lists.wikimedia.org
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2023
March
February
January
2022
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2021
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2020
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2019
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2018
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2017
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2016
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2015
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2014
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2013
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2012
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2011
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2010
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2009
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2008
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2007
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2006
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2005
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2004
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2003
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
List overview
Download
WikiJA-l
August 2007
----- 2023 -----
March 2023
February 2023
January 2023
----- 2022 -----
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
----- 2021 -----
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
----- 2020 -----
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
----- 2019 -----
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
----- 2018 -----
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
----- 2017 -----
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
----- 2016 -----
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
----- 2015 -----
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
----- 2014 -----
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
----- 2013 -----
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
----- 2012 -----
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
----- 2011 -----
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
----- 2010 -----
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
----- 2009 -----
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
----- 2008 -----
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
----- 2007 -----
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
----- 2006 -----
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
----- 2005 -----
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005
April 2005
March 2005
February 2005
January 2005
----- 2004 -----
December 2004
November 2004
October 2004
September 2004
August 2004
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
February 2004
January 2004
----- 2003 -----
December 2003
November 2003
October 2003
September 2003
August 2003
July 2003
June 2003
May 2003
April 2003
March 2003
wikija-l@lists.wikimedia.org
42 participants
63 discussions
Start a n
N
ew thread
Loniceraさんへ Penpen
by KOBAYASHI Takakazu
前略 私はあなたに対して2007年 7月 28日 (土) UTCに投稿ブロックに対する異議申し 立てをしましたが、あなたからの反対意見の表明がないままコンセンサスが成立 したとみなされる2週間以上が経過しました。つきましては、私の申し立てにし たがって投稿ブロックの記録を変更するとともに、すでに私の提案したブロック 期間を過ぎているので投稿ブロックの解除をするように依頼します。なお、この メールは念のため正規の連絡手段であるwiki-JAとウィキメールの両方で送信し ています。 草々 Penpen
15 years, 7 months
3
3
0
0
まとめサイトを作るというのはどうでしょう?
by meiwakoko
今更ながら、検索してみたら、wikipediaの管理者の行動が破綻していることって、 業界では常識だったんですね… くだらねえ。 本当にくだらねえ。 管理者がそんなものぞろいだと知っていたらあんなにノートで熱弁したり、 投稿ブロック欄で話の通じない人間に必死で訴えたり、 そんなことが全て無意味だと分かっていたのに… まあ、これは気づかなかった自分の責任ですが、 同様の犠牲者をこれ以上出したくない故、 なんとか「wikipediaの管理者は狂っている」ということを編集を考えている人達に知らせたいと思いました。 被害の例を出し合って、「こんな被害に合わないようにwikipediaを編集しようと思うのなら気を付けて」 というようなことを呼びかける。 そしてそのサイトがある程度検索で上位になるようになれば、このような被害が減るし、 専門家を追い出してトンデモ系ユーザーが編集していい加減な記事ばかりのwikipediaを鵜呑みにする人も減る方向につながっていくかと思います。 そのためには、やっぱりwikiを使うのがよいのでしょうか? みなさんの御意見をお待ちします。 --------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
15 years, 7 months
3
5
0
0
「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Penpen 20070729」に参加いただいた皆さんへ Penpen
by KOBAYASHI Takakazu
前略 折角ご審議いただいたのに申し訳ないのですが、「Template:Infiniteblocked」 にあるように、投稿ブロックにたいする異議申し立て(と対話)についてはメー リングリストでおこなうことになっています。また「MediaWiki:Blockedtext」 にあるように異議申し立てに関しては「投稿ブロックを行なった管理者または他 の管理者との対話」になります。現在の版では単に「管理者」とあるのですが、 Tietewさんが**2006 年3月2日に変更する前の版では「××(管理者の名前が入 る)または他の管理者」となっており、とくにこの変更について審議した形跡は ないので同じ意味だと思われます。今回の異議申し立ては Loniceraさんに対し て行っているので、あくまでLoniceraさんとの対話により解決するべき内容とな ります。 草々
15 years, 7 months
2
2
0
0
投稿ブロック解除依頼
by 齊藤 康孝
編集が出来なくて非常に困っています。 OCNサーバを使用しており、IPアドレスは「122.16.211.162」です。 どなたでもいいので今すぐ解除してください。 非常に迷惑しています。 宜しくお願いします。 _________________________________________________________________ インターネットを見るなら最新のMSN版IE7で!ダウンロード無料
http://promotion.msn.co.jp/ie7/
15 years, 7 months
2
1
0
0
投稿ブロックについての謝罪
by oksoftware
125.30.16.158でユーザー名Oksoftwareの者です。 ただいま管理者のおはぐろ蜻蛉様という方から投稿ブロックをうけている事に気付きました。 無許可で他人のユーザーページを編集したことを反省します。 いくら親友とはいえ、だいぶやりすぎたと思っています。 以降は気をつけるようにします。 申し訳ございませんでした。友人の方にも直接謝っておきます。
15 years, 7 months
1
0
0
0
Jimmy Wales再来日
by Shun Fukuzawa
ゆきちです。
http://www.garage.co.jp/ncc2007/index.html
New Context Conferenceというイベントで、Jimmyが講演を行います。
http://www.garage.co.jp/ncc2007/program1.html
なんともこの日はキーノートスピーチ。その後、伊藤穣一氏とも対談を行います。 これらが終わった後、もしかしたら、お話するチャンスがあるかもしれません。 僕は英語が下手なので、通訳などは出来ませんが、御紹介することくらいは出来 るかもしれません(あくまで「かもしれません」ですが)。 # よく考えると、僕が当日行くかどうかも決めてないなぁ。 少々入場料が高いですが、みなさん、是非とも来場されることをお待ちしており ます。
15 years, 7 months
1
2
0
0
ML退会のルール案を考えてみました。Penpen
by KOBAYASHI Takakazu
前略 とりあえず、ML退会のルール案を考えてみました。たたき台程度にはなるかな。ただ し、「ヒヨコ艦隊さんの退会措置の取り消し」の件については適用しないほうが良い と思います。(あくまで「取り消し」についてです。) 記 一条 登録後一ヶ月以上を経たML登録会員は他のML登録会員(以下被請求者)の退会 措置を提案することができる。ただし、被請求者が登録後一ヶ月を経ていないときは この提案を行うことができない。 二条 一条の提案の後、管理者が掲示する期間内に退会について提案者を含めて登録 会員数の十分の一以上かつ賛成と反対を合わせた数の四分の三以上の数の賛成があっ たとき、管理者は被請求者に対して退会の措置を取る。 三条 退会措置を受けた元会員はウィキメディア財団理事会に対して不服申し立てを 行うことができる。 以上 草々
15 years, 7 months
12
35
0
0
投稿ブロックの解除方法
by 齊藤 康孝
みなさま、はじめまして。 この度、当方のパソコンがハンドルネーム「Faso」を名乗る者に投稿ブロックされて しまいました。 インターネットの環境がOCN契約であれば大概の方は投稿ブロックの被害に遭ってい る事と存じます。 当方、ウィキペディアでの活動方針としては、特にジャンルを問わず、必要に応じて 閲覧しているページで記事が間違っていたり、事足らなかったりしている場合に加筆 ・修正し、ページが存在していなければ新規にページを立てるといった活動をひっそ りと行っている程度です。 実は、当方がパソコンについて詳しくないからというのも理由のひとつではあります が、この「Faso」氏に対して投稿ブロック解除の請求を兼ねた抗議の書き込みを個人 の「ノート」に書き込もうとしても、どうしても投稿ブロックの関係が付き纏ってし まい、「Faso」氏に連絡を取ることすら出来ないのです。 ウィキペディアは毎日利用しており、実際に加筆・修正が必要な記事が沢山あります し、新規に立てたい記事もあるのです。 「〇月〇日まで」などという期限付きであれば我慢も出来ますが、今回の場合、無期 限ですよね? 「Faso」氏によって多くのユーザーが被害に遭っている筈です。 速く投稿ブロックを解除して欲しいのですが、「Faso」氏に連絡を取る、もしくは 「Faso」氏の個人「ノート」欄にことの旨を書き込むにはどうすれば良いのでしょう か? 投稿ブロックの解除方法を知っている方、投稿ブロックの解除に成功した方など、そ の方法をご教授下さい。 未だ投稿ブロックで被害を受けている方々の為にも、宜しくお願い致します。 _________________________________________________________________ インターネットを見るなら最新のMSN版IE7で!ダウンロード無料
http://promotion.msn.co.jp/ie7/
15 years, 7 months
5
4
0
0
RE Tietew
by Geereud Motozawa
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Tietew です。 On Wed, 15 Aug 2007 12:34:12 +0900 (JST) In article <20070815033412.30812.qmail @ web3408.mail.ogk.yahoo.co.jp <
http://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
>> [Re: [WikiJA-l] ML 退会のルール案を考えてみました。 Penpen] meiwakoko <meiwakoko @ yahoo.co.jp <
http://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
>> wrote: >* 何独裁者丸出しのことを言っているんですか。 * ウィキ[ペメ]ディアには独裁者がおりますが何か。 その代わり分家する自由があります。 >* なぜこの世の中が法治主義なのか分かっていますか? * ウィキ[ペメ]ディアは法治主義を採っていませんが何か。 ただし絶対に覆せない三大方針があります。 >* 権力を持ったものが俺様ルールによって世の中を変えていく事ができ *>* れば世の中が必ず疲弊し、よいよい方向には進まないからでしょう。 * 違いますよ。 民主制は愚衆政治というのは、ある意味正しいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー やれやれ、 コミュニティを疲弊させる管理者あらしTietewは、またこんな事書いているのか。 あなたのような利用者が訴訟リスクを高めている張本人であると、前回名指しで批判しましたが、 こういう事をヌケヌケという事自体が、古参管理者が現在の風通しの悪い土壌を醸成した 元凶だというのを再確認させられます。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83…
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83…
以前も同じような事を書いて、複数の利用者から正されて、自制を求められているにも関わらず、 まったく同じ事を言っている。対話して人のいうことを聞き入れる姿勢が欠落しているので、 成長などありえないという良い例でしょう。おとなしくテクニカルメンテナンスに徹して、 管理行動とか余計な事は一切するな、すっこんでいてほしいと切に願います。 結局のところ、こういう民主性は愚衆政治、ウィキペディアの独裁者はジンボウェールズ (本人は一応コミュニティの最終判断によって自分の立場はかわるとしているが、 物議をかもした3大方針から2大方針にまとめるAttributionのリバート行為を認めると、 十分独裁的な行動が許容されると思っているのは明確) というのは、日本語版においても、そのヒエラルキーの下にいる管理者は独裁者予備軍である、 というのを信条にするのを自己正当化しているということですね。 「管理者の私物化!」とかいうと、おいおいそこまでひどくないだろう、と引いてしまうギャラリーが多いのですが、 実際、こういう古参管理者は心底その「管理者の私物化」をポリシーとして持っているのが、 こういうコメントからも容易に読み取れます。 そして、いくらそれを間違っているんですよ、と上のリンクのように複数の利用者が教えてあげても 理解しようともしない。 だから、いかに「管理者の私物化」問題が根深いし、このMLをみてもわかるように 延々と繰り返されるのか、よくわかりますね。 相手は話が通じないし、話もしようとしない管理者なんで、いつまでたっても平行線なのはあたりまえですね。 結局、どっちかが排除されるしかないし、常に情勢は一般利用者が不利です。 一般利用者はたしかに方針を勘違いしていることも多いし、自警団系利用者に石投げられたら、 即効でブロックになってしまいますが、私はやはり問題の根本はこういう相手、 つまりTietew氏みたいな管理者の存在の問題が大きいと思います。 こういうのが、ファナティックな自警団系長期荒らしの典型だと私はつねづね思っていますし、 どうせこういう事書いても、一年後にはまた同じ事を言ってるんでしょうが。なんだかなあ。
15 years, 7 months
1
0
0
0
w
by Go Postal
管理者やってるのは馬鹿な自治厨ばっかりw pgr
15 years, 7 months
1
0
0
0
← Newer
1
2
3
4
5
6
7
Older →
Jump to page:
1
2
3
4
5
6
7
Results per page:
10
25
50
100
200