価格 300 万円 請求の趣旨 1 被告は,原告に対し請求の原因に記された不法行為について, 公開を前提とし,一連の誹謗中傷への訂正を含む謝罪文を 内容証明郵便書面により交付せよ。 2 被告は,原告に対し,金300万円及び これに対する平成XX年XX月XX日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 3 訴訟費用および謝罪文の交付費用は,被告の負担とする。 4 被告は,請求の原因に記された不法行為(無期限ブロック)を直ちに止めよ。 との判決,並びに仮執行の宣言を求める。 -------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
15 years, 7 months
6
11
0
0
Kzhrさんへ Jimbo Wales の件 Penpen
by KOBAYASHI Takakazu
前略 たしかに、Jimbo Wales個人は単なる理事なのでそうなりますね。ただ理事会につい ては、調停や仲裁の権限を「行使しないことにしている」だけで権限が「ない」わけ ではないと思います。権限が「ない」とすると調停委員会や仲裁委員会が成立しても 調停や仲裁の権限を持たせることができないことになるのではないでしょうか。それ と、細かいことですが、「Jimbo Walesの裁定がないことを理由にして取り消す」と いう表現は裁定と決済を取り違えているように思います。 草々
15 years, 7 months
1
0
0
0
Kzhrさんへ Wikimedia Japan の件について Penpen
by KOBAYASHI Takakazu
前略 Wikimedia JapanについてSuisuiさんを含む中心的な人たちが積極的な賛成ではなく といって積極的な反対でもないと言う曖昧な態度をとっておられ、かなり中途半端な 状態が続いていることは承知しております。現在の案が不満ならそれに代わる案を提 示すればよいと思うのですが、それもしておられないようです。「説明」の中で 「Wikimedia Japan」へのコミットをあげたのは、必要に応じて実名を出す意思があ ることを示したに過ぎません。 草々
15 years, 7 months
1
0
0
0
T.Saitoさんへ WikiJA-Iからの追放はここで提案されるべきでしょう Penpen
by KOBAYASHI Takakazu
前略 「Wikipedia:投稿ブロック依頼/ヒヨコ戦艦」を見てみました。T.Saitoさんは「MLか らの追放(強制退会)を強く要請する。」と 2007年8月4日 (土) 07:59 (UTC)に書い ておられますが、こちらには何も書いておられませんね。 WikiJA-Iは私のような Wikipediaで投稿ブロックされている人間も参加しており、確かにタイトルには Japanese Wikipediaのメーリングリストとあるものの、他の日本語プロジェクトの異 議申し立て場所も兼ねていることから見て、別プロジェクトと考えたほうがよいよう です。通常のWikipediaの掲 示板でWikiJA-Iからの追放を提案するのは筋違いでしょう。このメーリングリストの 参加者が迷惑だと思うな ら「MLからの追放」ということもあるのでしょうが今のところそのような声はないよ うです。T.Saitoさんが迷惑だと思うなら、他所であれこれ言うのではなく、ここで 発言するのが筋と思います。 ちなみに、私は「ヒヨコ戦艦」さんの「MLからの追放」には反対です。 草々
15 years, 7 months
1
0
0
0
アカウント ; らっとの投稿ブロックについて
by meiwakoko
初めまして。このたび、無期限投稿ブロックされたアカウント;らっとです。
投稿ブロックに異存があるので投稿させていただきました。http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95…
今回のブロックは利用者 Huskys氏私のwikiepdiaのルールの理解の不一致に起因するものですが、 その不一致を私の投稿ブロック欄のノートで討論中、Huskys氏が(こちらが判断するに)逃げの姿勢をとられて、あと一歩で賛同者がつきそうだ、という時点で投稿ブロックされました。 ある人物は私に賛成の意っぽいことを示していただきました(私のブロックに反対の票はだされませんでしたが) この判断はとても残念です。 投稿ブロックしないでくれとは言いませんが、なぜ、賛同者がつきそうだと思われたときにブロックするのでしょうか。 せめて、討論が終わるまで待っていただけなかったのでしょうか。 少なくとも私は自分の投稿ブロック審議中に問題が起こりそうなことをやるほど非常識ではありません。 お願いです。考え直していただけませんでしょうか。 よろしくおねがいします。 せめて、これだけでも答えていただけないでしょうか。 Huskys氏の発言 「事実や信頼できるソースがあろうとも、それを利用して主観や恣意的な記述とみられる物は、当然に問題視なり除去の対象にもなりうる」 これはwikipediaの公式な方針なのでしょうか。 --------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
15 years, 7 months
4
7
0
0
管理者たちの wikipedia 私物化に反旗を!!
by ヒヨコ戦艦
管理者の強権に怯えているwikipedia利用者の皆さん ヒヨコ戦艦です。 現在、「 T.Saito 」という ≪ 不当な削除 ≫ を行った人物が、 管理者独断に批判的なヒヨコ戦艦を排斥する目的で、 「 Wikipedia:投稿ブロック依頼/ヒヨコ戦艦 」を行い、 管理者どもの別IDらしき者も結託して、 「 賛成者 」の自作自演をしています。 「 井戸端 」で、ヒヨコ戦艦が提案した、 「 法的信義則に基づく管理者身元の証明義務化を提案 」に賛同ないし、 ≪ メールでの問いを無視する「しるふぃ」 ≫ にむけた、ヒヨコ戦艦の質問行為である 「 利用者‐会話:しるふぃ 」のノートにおける 「 しるふぃ 不当ブロック問題に解答せよ!! 」は正当な行為である。 とご理解いただける方々は、 「 Wikipedia:投稿ブロック依頼/ヒヨコ戦艦 」において、「ブロック反対」を表明ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD…
どうぞ、宜しくお願い致します。 -------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
15 years, 7 months
2
1
0
0
管理者の wikipedia 私物化問題は報道します
by ヒヨコ戦艦
管理者の強権に怯えているwikipedia利用者の皆さん へ マスコミ各位 各政党 へ ヒヨコ戦艦です。 本件は、マスコミ各位を含め、報道するかたちで進めようと考えます。 ≪ 問題の要約 ≫ 現在、「 T.Saito 」という ≪ 不当な削除 ≫ を行った人物が、 管理者独断に批判的なヒヨコ戦艦を排斥する目的で、 「 Wikipedia:投稿ブロック依頼/ヒヨコ戦艦 」を行い、 管理者どもの別IDらしき者も結託して、 「 賛成者 」の自作自演をしています。 「 井戸端 」で、ヒヨコ戦艦が提案した、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF
「 法的信義則に基づく管理者身元の証明義務化を提案 」に賛同ないし、 ≪ メールでの問いを無視する「しるふぃ」 ≫ にむけた、ヒヨコ戦艦の質問行為である 「 利用者‐会話:しるふぃ 」のノートにおける 「 しるふぃ 不当ブロック問題に解答せよ!! 」は正当な行為である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%…
とご理解いただける方々には、 「 Wikipedia:投稿ブロック依頼/ヒヨコ戦艦 」において、 「ブロック反対」を表明お願いしております。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD…
-------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
15 years, 7 months
1
0
0
0
英語版に投稿しませんか。 Penpen
by KOBAYASHI Takakazu
前略 Penpenです。しばらく留守にしておりました。 またまた、件名で終わっていますが、ブロックされた皆さん、英語版に投稿しません か。日本語版の項目が増えたと言っても、日本法人すらできていない状態ですし、言 語的にも、やはり本家は英語版です。日本関連の内容で、日本語版にあって、英語版 にない項目がかなりあります。(単にリンクを忘れているだけと言うのもかなりある ようですが。)項目があっても、USAやカナダのことしか書いていない項目もありま す。(野球関係とか)先進国で一番外国語の勉強をしていないのがアメリカ人だとい う話も聞きますので、ここは一つ曲がりなりにも英語の分かる日本人が協力してあげ る必要があるように思います。私自身も、英語が得意とはいえないのですが、最近は 翻訳サイトもかなりありますし、英語ができないと言っても、機械翻訳の吐き出した 英文がまともかどうか程度の判断はほとんどの方ができるのではないでしょうか。 草々
15 years, 7 months
1
0
0
0
← Newer
1
2
3
4
5
6
7
Older →
Jump to page:
1
2
3
4
5
6
7
Results per page:
10
25
50
100
200