現在 Koba-chan 氏の管理者立候補が投票中ですが、コメント欄で気になることがありましたので 問題提起します。
まず基本的に私の立場を明らかにしておきますと、 *jawp の管理者ではありません。 *別プロジェクトでは管理者をしています。どちらも小規模のプロジェクトですが、どんな仕事を するかは分かっているつもりです。 *複数のプロジェクトで active に投稿しています。それなりに他プロジェクトの事情にも通じている だろうと思います。
さて、コメント欄で気になるといいましたのは、あえて名前をあげますが miya さんと 0null0 さんのコメントです。おふたりはこういうことをいわれています。
*管理者としてどの程度活動できるかはなってみないと分かりません。 勇んで立候補・就任した人でも結局名のみの管理者にしかならない場合もありますし……(Miyaさん) *管理者に名を連ねていてもなんら管理者らしい活動をしていない人が多い…… (0null0さん)
これは、Koba-chan 氏に管理者権限を任せるに足る信頼を寄せることができるのか を表明する場ではないのでしょうか。率直に申し上げて、この方が信頼に足ることをいうために 別の方の資質をあげつらい貶めることがなぜ必要なのか私には分かりません。
とくに、Miya さんのご発言はまだ一般的修辞ともみなせますが、0null0さんのご発言は 明確に特定の管理者を念頭においているように思います。あてこすりや場にそぐわない 発言をするよりも、コメント依頼や会話やメールを使われることをおすすめします。 #steward & メディアウィキ財団理事のAnthere こと Florence Nibard は、 #トラブルの解決は、公開の場でやるよりも、せいぜい数人の間のメーリングリストで #とことん話し合うのがよいといっていました。ちなみに彼女は en で mediator もしています。
このメールもお二人に直接さしあげようか考えましたが、連鎖反応を起こすのがいやなのと 0null0氏にメールを以前何度か差し上げていますが、そのたびに文字化けを起こしたことが あるので、メーリングリストに出すことにしました。
場外乱闘というのは率直に言ってかなり第三者からは見苦しいものがあります。私は 決して Koba-chan 氏に好意的ではありませんが、しかしいまの状況は氏に対して 非常に失礼なのではないかと思います。こういった賛成票ばかりが集まるようでは 氏の信望の内実自体も問われるのではないでしょうか? それは賛成者の方にとっても 本意ではないだろうと思うのですが。
管理者が他のユーザの模範である必要はないと思いますが、誰を管理者にするかしないかで あるプロジェクトが判断できるという実感が私にはあります。成長の著しいプロジェクトは、 気持ちの良い、暖かい、投稿者が互いに信頼しあい尊敬しあっており、いつログインしても 歓迎されているという安心感を与えてくれるものです。
先日の Tomos さんの失言といい、今回のコメント欄といい、こう管理者の方の言動が 昨今かしがましいのをみるにつけ、いまの日本語版が果てしてそうした 「居心地の良いコミュニティ」なのかということについて 私は現在懐疑的にならざるをえません。そのことをまことに残念に思います。
みなさん、こんにちは。miyaです。 Aphaeaさんから問題提起された件で、 RfAでの私のコメントに限ってのお返事です。
----- Original Message ----- From: "Aphaia" To: "Mailinglist of Japanese Wikipedia" wikija-l@wikipedia.org Sent: Monday, January 24, 2005 1:18 PM Subject: [WikiJA-l] RfA comments
現在 Koba-chan 氏の管理者立候補が投票中ですが、 コメント欄で気になることがありましたので 問題提起します。
*管理者としてどの程度活動できるかはなってみないと分かりません。 勇んで立候補・就任した人でも結局名のみの管理者にしか ならない場合もありますし……(Miyaさん
これは、Koba-chan 氏に管理者権限を任せるに足る信頼を寄せることができるのか を表明する場ではないのでしょうか。率直に申し上げて、 この方が信頼に足ることをいうために別の方の資質をあげつらい 貶めることがなぜ必要なのか私には分かりません。
私のコメントが「別の方の資質をあげつらい貶めること」になるのでしょうか? 諸般の事情でinactiveになることは誰でもありますし、それは資質とは 直接関係ないでしょう。また実を言えば、私はどの管理者がinactiveか、 あるいはそういう管理者がそもそもいらっしゃるのかさえ、 把握しておりません。そういう場合もありうる、と言っただけです。
でももし、それに当てはまるinactiveな管理者がいらっしゃって 気分を害されたとしたら申し訳なかったですし、お詫びしたいと思います。
これは、Koba-chan 氏に管理者権限を任せるに足る信頼を 寄せることができるのかを表明する場ではないのでしょうか。
私は、自分がどういう理由で賛成/反対票を投じるかを説明する場だと 認識しておりました。でも、今読み返せば、場にふさわしくない 意見の披露になってしまっておりますね。(反省)
場外乱闘というのは率直に言ってかなり第三者からは見苦しいものがあります。 私は決して Koba-chan 氏に好意的ではありませんが、しかしいまの状況は 氏に対して非常に失礼なのではないかと思います。 こういった賛成票ばかりが集まるようでは 氏の信望の内実自体も問われるのではないでしょうか? それは賛成者の方にとっても本意ではないだろうと思うのですが。
これは思い及びませんでした。 私の中でKoba-chanへの信頼は自明のものなので、 あらためて表明するのさえ忘れておりました。 書き直してきましょう。
Aphaeaさん、ご指摘ありがとうございました。
~miya~ narniancat_miya at yahoo.co.jp
__________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/
ついでに他の件でも投稿します。 現在 Koba-chan 氏の管理者立候補が投票中ですが、 「投票が始まってからのコメント」というのは、どうも 混乱を招きやすいように思いました。
投票が始まってからついたコメントが実質的には質問であった場合など、 候補者はどう答えるべきか、当惑するばかりだろうと思います。 [[Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/Koba-chan 20050114]] ではちょっとした混乱状態ですし。
ですので、次回からは
「コメントは原則審議期間中いつでも行えるようにして、 最後の一日だけコメントを禁止」(Sketchさん発言より)
ということにするよう提案します。
#これについて [[Wikipedia‐ノート:管理者への立候補]]に 議論がありますので転記します
------[[Wikipedia‐ノート:管理者への立候補]]より---------- ==コメント== (sketch)また、コメントは原則審議期間中いつでも行えるようにして、最後の一日 だけコメントを禁止にします。これは、最終版に議論を混乱させるようなコメントを 投稿して、審議を中断させるような事態が起こるのを防ぐためです。コメントについ ては、字数制限などを設けてあまり長大な議論の場にならないようにするのがいいか もしれません。また、削除依頼などと同様、コメントへのコメントは禁止であると明 記した方がいいかもしれません。sketch
(Aphaia)議論を混乱させるようなコメントが投入される可能性は期間の全体にわ たってあるんじゃないでしょうか? コメント除去についての規定もあるので、むし ろその規定を活用して対応したほうがいいんじゃないかと思うのですが。むしろコメ ント/質疑を行わない期間をおく意味があるとすると、コメントがあるのに質問がで きない/回答があるのに追加でコメントができないというような状態を回避するの に、両方を並列に行う意味があるのではないかと思いました。Aphaia.
(sketch)そのようなコメントが投稿された場合、それをリカバーするのにかかる期 間があることを考えると、投票終了直前になされたコメントの方が、その後延長措置 を必要とするなど議論のプロセスを妨害する効果が高いことが理由です。最後の一日 にコメントを制限すると、その間に不適切なコメントが除去され、適切な投票が行え ると思います。--sketch 2004年12月25日 (土) 10:16 (UTC)
===コメントの長さ === (Aphaea)決める必要があるんでしょうか?目安としては署名のわきに一行二行で収 まるくらいでいいのではないかと思います(署名の脇にはコメント欄とは別にコメン トできるようになっていると便利かなと思います)。Aph.
===コメントへのコメントの禁止 === (Aphaea)そうですね、話が脱線しないためには避けたほうがいいのかもしれないで すね。--Aphaea* 2004年12月24日 (金) 17:52 (UTC)
(miya)コメントに対して、立候補者がコメントを返すのはどうでしょうか? (立 候補者がコメントに反論したい場合、あるいはコメントが実質的に質問であった場合 など)miya 2004年12月25日 (土) 00:00 (UTC)
(Aphaea)それをやったら可読性をあげるためにコメントと質疑欄を分けた意味がな いのでは? 質疑の欄に移動してコメントするのでいいような気がします が。--Aphaea* 2004年12月25日 (土) 08:37 (UTC) ----------end of message-----------
__________________________________ Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/