つづき
演技は、[[役割演技]]に書いてある通り、
1.シナリオは理想の流れを描くこと 2.演者は設定された場面に応じて気持ちを込めて演ずること 3.身のこなし、動作なども伴うようにすること 4.セリフは口語に代えてもよい(ただし、言葉遣いに重要なねらいがあるシナリオ=接客応対場面など=では、一言一句に決まりがあるかもしれないので注意する) 5.自然な流れになるように何度でも繰り返し演技をする 6.毎日訓練すると効果的だが、その場合はいつでもシナリオの冒頭から始める
が、重要になります。つまり、シナリオは最初から最後まで概ね決まっているのです。 [[役割演技]]をwikipediaに当てはめると[[議論]]はいかがでしょうか。
はっきり言うと、[[Wikipedia:合意形成]]、投稿ブロックに当てはまることはないでしょうか。 ログから役割分担を分けることが可能ですが、動議を提出する者、進行を擁護する者、反対する者、調整する者、票確保するため賛同者達。投稿ブロックであれば「被依頼者を擁護する姿勢を見せる者」、ブロック後フォローを入れる者(メーリングリスト発言)、それぞれ役割が設けられていませんか?
カルト的であるならば、初心者は投票のみからはじめる教育がある筈です。ガイドラインとは別に”本当は〜,真の目的は”などと、君が大事・特別・ここだけの話などなど、裏マニュアル的なものはないでしょうか?
アメとムチの使い様ですが、個人的メールはそういった事が行われていませんか? 繰り返し行うことで、慣習がガイドラインすらかけ離れていませんか?
Calvero殿への指摘は潜在的な事項を含め、まだ数多くありますが指摘ばかりもいけないので、幾つか誉めておきます。 まず、管理者のログイン名で返事頂いたことは立派なこと。 [[利用者‐会話:Calvero]]で、冷静に「ウィキペディアの方針に照らし、私の行動がどのようによろしくないのか、具体的にご指摘いただけますと幸いです」と返答していること。
この2点気付きました。現状で保護主義が強いようなので、公益性、公平性を持って有言実行を行って頂きたい。
今日、管理者だと気付きましたが、だからと言って敬うことは致しません。長いことやっていれば多少踏み外すので、たまには省みることも必要だろうと思います。
--------------------------------- For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008