ルールの「趣旨」を理解すべきだ、という点をご理解いただけないまま、 字面の解釈をえんえん書き連ねられても困るんですけれどね(苦笑)
とりあえず、まずはあえてその話に乗った上で反論しますが、
とあります。「ログインしていないユーザー」、 「ユーザー登録していないウィキペディアン」です。 「ユーザー登録」という風に、「ユーザー」という語の後に 「登録」という語を続けているので、当然、ここでの「ユーザー」は、 「登録」が出来るものを指していないと、辻褄が合いません。
直前の「ログインしていないユーザー」を無視していませんか? 「『登録』が出来るもの」(=名義)を指しているのなら、 意味が通じませんよ
また、その直後の第二節・「投稿ブロックの種類」における、 Sumaruさん御指摘の「ログインユーザー名」という表現についても、 それは、Sumaruさんが仰る「名義をユーザーそのものと切り分けた表現」 というよりは、その直後の「IPアドレス」との対比を前提とした表現ですので
、
やはり、ちょっと、「ユーザー」という語の意味を判断する材料としては、 あまり役に立たないんではないかと・・・。
・明らかに名義を対象としたときには「ログインユーザー名」「IPアドレス」は 用いているが「ユーザー」は用いていない。 ・「対話を拒否したり、明らかな悪戯行為をする"人"」の話の直後で「ユーザー 」を用いている。
ということからすれば、人そのものを対象としていると見なすのが自然です。
また、そのことは[[Wikipedia:多重アカウント]]で、 「ウィキペディアを編集するという権利を取り上げられた利用者 (例えばブロックされるなど)は、編集権が復活しない限り、 その元の名でも、それ以外の名でも戻ってくるべきではありません。」
と規定されていることに対応します。 この規定自体は「考慮すべきガイドライン」ですが、 「公式な方針」の[[Wikipedia:荒らし]]のソックパペットの節で、 具体的な説明が[[Wikipedia:多重アカウント]]に委ねられていることを鑑みれば 、 「公式な方針」に準ずるものと見なすことが出来ます。
繰り返しますが、ルールの本質をきちんと理解してください。
sumaru
-------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/