間違えて個人宛て返書で出してしまいました。二通読まれる方はご勘弁。
---------- Forwarded message ---------- From: Aphaia aphaia@gmail.com Date: Sun, 17 Oct 2004 21:04:52 +0900 Subject: Re: Re[2]: [WikiJA-l] 管理 者への立候補:立候 補す るのにこれだけは・ ・・ To: miya narniancat_miya@yahoo.co.jp
「管理者が知っておくべきこと」は割と最近に en から持ち込んだ記憶があります。 初心者 sysop マニュアルと削除の方針(これだけ見ればいいようになっている)は あってもいいかも。他はもう日本語がありますね。
「管理者が知っておくべきこと」って、どこにあるのでしょうか?
Wikipedia名前空間ですね。文書一覧にはいれてるのじゃないかな。
○不適切な管理行為
もし不適切な保護や削除を実行してしまったらレッドカードものですが、
この方は複数回やってますね。>不適切な削除
ウィキペディア内にあるsysopshipの運用に関する文書が大量すぎて、 どうしても読んで覚えておかなくてはならないものを読みそこなう・・・ ということがあるなら、一概に責めるわけにもいかないと思って。
上述の文書は adminship 行使に関わる方針・マニュアル等のリストですが こうした文書は20はなかったと記憶。
自分が関わったことには管理権限の行使はしないということは [[Wikipedia:管理者]]に明文にはないですが、過去の議論でいわれていることですね。 [[Wikipedia:管理者#一般の参加者とどう違うのか]]からも読み取れるかと。
それをおいても[[保護の方針]]に合致しないことなので言い訳のしようがないと思います。 管理行為を行うに先立って、それぞれの管理行為の方針をわきまえていることは プロジェクトの遂行上当然のことではないでしょうか。削除の方針・即時削除の方針・ 投稿ブロックの方針・保護の方針。この4つですかね。
まあそれなりに分量はあるのと、策定に関わっている人とそうでない人の間に 理解にむらがあるのは当然なので全部を理解している必要はたぶんないのでしょう。 ただし自分が行う管理行為に際して方針を理解しているのは当然要求されることであろうと 考えます。 この点でKMTさんの標榜する「分かっていることだけに手を出す」という方針は 手堅いなと思います。まあこれは蛇足。
全体的な方針と精神に外れたことは明白なので、そういう発想の持ち主には 何をどう文書化しても意味はないんじゃないか、
この先、管理者になられる方々のためにもなりますよ、きっと。
ええ、「覚えておくべきこと」は自分の勉強のためにまず読みました。Wikipedia文書の 使い方というのはそういうものでしょう。とはいえ、こういうのは必要を感じる人が用意する のがいいので、必要性を説かれる Miya さんが文書化するのが一番よろしいかと。
で話を戻すと、管理者として問題のある言動や行動をそのまま看過しておくのと 初心者管理者には簡単なマニュアルがあるほうがいいという話はまた別の話ですね。
-- Aphaea@*.wikipedia.org email: Aphaia @ gmail (dot) com