kazovです。ご参考まで。
現在は、一般に(新聞などでは)ヴ行をバ行で表記するほうが多いようです。 しかし、Japanese Wikipedia では、「ヴ」の表記が多くなっています。 B と V とを区別したほうが便利だということなのかもしれません。 リダイレクトがあるので、記事名にヴを使っても不便がないのでしょう。
次の例は、Wikipedia の索引から(よく使われる単語の)記事名を 比較的ランダムに拾ったものです。人名は対象外にしました。
ヴ行地名: ヴィクトリア,ヴェルサイユ,ヴォルガ ヴ行の例: ヴァイオリン,ヴァイキング,ボサノヴァ
バ行地名: ビバリーヒルズ,ベトナム,ベネズエラ,コートジボワール, ラトビア バ行の例: バレーボール,ビデオ,ラブバード,ベール,デボン紀, バイオリン奏法,テレビ,イベント,アボカド,オーバーオール
上記以外に、ソアーヴェなどイタリアの地名はほとんど「ヴ」になっています。 ● 国名以外のマイナーな地名では、ヴ行が圧倒的でした。
しかし、上記のとおり、国名はバ行ばかりでした。 たぶん、小学校で親しんでいるので、それで疑問をもたないのでしょう。 B と V との別が分かってから知った言葉は、区別したがるのかもしれません。 (たぶん、小学校で習う首都名もそうでしょう。)
こういう場合、初めて覚えた表現や、慣れている表現が「正しく」見え、 それ以外のものは違和感があって「誤り」として認識されるもののようです。 どうぞ、初めて覚えた表現が別のつづりであった場合を想像してください。
「サラエヴォ」の表記問題は、かの国の歴史と、教科書での表現の変遷、 都市名が一般的になった1984年冬季オリンピックの時点で何歳であったか を反映しているように思います。 -- kazov@komazawa-u.ac.jp http://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/Nis/ [守,破,離] Dept of Business Administration / Komazawa Univ