Hatukanezumi 殿
先のMLにお返事します。 http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2008-August/003696.html
☆1 ブロックを受けたことは、利用者が複数どーのこーのって書かれた某所から投稿用のIP。後に解除になってたけど現在使用しない状況。
ブロックを受けていない利用者名が2つあるけど、両方ともてんでお門違いなデタラメ理論ぶちかますネチネチドロドロしたストーカーが付いたのでとうに放置して使わない。聞くところによると、いろはの”い”も知らないのにちょ〜っと数冊本読んだフリ(実際理解できていない)でいっぱしの学者顔で投稿している人なんで説 明する気も失せるし、会話してる側が恥ずかしくなってくるし、説明するにも面と向かって否定的な意見を述べられるのは許さない性格だと聞きました。何かしら必ずとぼけて因縁つけるからアカウント捨てた方がいいかもと複数人から助言もらった。
当該利用者は古くから活動しているが、本にかいてあることを理解しきれずに投稿するから見てて恥ずかしくなる記事のオンパレードだけど、頑固でプライドが高いからどうしようもないんだとさ(品質・品格を求めるなら誰かが指摘しないといけないが関与したくありまへん)。なお、当時管理者であった方達の発言も入ってま すので細部はご勘弁下さい。
今もソックパペット導入した編集演技付きのようですが、楽しくやっているようなので別にいいんじゃないかなあと思いますよ。 ちなみに、その時に暴力団記事を投稿するには連想しにくい利用者名だ、なあんて複数人から言われ続けていたことから「任侠をなくした組織」にしています。良い意味で受け取って。
☆2 小生は昔から暴力団記事に手を付けている。 理由は目についた記事、必要な記事、温度差(体感治安との温度差というべきか?記事と現実との著しい温度差を持つ記事を、信頼できるよう改善)、その他。
☆3 (1)「利用者:任侠をなくした組織」は新規投稿1本です。傾向と、他の記事とのバランスを考慮。 (2)ここ最近、概念、理論同士の議論と呼べるような内容はみたことない(良い意味でみんな仲良く、指摘、指導他、対話を除く)。 (3)かつての議論で知識レベル差があると、低い方が引くまたはサポートに回る、といったいい雰囲気が非常に少ない。注「知らないことは恥ではない」と考えるが… (4)ガイドラインが学識的な議論と呼べるものを著しく妨げている側面が大きい。この点について、学術的なものには向かないとなっていると思いますが。 (5)[[イオンド大学]]は削除事件当時から拝見しています。感想はノーコメント。 (6)[[島原の乱]]の事件時に仰ったジミー・ウェールズ氏の言葉が悪用されている節も感じられます。 (7)記事に偏向具合があることは、よくご存知だと思われるので略します。注:良い悪いという意味じゃない。 (8)編集のための議論は、状況に応じて変化するのは間違いないので何とも言えない。
MLの場で明らかに言えることは「意見」「指摘」を悪くとる傾向があった。しかし、記事が暴力団ゆえに仕方のないこととも言える。またそういった寛容さも必要かと。
「利用者:任侠をなくした組織」より
--------------------------------- Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!