Wiki-Daigoです。
『増補 六国史 日本後紀』(名著普及会刊、佐伯有義校訂標注)を借りてきました。それによると、
『日本後紀巻第三逸文』の17ページに 「延暦十三年十月、(中略)、征夷将軍大伴弟麿奏、斬首四百五十七級、捕虜百五十人、獲馬八十五疋 、焼落七十五處」 と出ています。大将軍でなく将軍となっているところが残念ですが。
続いて、『日本後紀第三逸文』の19ページに 「延暦十四年春正月、(中略)、征夷大将軍大伴弟麿朝見、進節刀(紀略)」 と出ていて、弟麻呂が大将軍であることが分かります。
さらに、『日本後紀第六逸文』の35ページに 「延暦十六年十一月、(中略)、従四位下坂上大宿禰田村麿爲征夷大将軍(紀略)」 と出ていて、田村麻呂はこの年になって初めて征夷大将軍に任命されています。
これで、Kemperor1 さんの主張のすべてが崩れました。
----- Original Message ----- 送信者: Kemperor1k001@jcom.home.ne.jp 宛先: wikija-l@lists.wikimedia.org 日付:Thursday, September, 11, 2008, 11:18 PM 件名: Re: [WikiJA-l] (征夷大将軍)
それは無理である。 歴史の捏造は許されない。 史実でない事を史実と看做す事は出来ない。 大伴弟麻呂は征夷大使(征夷将軍)であり、征夷大将軍ではない。 中級貴族の弟麻呂が初代となれば、征夷大将軍の権威は失墜してしまう。 小規模領主の殷王を皇帝と同格と認めるようなものであり、甚だ滑稽である。 弟麻呂が征夷大将軍であるには、坂上田村麻呂を含む他の歴代将軍と同様に 従二位以上の上級貴族である事が必須条件である。 Wiki-Daigoの主張は、下級貴族特有の身分不相応な願望であり、 このような誇大妄想を容認する事は到底不可能である。
Kemperor1
私の主張に沿った内容である。 征夷将軍(征夷大使)は、征夷大将軍ではない。 歴史の捏造は許されない。 史実でない事を史実と看做す事は出来ない。 弟麻呂と同じ従三位の文室綿麻呂も征夷将軍であり、大将軍ではない。 中級貴族の弟麻呂が初代となれば、征夷大将軍の権威は失墜してしまう。 小規模領主の殷王を皇帝と同格と看做すようなものであり、甚だ滑稽である。 弟麻呂が征夷大将軍であるには、坂上田村麻呂を含む他の歴代将軍と同様に 従二位以上の上級貴族である事が必須条件である。 Wiki-Daigoの主張は、下級貴族特有の身分不相応な願望であり、 お前の妄想を容認する事は到底不可能である。
Kemperor1
----- Original Message ----- From: wiki-daigo@mail.goo.ne.jp To: wikija-l@lists.wikimedia.org Sent: Friday, September 12, 2008 5:13 PM Subject: Re: [WikiJA-l] (征夷大将軍)
Wiki-Daigoです。
『増補 六国史 日本後紀』(名著普及会刊、佐伯有義校訂標注)を借りてきました。それによると、
『日本後紀巻第三逸文』の17ページに 「延暦十三年十月、(中略)、征夷将軍大伴弟麿奏、斬首四百五十七級、捕虜百五十人、獲馬八十五疋 、焼落七十五處」 と出ています。大将軍でなく将軍となっているところが残念ですが。
続いて、『日本後紀第三逸文』の19ページに 「延暦十四年春正月、(中略)、征夷大将軍大伴弟麿朝見、進節刀(紀略)」 と出ていて、弟麻呂が大将軍であることが分かります。
さらに、『日本後紀第六逸文』の35ページに 「延暦十六年十一月、(中略)、従四位下坂上大宿禰田村麿爲征夷大将軍(紀略)」
と出ていて、田村麻呂はこの年になって初めて征夷大将軍に任命されています。
これで、Kemperor1 さんの主張のすべてが崩れました。
----- Original Message ----- 送信者: Kemperor1k001@jcom.home.ne.jp 宛先: wikija-l@lists.wikimedia.org 日付:Thursday, September, 11, 2008, 11:18 PM 件名: Re: [WikiJA-l] (征夷大将軍)
それは無理である。 歴史の捏造は許されない。 史実でない事を史実と看做す事は出来ない。 大伴弟麻呂は征夷大使(征夷将軍)であり、征夷大将軍ではない。 中級貴族の弟麻呂が初代となれば、征夷大将軍の権威は失墜してしまう。 小規模領主の殷王を皇帝と同格と認めるようなものであり、甚だ滑稽である。 弟麻呂が征夷大将軍であるには、坂上田村麻呂を含む他の歴代将軍と同様に 従二位以上の上級貴族である事が必須条件である。 Wiki-Daigoの主張は、下級貴族特有の身分不相応な願望であり、 このような誇大妄想を容認する事は到底不可能である。
Kemperor1
あのー、Wiki-Daigoさんの書いた事、ちゃんと読んでますか?
続いて、『日本後紀第三逸文』の19ページに> > 「延暦十四年春正月、(中略)、征夷大将軍大伴弟麿朝見、進節刀(紀略)」> > と出ていて、弟麻呂が大将軍であることが分かります。> >> > さらに、『日本後紀第六逸文』の35ページに> > 「延暦十六年十一月、(中略)、従四位下坂上大宿禰田村麿爲征夷大将軍(紀略)」 > > > > と出ていて、田村麻呂はこの年になって初めて征夷大将軍に任命されています。
↑を見る限りですと、延暦十四年時点で「征夷大将軍」と明記されているようですが。
また、「征夷大将軍であるには、(中略)従二位以上の上級貴族である事が必須条件である。」とおっしゃっておりますが、 田村麻呂は「贈従二位」であって、征夷大将軍に任命された時点では「従四位下」だったわけで、 なんだか辻褄が合っていないような気がするのですが。
仮に贈位も含んで「従二位以上」なのだとしても、後世の征夷大将軍の中には ・藤原頼嗣(鎌倉幕府第5代・従三位) ・足利義栄(室町幕府第14代・従五位下) ・足利義昭(室町幕府第15代・従三位→准三宮) というように、贈位を含んでも従二位以上にならない征夷大将軍も見受けられますが…。
…ところで、もうKemperor1さんのブロック期間は過ぎたようですから、[[ノート:征夷大将軍]]か[[ノート:坂上田村麻呂]]辺りに移った方がいいんじゃないでしょうか。 ここだと、なかなか目に付きにくいと思うので。> From: k001@jcom.home.ne.jp> To: wikija-l@lists.wikimedia.org> Date: Fri, 12 Sep 2008 23:59:00 +0900> Subject: Re: [WikiJA-l] (征夷大将軍)> > 私の主張に沿った内容である。> 征夷将軍(征夷大使)は、征夷大将軍ではない。> 歴史の捏造は許されない。> 史実でない事を史実と看做す事は出来ない。> 弟麻呂と同じ従三位の文室綿麻呂も征夷将軍であり、大将軍ではない。> 中級貴族の弟麻呂が初代となれば、征夷大将軍の権威は失墜してしまう。> 小規模領主の殷王を皇帝と同格と看做すようなものであり、甚だ滑稽である。> 弟麻呂が征夷大将軍であるには、坂上田村麻呂を含む他の歴代将軍と同様に> 従二位以上の上級貴族である事が必須条件である。> Wiki-Daigoの主張は、下級貴族特有の身分不相応な願望であり、> お前の妄想を容認する事は到底不可能である。> > Kemperor1> > > ----- Original Message ----- > From: wiki-daigo@mail.goo.ne.jp> To: wikija-l@lists.wikimedia.org> Sent: Friday, September 12, 2008 5:13 PM> Subject: Re: [WikiJA-l] (征夷大将軍)> > > > Wiki-Daigoです。> >> > 『増補 六国史 日本後紀』(名著普及会刊、佐伯有義校訂標注)を借りてきました。それによると、> >> > 『日本後紀巻第三逸文』の17ページに> > 「延暦十三年十月、(中略)、征夷将軍大伴弟麿奏、斬首四百五十七級、捕虜百五十人、獲馬八十五疋> > 、焼落七十五處」> > と出ています。大将軍でなく将軍となっているところが残念ですが。> >> > 続いて、『日本後紀第三逸文』の19ページに> > 「延暦十四年春正月、(中略)、征夷大将軍大伴弟麿朝見、進節刀(紀略)」> > と出ていて、弟麻呂が大将軍であることが分かります。> >> > さらに、『日本後紀第六逸文』の35ページに> > 「延暦十六年十一月、(中略)、従四位下坂上大宿禰田村麿爲征夷大将軍(紀略)」 > > > > と出ていて、田村麻呂はこの年になって初めて征夷大将軍に任命されています。> >> > これで、Kemperor1 さんの主張のすべてが崩れました。> > _________________________________________________________________ メッセ⇔携帯メール。カエルメッセ、飲み会メッセ、早撃ちメッセ。 http://go.windowslive.jp/messenger/m/
分かった。 以後ノートに移る。 藤原頼嗣、足利義栄は早世の将軍である。 五十まで生きていれば、歴代将軍と同様に従二位以上と成った事は確実である。 足利義昭は准三宮である。これは従二位以上に相当する。 また、幾つかの特例を除いて、女に位はない。 官位と全く縁の無い化外の猿には分からんだろうが。 私が確認したところ、日本後紀には「延暦十四年春正月、(中略)、征夷将軍大伴弟麿朝見、進節刀(紀略)」とあり、征夷大将軍ではなかった。
Kemperor1
----- Original Message ----- From: "伊良 康" tototo2008@live.jp To: "Mailinglist of Japanese Wikipedia" wikija-l@lists.wikimedia.org Sent: Saturday, September 13, 2008 8:42 AM Subject: Re: [WikiJA-l] (征夷大将軍)
あのー、Wiki-Daigoさんの書いた事、ちゃんと読んでますか?
続いて、『日本後紀第三逸文』の19ページに> > 「延暦十四年春正月、(中略)、征夷大将軍大伴弟麿朝見、進節刀(紀略)」> > と出ていて、弟麻呂が大将軍であることが分かります。
> さらに、『日本後紀第六逸文』の35ページに> > 「延暦十六年十一月、(中略)、従四位下坂上大宿禰田村麿爲征夷大将軍(紀略)」 > > > > と出ていて、田村麻呂はこの年になって初
めて征夷大将軍に任命されています。
↑を見る限りですと、延暦十四年時点で「征夷大将軍」と明記されているようですが。
また、「征夷大将軍であるには、(中略)従二位以上の上級貴族である事が必須条件である。」とおっしゃっておりますが、 田村麻呂は「贈従二位」であって、征夷大将軍に任命された時点では「従四位下」だったわけで、 なんだか辻褄が合っていないような気がするのですが。
仮に贈位も含んで「従二位以上」なのだとしても、後世の征夷大将軍の中には ・藤原頼嗣(鎌倉幕府第5代・従三位) ・足利義栄(室町幕府第14代・従五位下) ・足利義昭(室町幕府第15代・従三位→准三宮) というように、贈位を含んでも従二位以上にならない征夷大将軍も見受けられますが…。
…ところで、もうKemperor1さんのブロック期間は過ぎたようですから、[[ノート:征夷大将軍]]か[[ノート:坂上田村麻呂]]辺りに移った方がいいんじゃないでしょうか。 ここだと、なかなか目に付きにくいと思うので。> From: k001@jcom.home.ne.jp> To: wikija-l@lists.wikimedia.org> Date: Fri, 12 Sep 2008 23:59:00 +0900> Subject: Re: [WikiJA-l] (征夷大将軍)> > 私の主張に沿った内容である。> 征夷将軍(征夷大使)は、征夷大将軍ではない。> 歴史の捏造は許されない。> 史実でない事を史実と看做す事 は出来ない。> 弟麻呂と同じ従三位の文室綿麻呂も征夷将軍であり、大将軍ではない。> 中級貴族の弟麻呂が初代となれば、征夷大将軍の権威は失墜してしまう。> 小規模領主の殷王を皇帝と同格と看做すようなものであり、甚だ滑稽である。> 弟麻呂が征夷大将軍であるには、坂上田村麻呂 を含む他の歴代将軍と同様に> 従二位以上の上級貴族である事が必須条件である。> Wiki-Daigoの主張は、下級貴族特有の身分不相応な願望であり、> お前の妄想を容認する事は到底不可能である。> > Kemperor1> > > ----- Original Message ----- > From: wiki-daigo@mail.goo.ne.jp> To: wikija-l@lists.wikimedia.org> Sent: Friday, September 12, 2008 5:13 PM> Subject: Re: [WikiJA-l] (征夷大将軍)>
Wiki-Daigoです。> >> > 『増補 六国史 日本後紀』(名著普及会刊、佐伯有義校訂標注)を借りてきました。それによると、> >> > 『日本後紀巻第三逸文』の17ページに> > 「延暦
十三年十月、(中略)、征夷将軍大伴弟麿奏、斬首四百五十七級、捕虜百五十人、獲馬八十五疋> > 、焼落七十五處」> > と出ています。大将軍でなく将軍となっているとこ ろが残念ですが。> >> > 続いて、『日本後紀第三逸文』の19ページに> > 「延暦十四年春正月、(中略)、征夷大将軍大伴弟麿朝見、進節刀(紀略)」> > と出ていて、弟麻呂が大将軍であることが分 かります。> >> > さらに、『日本後紀第六逸文』の35ページに> > 「延暦十六年十一月、(中略)、従四位下坂上大宿禰田村麿爲征夷大将軍(紀略)」 > > > > と出ていて、田村麻呂はこの年になっ て初めて征夷大将軍に任命されています。> >> > これで、Kemperor1 さんの主張のすべてが崩れました。> > _________________________________________________________________ メッセ⇔携帯メール。カエルメッセ、飲み会メッセ、早撃ちメッセ。 http://go.windowslive.jp/messenger/m/
ども。静葉ちゃんですけれど…
>私の主張に沿った内容である。
ということは、その主張を行っているのは、Kemperor1さん『だけ』ということ ですね。 すでに、あなたの主張は崩れ去っています。 Wikipediaは、自己主張の場ではありません。お引き取りくださいませ。 もし、そうでないならば、著名な研究者の研究結果を紹介して下さい。それを他 者が拝読した上で、他者が判断するでしょうから。
なお、今回の一件により、あなたの今後の編集が、複数の方々の監視対象になっ ていることを肝に銘じておいてください。 すでにブロックは解除されているようですが、問題行為があった場合、投稿ブ ロック依頼に基づき、多くのウィキペディアンの判断のもとでの無期限ブロック の措置もあり得ます。
ちなみに。 このMLが自由な場だという考え方をされている方もいらっしゃいますけれど、 本当に自由な場なら、私、詩の新作が出来たときの発表の場にしちゃってます (´・ω・`)
Kemperor1 さんは書きました:
私の主張に沿った内容である。 征夷将軍(征夷大使)は、征夷大将軍ではない。 歴史の捏造は許されない。 史実でない事を史実と看做す事は出来ない。 弟麻呂と同じ従三位の文室綿麻呂も征夷将軍であり、大将軍ではない。 中級貴族の弟麻呂が初代となれば、征夷大将軍の権威は失墜してしまう。 小規模領主の殷王を皇帝と同格と看做すようなものであり、甚だ滑稽である。 弟麻呂が征夷大将軍であるには、坂上田村麻呂を含む他の歴代将軍と同様に 従二位以上の上級貴族である事が必須条件である。 Wiki-Daigoの主張は、下級貴族特有の身分不相応な願望であり、 お前の妄想を容認する事は到底不可能である。
Kemperor1