lists.wikimedia.org
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2023
March
February
January
2022
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2021
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2020
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2019
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2018
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2017
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2016
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2015
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2014
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2013
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2012
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2011
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2010
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2009
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2008
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2007
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2006
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2005
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2004
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2003
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
List overview
Download
WikiJA-l
October 2010
----- 2023 -----
March 2023
February 2023
January 2023
----- 2022 -----
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
----- 2021 -----
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
----- 2020 -----
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
----- 2019 -----
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
----- 2018 -----
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
----- 2017 -----
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
----- 2016 -----
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
----- 2015 -----
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
----- 2014 -----
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
----- 2013 -----
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
----- 2012 -----
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
----- 2011 -----
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
----- 2010 -----
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
----- 2009 -----
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
----- 2008 -----
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
----- 2007 -----
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
----- 2006 -----
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
March 2006
February 2006
January 2006
----- 2005 -----
December 2005
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
May 2005
April 2005
March 2005
February 2005
January 2005
----- 2004 -----
December 2004
November 2004
October 2004
September 2004
August 2004
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
February 2004
January 2004
----- 2003 -----
December 2003
November 2003
October 2003
September 2003
August 2003
July 2003
June 2003
May 2003
April 2003
March 2003
wikija-l@lists.wikimedia.org
28 participants
87 discussions
Start a n
N
ew thread
connected.to.-1212@softbank.ne.jpさんへ
by 勅使河原陸奥之介
混迷している現状で波風立たせる必要も無いのですが、少しだけ苦言を。 積極的な参加姿勢そのものは良いんじゃないかと思いますが、少し空回りしている感があります。 議論内容に自身の意見を述べるのは結構な事ですが、ML参加当初に自身が投稿された内容を思い返してみて下さい。
http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2010-September/006101.html
http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2010-September/006105.html
言葉遣いは丁寧になってきたけれど、自身が否定していた存在になりつつあると思いませんか? 貴方の投稿文を読むと、かなり若い方なんだと思います。 そしてその若い方が一生懸命に言葉を選んで投稿されている、そんな印象を持っています。 ただ残念ながら誤字や誤用、言い回しの妙な部分が多く、厳しい言い方ですが「かなり痛い」文章になっています。 これでWikipediaの記事を編集されると困るな、そんな感じです。 ネット上では老若男女による差別や区別はほとんどありません。誰もが対等でしょう。 逆にそれを理由にする事も差し控えるべきだと思います。 失礼な言い方で申し訳ありませんが貴方が他者に対し述べる意見に比べ、その文言が足を引っ張り、 説得力を欠いてしまっている印象を受けます。 また、指摘をピンポイントにリンクしたり、過去のアーカイブから抜き出してまとめをするのならまだしも、 LTAや方針文書・ポータルページへのリンクを大量に貼り付けるのは有難迷惑スレスレです。 先だっての投稿にも似た内容がありましたが、微笑ましい内容に(笑)程度ならエッセンスになりますが、 (苦笑)や(大爆笑)などは決して良い印象を与える事は無いでしょう。 せっかく書いた文章も真面目に受け取ってもらえなくなる可能性もあります。 せっかく参加されたのであれば息の長い参加者になられるよう、そろそろ控えめにされるのもいかがですか? オッサン臭い言い方で恐縮ですが「ちょっとハシャギ過ぎ」に思われたので、見かねて「しゃしゃり出て」きた訳です。 しゃしゃり出るのは不快らしいですから1度だけにしておきます。 勅使河原陸奥乃介 (貴方のおかげでいつの間にか「之」が「乃」に変わっているの気付けました。ありがとうございます。) -------------------------------------- Learn more about breast cancer - Pink Ribbon Campaign 2010
http://yj.pn/JAy9L7
12 years, 5 months
1
0
0
0
静葉/中野和明君へ
by connected.to.-1212@softbank.ne.jp
今回はかなりマジレスしますが 多分ですがあなた自身の今のご態度と書き込み内容ですと 今後も行く先々にてあらぬトラブルや衝突や揉めごとを巻き起こしたりしまして 多くの他者を著しく不快にさせるような要素を多分に秘めらていると察しられます。 ・・こうみえましても当者昔はあなたのことを とても好印象をもって拝聴しておりましたので 最近のあなたにはとても残念でなりません。
12 years, 5 months
1
0
0
0
Fw:工藤より Vigorous actionに送信したメールの控え: Wikipedia 電子メール
by yukiekudo@mopera.net
皆さま、こんばんは。工藤雪枝です。以下が私がVIGOROUSさんに今朝8時ごろお送りしたメールの転送です。 VIGOROUSさんからは一切何の連絡も今のところありません。 工藤雪枝 拝 ----- Original Message ----- From: "SNOW CRYSTAL" <yukiekudo(a)mopera.net> To: "SNOW CRYSTAL" <yukiekudo(a)mopera.net> Sent: Wednesday, September 29, 2010 12:47 AM Subject: Vigorous actionに送信したメールの控え: Wikipedia 電子メール > vigorous acution様、こんばんは、工藤雪枝のページに関して確かに、客観的な表現のなかに主観的記述もあったと反省しております。貴殿は、WIKIPEDEIAの記述がすべて客観性を帯び、さらに百科事典的でなくてはならず、人物の宣伝、あるいは、主張などであってはならないとご指摘していると思います。しかしながら、百科事典的とは具体的にどういう意味にとればよいのでしょうか?確かに工藤雪枝のページで貴殿が削除したところには行き過ぎた表現もあったと思います。 > > しかしながらたとえば軍事評論家の井上和彦氏のページを閲覧してみられてください。井上氏がテレビで発言したあきらかに主張と思われる内容がそのままふんだんに掲載されているうえに、著作のISBNまで書かれているところや、検証可能性のない宣伝的表現に満ち溢れていますよ。 > > 私には井上氏のページが許されて堂々と掲載されていることと、一方工藤雪枝のページが宣伝、プロフィール的であり、主張のようなものは排除されるべきだという比較に納得がいきません。 > > 貴殿のほうからわかりやすい説明をいただけますれば幸甚に存じます。 > > SNOW > > -- > この電子メールは SNOW CRYSTAL から Vigorous action へ、Wikipediaの「利用者へメールを送信」機能を使って送られました。
12 years, 5 months
5
17
0
0
テスト送信
by 武田勝信
送信失敗続発につき、一度テスト送信です。
12 years, 5 months
2
1
0
0
SYSTEM-R様へ
by hieracosphinx@excite.co.jp
私はSYSTEM-R様が釣りや煽動をしているとは思っていませんが、SYSTEM-R様の姿勢を私が「釣り」と判断するような発言をしたことについては謝罪します。
12 years, 5 months
3
2
0
0
hieracosphinxこと[[利用者:ShellSquid]]さんへ
by connected.to.-1212@softbank.ne.jp
hieracosphinxこと[[利用者:ShellSquid]]さんへ。今回も大真面目にレスしますね。 >色々と不満があるのは察しますが、常連の方々に喧嘩を売ると何をされるか分かったものではありません。 >向こうはどれだけ罵詈雑言を吐いても辛辣だが正当な批判とみなされ、 >こちらが少しでも不穏当な発言をすれば目的外利用、個人攻撃と解釈される、 >それくらいの認識を持った方が良いのかもしれないです。 ・・念の為誤解のないように申し上げておきますが こちらは何も貴方自身(hieracosphinxこと[[利用者:ShellSquid]])さんに 喧嘩を売ったようなマネは一切合切御座いませんのを まずご理解願います(それかこれは当方の曲解?)。 ・・(こう見えましても)それに当方は別になにも好き好んで常連さんに対しまして 喧嘩を売ったり個人攻撃をするかのようなそんなマネや気持ちで 筆記している訳ではないのです(本当はしたくもない!)。 ・・ただ単に前記しましたとおり【http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2010-October/006177.html】 <後ろ向きな揚げ足取りなだけの非建設的なレスを書くのはやめてくれ!> と訴え出たかっただけに過ぎません。 そうではなくて <前向きにコミュニティーとして成立する建設的 かつ進展が見込まれる結果へと導けるような有意義なレスを筆記して欲しい!> <MLの健常化を強く望むだけ!!>なのですけれども。 要は(簡単に要約すれば)ただそれ↑を訴えたいだけが <本来の結論・目的>なんですよ! ここ最近眺めていてて著しく不愉快に感じる点が数多くありましたので! ※勿論相手方がただ単に荒らしや釣り師であれば特に何とも思いませんが 相手さんがしたてに出ていてて丁重かつ真摯的に礼節さを弁えて ご投稿されていらっしゃる方々に対しましても (荒らしと同様の)天狗化として余りにも上から目線の横柄で 暴挙的な態度で接して対処している点だけは 流石にどうしても我慢なりませんでしたので (管理人さんやモデレーターさんにはこのような行為はまず無い)一石投じさせていただきました。 まぁ考え方によりましては(善意に受け止める) ご自身(hieracosphinxこと[[利用者:ShellSquid]])の 今回のレス内容はアドヴァイスの一つとも受け止められますので <ご忠告どうもです!>とは一言述べておきますね。 当者の考え方的にはあくまでも <中立公正平等な視線にて納得肯定ができる内容のきちんとした筋が通っている前向きなレス> でさえあれば異論を何も述べることは特にありません(基本的にはネ)。 以下↓がその内の模範的な一つだと感じましたので (何より共感できましたし自分自身が初めて発動するきっかけにはなったかな)。
http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2010-September/006109.html
http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2010-September/006115.html
http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2010-September/006062.html
http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2010-September/006094.html
・・そもそもウィキペディアやこのMLは良い社会勉強(喧嘩勉強?)へもなりますからね! また常連さんであれどもそうでなかれどもウィキペディア上では こちらが良い導きの模範となるでしょうね。 [[Wikipedia:新規参加者を苛めないでください]] 【http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%96%B0%E8%A6%8F%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E3%82%92%E8%8B%9B%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84】 [[Wikipedia:ウィキペディアに参加する#やってはいけないこと]] 【http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B#.E3.82.84.E3.81.A3.E3.81.A6.E3.81.AF.E3.81.84.E3.81.91.E3.81.AA.E3.81.84.E3.81.93.E3.81.A8】 [[Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと]] 【http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%A7%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8】 ___ ・・でも正直こう見えましても常連さんに噛み付いて向かっていくというのは 結構勇気と根気や頑強な気力ってものが とてもいるもんなんですよね(用も無いのに平気で110番通報する並みの勇気や ヤクザや暴力団へと自ら喧嘩売りにいくような相当な覚悟はいる)。 <元々何言われても幾等叩かれて当然・平気だよ!>という気力で気構えていないと ごく一般的な通常のご神経の持ち主の方ですと 直ぐにへこたれてしまうでしょうね(でもそれが普通の平常心の精神健常者の人だと思う)。 オマケに何でもかんでもまともにかつ 真面目に謙虚に受け止めてしまいますと夜も寝れなくなるし・・ ・・まぁ当者が身の危険にさえ陥らなければ ここで幾等罵倒されようが叩かれようが不穏当扱いされようが (無神経者なんで)そんなに恐怖には感じませんが (←とは言いつつも自分の身の周りの玄関先や寝床の枕元に いつも包丁二本もを常備しているのは何故だ?) でも<どうしても言うべき時には言う・控えるべき時には素直に控える!> というのが比較的良いネチケット・マナーでしょうね(←自分自身に一番求められているモノなのでしょう)。 それにこう見えましても自分自身だって<いつでも立場的に投稿禁止処分へと陥る> という覚悟を常に持って必死こいて神経尖らせて書いていたりもするんですよね(大汗)。 それでもこのような危険な行為であっても 人生何度かは例え自分以外の周囲の立場が四面楚歌状態に陥りましても 世の中それでも一人で勇気を振り絞って 立ち向かって行かないとならない時もあるでしょうね(辛いけど)。 でも自分自身が明らかに悪い・間違っている場合には 自ら率先してお詫びや謝罪もしますが・・ 【http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2010-October/006171.html】 ・・何を書きたいのか自分自身でも段々わからなくなってきましたし これ以上の長文となりますと周囲への大迷惑となりますので これでやめておきますね(もうこれ以上ここが荒れて欲しくないですし)。
12 years, 5 months
4
5
0
0
謝罪
by hieracosphinx@excite.co.jp
相馬様、他皆様へ 私個人の猜疑心と冷静さの欠如から 皆様を貶めるような発言及び、煽動と解釈されるような発言をしたことについて、 また、中途半端な知識と情報からじあだんぱさらん氏及びIP広域ブロックの案件に干渉し紛糾させたことについて謝罪します。 必要であれば、私に対しての処断などを検討してください。
12 years, 5 months
2
1
0
0
Re: [WikiJA-l] 昨夜の続きです
by gan_for_ma_kube@yahoo.co.jp
相馬氏の考え方はおかしいと思います。管理者伝言板に載せられた以上、あとは管理者の裁きを待つだけですから、容疑者どころか被告人です。重罪で起訴されているのに、無実なら黙っていろとは、荒唐無稽です。 -------------------------------------- Learn more about breast cancer - Pink Ribbon Campaign 2010
http://yj.pn/JAy9L7
12 years, 5 months
2
1
0
0
昨夜の続きです
by 武田勝信
お騒がせしております、昨夜管理者伝言板に載せられた件で投稿した武田(すいません、ユーザー名ではないんです)です。さて、何をどうやってご説明したらよいのか… B氏はブロック依頼の末、ブロックになりました。どうもかなり前から、荒らしではないのですが問題となる編集行動があり、それが少しずつつもりにつもって、あるノートページでの議論(におけるB氏の主張)をきっかけに爆発した、といった感じのようです。 で私は、そのノートページにおいて、短期間ですがB氏の主張(一目瞭然で誤りだとは分かりません)に賛同してしまいました(後に主張の誤りに気づいて発言を陳謝・撤回して袂を分かちました)。また、B氏のコメント依頼が出たときに、まだB氏の主張に賛同している時期でしたのでB氏を支持するコメントを寄せました(これも間もなくして誤りに気付き、撤回しています)。 しかし私はB氏とは別人物ですから、B氏のソックパペットであるという事実無根の理由で無期限のブロックになるのは、到底承服できません。IPアドレスも接続元ネットワークも、99.9%違うと思います。私はB氏の接続元とされるX県には住んでおらず、投稿もしていないからです。 私がお尋ねしているのは、一度ブロックにかかってしまうと、たとえ無実であっても解除されない可能性が多分にあるので、事前にきちんとした反論ないしアピールを行うにはどうしたらよいかということです。私は確かにB氏に一時期ノートページで同調してしまいましたが、B氏とは現在残っている投稿記録から見ても分かる、客観的な相違点(投稿時間帯分布、記述時のクセ、編集したページの重なりの小ささ、主な関心分野の相違など)があります(何と言っても別人物ですから!)。それを、どのような形で事前に主張することができるかです。単に黙って待つことはできません。ブロック候補になってしまっているんですから、私にはこのようなアピールをする場が与えられてしかるべきではないでしょうか?
12 years, 5 months
3
3
0
0
connected.to.-1212氏へ
by hieracosphinx@excite.co.jp
[[利用者:ShellSquid]]です。 connected.to.-1212様、色々と不満があるのは察しますが、常連の方々に喧嘩を売ると何をされるか分かったものではありません。向こうはどれだけ罵詈雑言を吐いても辛辣だが正当な批判とみなされ、こちらが少しでも不穏当な発言をすれば目的外利用、個人攻撃と解釈される、それくらいの認識を持った方が良いのかもしれないです。
12 years, 5 months
3
2
0
0
← Newer
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Older →
Jump to page:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Results per page:
10
25
50
100
200