はじめまして。 東平と申します。 利用者:うなずくんの名前で編集をしていたものです。 二階堂さんの説明で私が何をしていたのかが理解できました。 正直言って二階堂さんの説明を読むまではなぜ削除の話がでて さらに投稿ブロックにまで発展したのかがまったく理解できておりませんでした。 逆切れとの指摘がありましたが、正直言って何もわかっていなかったので 困惑していたというのが本当のところです。 別に怒っていたわけではありません。
さて、これから私はどうすればよろしいのでしょうか? 投稿ブロックが解除される状態になるためには どうすればよろしいのでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
東平洋史
東平と申します。 利用者:うなずくんの名前で編集をしていたものです。
In article 20080216.000348.01406121.hirofumitouhei@smtp.jcom.home.ne.jp 東平洋史 hirofumitouhei@jcom.home.ne.jp writes
二階堂さんの説明で私が何をしていたのかが理解できました。 正直言って二階堂さんの説明を読むまではなぜ削除の話がでて さらに投稿ブロックにまで発展したのかがまったく理解できておりませんでした。 逆切れとの指摘がありましたが、正直言って何もわかっていなかったので 困惑していたというのが本当のところです。 別に怒っていたわけではありません。
実はこれに関して質問があります。 投稿ブロックにいたる流れは理解できたのですが、 なぜ投稿ブロックに至ったのか、その流れがやはりよく理解できないのです。 私がやりたかったことは「ちりとてちん (朝ドラ)」の草案をまとめたかっただけで、 ゆくゆくはノート上で原稿案として提案するつもりでした。 しかし、その過程で「ちりとてちん (朝ドラ)」の原稿をそのまま使用したのが そもそも問題で著作権侵害の可能性があることまでは 二階堂さんの説明で理解できました。
しかし、それがなぜ無期限の投稿ブロックにつながるのかがわかりません。 しかも、現在は二階堂さんの説明が削除されており、 これも削除された理由がわかりません。 いったいなにゆえこのような措置がとられたのでしょうか。 どなたか説明をお願いできないでしょうか。 よろしくお願いします。
東平洋史
しるふぃ@jawikiです。
(引用全省略)
会話ページにおいて「GFDLがわからない」旨述べているところから、 Wikipedia上のコンテンツのGFDLに基づく利用に同意されているかどうかが不明瞭です。
ブロックを解除するには、GFDLに基づく利用と投稿への同意が絶対条件です。 同意されないのであれば、今後とも利用及び投稿はご遠慮ください。
文書群はすでに整備済みです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/WP:C 必要な部分をお読みになり、理解なさってください。 ---- しるふに
東平と申します。
In article dc6ac8810802160240r25b73485gdbc6c64051a604cc@mail.gmail.com sylfuni sylfuni@gmail.com writes
会話ページにおいて「GFDLがわからない」旨述べているところから、 Wikipedia上のコンテンツのGFDLに基づく利用に同意されているかどうかが不明瞭です。
ブロックを解除するには、GFDLに基づく利用と投稿への同意が絶対条件です。 同意されないのであれば、今後とも利用及び投稿はご遠慮ください。
文書群はすでに整備済みです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/WP:C 必要な部分をお読みになり、理解なさってください。
1日かけまして、該当文書を読みました。GFDLにも目を通しました。 そのうえで、GFDLに基づいた利用と投稿を心掛けたいと思います。
それでは、よろしくお願いします。
東平洋史
ゆきちです。ネチネチした投稿で申し訳ないですが。
東平洋史 さんは書きました:
東平と申します。
In article dc6ac8810802160240r25b73485gdbc6c64051a604cc@mail.gmail.com sylfuni sylfuni@gmail.com writes
会話ページにおいて「GFDLがわからない」旨述べているところから、 Wikipedia上のコンテンツのGFDLに基づく利用に同意されているかどうかが不明瞭です。
ブロックを解除するには、GFDLに基づく利用と投稿への同意が絶対条件です。 同意されないのであれば、今後とも利用及び投稿はご遠慮ください。
文書群はすでに整備済みです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/WP:C 必要な部分をお読みになり、理解なさってください。
1日かけまして、該当文書を読みました。GFDLにも目を通しました。 そのうえで、GFDLに基づいた利用と投稿を心掛けたいと思います。
GFDLに基づいた投稿というのは、どういう風にお考えですか? これだと、何を理解されたのかよくわかりません。多少でも、ご自分のお考えを 述べていただけたらと思います。
In article 47B82ED1.4060301@jcom.home.ne.jp Shun Fukuzawa shfukuzawa@jcom.home.ne.jp writes
GFDLに基づいた投稿というのは、どういう風にお考えですか? これだと、何を理解されたのかよくわかりません。多少でも、ご自分のお考えを 述べていただけたらと思います。
まず、今回の件に関する部分だけ書きます。 今回の件は草案を作ろうとしてただコピーして履歴を継承しない形で編集をしたため、 履歴が引き継がれず、著作者・著作権の表示、 すなわち「題扉に元の文書の著作者として最低5人の主要著作者を列記するとともに、 文書にある全ての著作権表示を残すことを要求している(第4条)。」が適切に 行われていなかったことが問題になると考えています。
また、これ以外にも、自分がデジタルカメラで撮影した画像を使用しようと思い、 投稿した際に、著作権の扱いを厳密に明記していなかったために ロボットに注意されたことがありましたが、これに関しても、 自らの著作権を放棄する旨を明記した記述を入れる必要がありました。
ですから、まず、著作者の扱いについて注意したいと考えます。
東平洋史