Aphaiaこと木津です。
3/13に神戸で行われたオープンソース・カンファレンス(以下OSC神戸)に、 関西ウィキメディアユーザ会名義としてブース出展しました。おかげさまで無事おわりました。 ブース出展に参加したウィキメディアンは私を含め計4名でした。 以下簡単にご報告。
◎反響 はじめての出展にしては、それなりに足をとめてくださる方もいて、よかったのではないかと思います。 ほとんどの人が「ウィ キメディアって何してるんですか」 「ウィキペディアは知ってるけどウィキメディアは知らない」という反応でしたが、 中には「ウィキメディア・コモンズ使ってます」「ウィキバーシティみてます」という方も少数ながらいらっしゃいました。
私が直接お相手した方ではないですが、「ウィキペディアってグーグルがやっているんですよね?」と 素でおっしゃった方もいたそうでした。公衆への広報ということは大事だなあとその話をきいて思いました。
私がブースの店番のときには、「ウィキブックスの数学の教科書をよくみている」という高校生の方や、 「ウィキバーシティを 使って自分の関わっているオープンソースプロジェクトについて講座をやりたい」 という高専の先生などが声をかけてくださいました。 クォー トやニュースに言及された方はいませんでした。もっとがんばります……。 配布物(後述)はそれぞれ50部弱くらいをお渡ししたのではないかと思います。 なおOSC神戸全体の参加者は500人程度ということでした。
◎展示内容 ブースとして机半個をもらい、印刷物の配布とスライドによるデモを行いました。 1.配布 ☆パンフレット「ウィキペディア理解度チェック」 (白黒) Twitterでいただいた質問案から6問のFAQを作り、印刷しました。 ☆ウィキぺディア・チートシート(白黒) [[m:Cheatsheet]]の日本語版です。基本的なウィキ記法を案内しています。 原版が更新されていたので新しく翻訳しなおしました。 DTPは user:fr:Guillom こと Guillaume Paumier さんにお願いしました。 ……という経緯があり、末尾にある連絡先が info-ja@wikimedia.org になっています。 PDF版を Cheatsheet-3-ja.pdf として Commons にあげてあります。 ☆ステッカー ウィキメディアステッカーとウィキペディアステッカーをブースにきてくださった方に配布しました。 これは財団のMokaさんが送ってくださいました。まだ若干のこっています。 今後同種の企画展示をされる方にお渡ししたいとおもいますので、 そのようなご予定のある方はメールで wikimedia-kansai@gmail.com までご連絡ください。
2.展示 スライド展示をいくつか行いました。おもに青子守歌さんのプロジェクト紹介とCommonsの 「今年の優秀画像」2006年版のデモをおこないました。 ほかにはパンフと同内容のスライドや Brianna Laugher さんの「メディアウィキ技術基盤」を日本語化したものなどを スライドショーで流しました。
それと有志で飴を買ってサービスでくばってたんですが、どうも売れ行きがよろしくなかった。 もっと積極的に勧めたほうがよかったのか、 それともわかりやすく(=とりやすく)目立つようにしたほうがよかったのか。 今後の課題です。飴もあまってまして、どうしようか反省会のときに話し合いたいと思います。 月末か来月頭に花見オフ会が企画されるという話もあるで、 そうなるのでしたらそのときに供出したいとおもいます。
◎本の推薦 以前こちらで推薦をお願いしたプロジェクト関連本についてもご報告します。 関西ウィキメディアユーザ会からは最終的に以下の三冊を推薦しました。
出典団体名: 関西ウィキメディアユーザ会 推薦書籍: ・アンドリュー・リー『ウィキペディア・レボリューション』ハヤカワ新書juice ・鎌滝雅久 『MediaWiki使いこなしガイド』ソシム ・吉沢英明『Wikipedia ウィキペディア 完全活用ガイド』マックス社
吉沢さんの『Wikipedia ウィキペディア 完全活用ガイド』は 2007年刊とやや古い本なので single user login や FlaggedRev Extention が入る 前の状況を紹介していますが、全体としてはまだまだ通用する本だと改めて思いました。 ジュンク堂のほかAmazon.comで も入手できるようです。
◎関西ウィキメディアユーザ会について 今回の出展は、関西地区在住のウィキメディアン有志によるものです。 出展にあたり、「関西ウィキメディアユーザ会」名義で登録をしました。 ですのでブース名称をはじめ、パンフレットやウェブサイトへの表示、 本の推薦団体も「関西ウィキメディアユーザ会」としています。
また出展にあわせ、パンフレット等の問い合わせ先として、 wmkansai@gmail.com, http://kansai.wikimedia.jp を設けました。
関西ウィキメディアユーザ会は、関西地区にいるウィキメディアンの自主的な集まりで、 本イベントへの参加のために立ち上げられたものです。 この団体は有志の自主的な集まりであり、 ウィキメディア財団や各プロジェクトと直接の法的関係を持ちません。
また、現在のところ、関西ウィキメディアユーザ会の次の活動予定は未定です。
いっぽうで今回の出展参加者からは、また同じような機会があれば参加したいとの声もありました。 また近日中に今回の反省会を兼ねて集まる予定です。 このとき集まった有志からは花見兼勉強会をやろうという話もでています。 お近くの方をはじめ、興味のある方は声をお掛け下さい^^
関西ウィキメディアユーザ会については、http://kansai.wikimedia.jp もご参照ください。
配布物の制作をはじめ出展準備でいろいろお世話になった方に 改めて感謝申し上げるとともにブースに来てくださった方、 応援してくださった方にお礼申し上げます。ありがとうございました!
木津です。自己フォロー&訂正
文中、関西ウィキメディアユーザ会のメールアドレスに間違いがありましたので お詫びして訂正いたします。正しいアドレスは wmkansai@gmail.com です。
よろしくお願いします。
2010/3/17 Aphaia aphaia@gmail.com:
Aphaiaこと木津です。
3/13に神戸で行われたオープンソース・カンファレンス(以下OSC神戸)に、 関西ウィキメディアユーザ会名義としてブース出展しました。おかげさまで無事おわりました。 ブース出展に参加したウィキメディアンは私を含め計4名でした。 以下簡単にご報告。
◎反響 はじめての出展にしては、それなりに足をとめてくださる方もいて、よかったのではないかと思います。 ほとんどの人が「ウィ キメディアって何してるんですか」 「ウィキペディアは知ってるけどウィキメディアは知らない」という反応でしたが、 中には「ウィキメディア・コモンズ使ってます」「ウィキバーシティみてます」という方も少数ながらいらっしゃいました。
私が直接お相手した方ではないですが、「ウィキペディアってグーグルがやっているんですよね?」と 素でおっしゃった方もいたそうでした。公衆への広報ということは大事だなあとその話をきいて思いました。
私がブースの店番のときには、「ウィキブックスの数学の教科書をよくみている」という高校生の方や、 「ウィキバーシティを 使って自分の関わっているオープンソースプロジェクトについて講座をやりたい」 という高専の先生などが声をかけてくださいました。 クォー トやニュースに言及された方はいませんでした。もっとがんばります……。 配布物(後述)はそれぞれ50部弱くらいをお渡ししたのではないかと思います。 なおOSC神戸全体の参加者は500人程度ということでした。
◎展示内容 ブースとして机半個をもらい、印刷物の配布とスライドによるデモを行いました。 1.配布 ☆パンフレット「ウィキペディア理解度チェック」 (白黒) Twitterでいただいた質問案から6問のFAQを作り、印刷しました。 ☆ウィキぺディア・チートシート(白黒) [[m:Cheatsheet]]の日本語版です。基本的なウィキ記法を案内しています。 原版が更新されていたので新しく翻訳しなおしました。 DTPは user:fr:Guillom こと Guillaume Paumier さんにお願いしました。 ……という経緯があり、末尾にある連絡先が info-ja@wikimedia.org になっています。 PDF版を Cheatsheet-3-ja.pdf として Commons にあげてあります。 ☆ステッカー ウィキメディアステッカーとウィキペディアステッカーをブースにきてくださった方に配布しました。 これは財団のMokaさんが送ってくださいました。まだ若干のこっています。 今後同種の企画展示をされる方にお渡ししたいとおもいますので、 そのようなご予定のある方はメールで wikimedia-kansai@gmail.com までご連絡ください。
2.展示 スライド展示をいくつか行いました。おもに青子守歌さんのプロジェクト紹介とCommonsの 「今年の優秀画像」2006年版のデモをおこないました。 ほかにはパンフと同内容のスライドや Brianna Laugher さんの「メディアウィキ技術基盤」を日本語化したものなどを スライドショーで流しました。
それと有志で飴を買ってサービスでくばってたんですが、どうも売れ行きがよろしくなかった。 もっと積極的に勧めたほうがよかったのか、 それともわかりやすく(=とりやすく)目立つようにしたほうがよかったのか。 今後の課題です。飴もあまってまして、どうしようか反省会のときに話し合いたいと思います。 月末か来月頭に花見オフ会が企画されるという話もあるで、 そうなるのでしたらそのときに供出したいとおもいます。
◎本の推薦 以前こちらで推薦をお願いしたプロジェクト関連本についてもご報告します。 関西ウィキメディアユーザ会からは最終的に以下の三冊を推薦しました。
出典団体名: 関西ウィキメディアユーザ会 推薦書籍: ・アンドリュー・リー『ウィキペディア・レボリューション』ハヤカワ新書juice ・鎌滝雅久 『MediaWiki使いこなしガイド』ソシム ・吉沢英明『Wikipedia ウィキペディア 完全活用ガイド』マックス社
吉沢さんの『Wikipedia ウィキペディア 完全活用ガイド』は 2007年刊とやや古い本なので single user login や FlaggedRev Extention が入る 前の状況を紹介していますが、全体としてはまだまだ通用する本だと改めて思いました。 ジュンク堂のほかAmazon.comで も入手できるようです。
◎関西ウィキメディアユーザ会について 今回の出展は、関西地区在住のウィキメディアン有志によるものです。 出展にあたり、「関西ウィキメディアユーザ会」名義で登録をしました。 ですのでブース名称をはじめ、パンフレットやウェブサイトへの表示、 本の推薦団体も「関西ウィキメディアユーザ会」としています。
また出展にあわせ、パンフレット等の問い合わせ先として、 wmkansai@gmail.com, http://kansai.wikimedia.jp を設けました。
関西ウィキメディアユーザ会は、関西地区にいるウィキメディアンの自主的な集まりで、 本イベントへの参加のために立ち上げられたものです。 この団体は有志の自主的な集まりであり、 ウィキメディア財団や各プロジェクトと直接の法的関係を持ちません。
また、現在のところ、関西ウィキメディアユーザ会の次の活動予定は未定です。
いっぽうで今回の出展参加者からは、また同じような機会があれば参加したいとの声もありました。 また近日中に今回の反省会を兼ねて集まる予定です。 このとき集まった有志からは花見兼勉強会をやろうという話もでています。 お近くの方をはじめ、興味のある方は声をお掛け下さい^^
関西ウィキメディアユーザ会については、http://kansai.wikimedia.jp もご参照ください。
配布物の制作をはじめ出展準備でいろいろお世話になった方に 改めて感謝申し上げるとともにブースに来てくださった方、 応援してくださった方にお礼申し上げます。ありがとうございました!
-- KIZU Naoko http://d.hatena.ne.jp/Britty (in Japanese) Quote of the Day (English): http://en.wikiquote.org/wiki/WQ:QOTD