前略
今井戸端を見てきたのですが、管理者の人たちって皆、「ここでは俺たちが規則だ。 嫌なら出て行け!」っていうスタンスなんですね。
管理人はIPユーザーと変わらないとかほざいてるくせに。
はっきり言って「お前ら何様だ?」と思います。ふざけるなよと。
まあこんなことを井戸端に書いたら即無期限ブロックを食らいそうなのであっちには 書きません。だってあの人たちならやりかねないし。
「気に入らないから、こいつ無期限な。」とか。
ヒヨコ戦艦氏の件に関しては、とりあえず退会措置の取り消しには賛成します。た だ、この件に関しては、退会措置を行った側が、
あまりにも杜撰で思慮のない手口だったからというだけで、私個人としましては、ヒ ヨコ戦艦氏の退会自体には賛成なのです。
彼が行ったことは、理由はどうであれ『訴訟恫喝』であるし、また、宣伝行為でもあ るでしょう。
Wikipediaに「法的な脅迫をしない」「宣伝行為の禁止」という規則がある以上、そ れには従ったほうがいい。
今回の件で、彼が少しでも反省してくれるといいのですが・・・。
ヒヨコ戦艦氏へ
やはり、反省することは重要なことなのです。
「自分は何も悪くない!」とお思いになるかもしれませんが、争いごとというもの は、100%自分が正しいということはありえないのです。
相手にも落ち度がある。それと同じように自分にも落ち度があるものなのです。自分 の落ち度が自分でわからなければ、他の人に尋ねてみればいい。
そのために、私たちがいます。同じように、管理者たちの横暴に苦しんだ、同じ傷を 抱えた、仲間たち。
我々が手を取り合えば、彼ら横暴な連中にも対抗できるでしょう。何か労働組合みた いですね。
仲間たち皆で連絡を取り合って、彼らに対抗できるように助け合い、頑張っていきま しょう。
但し、私は2ちゃんねらーですからw
草々
前略 「皆」は言いすぎでしょう。なんせ管理者は56人もいるのだから1人や2人は問題のあ る人がいても不思議ではないのでは。それと、権力(というと大げさですが)を握る とその権力に振り回されるということはあるかもしれません。(井沢元彦や塩野七生 の読みすぎかな) 草々 Penpen (この投稿はスレッドのテストを兼ねています。うまく行くと良いのですが) ----- Original Message ----- From: "Makoto Sawada" taipan@msj.biglobe.ne.jp To: wikija-l@lists.wikimedia.org Sent: Wednesday, August 08, 2007 10:43 PM Subject: [WikiJA-l] 今井戸端を見てきたのですが
前略
今井戸端を見てきたのですが、管理者の人たちって皆、「ここでは俺たちが規則
だ。
嫌なら出て行け!」っていうスタンスなんですね。
管理人はIPユーザーと変わらないとかほざいてるくせに。
はっきり言って「お前ら何様だ?」と思います。ふざけるなよと。
まあこんなことを井戸端に書いたら即無期限ブロックを食らいそうなのであっちに
は
書きません。だってあの人たちならやりかねないし。
「気に入らないから、こいつ無期限な。」とか。
ヒヨコ戦艦氏の件に関しては、とりあえず退会措置の取り消しには賛成します。た だ、この件に関しては、退会措置を行った側が、
あまりにも杜撰で思慮のない手口だったからというだけで、私個人としましては、
ヒ
ヨコ戦艦氏の退会自体には賛成なのです。
彼が行ったことは、理由はどうであれ『訴訟恫喝』であるし、また、宣伝行為でも
あ
るでしょう。
Wikipediaに「法的な脅迫をしない」「宣伝行為の禁止」という規則がある以上、
そ
れには従ったほうがいい。
今回の件で、彼が少しでも反省してくれるといいのですが・・・。
ヒヨコ戦艦氏へ
やはり、反省することは重要なことなのです。
「自分は何も悪くない!」とお思いになるかもしれませんが、争いごとというもの は、100%自分が正しいということはありえないのです。
相手にも落ち度がある。それと同じように自分にも落ち度があるものなのです。自
分
の落ち度が自分でわからなければ、他の人に尋ねてみればいい。
そのために、私たちがいます。同じように、管理者たちの横暴に苦しんだ、同じ傷
を
抱えた、仲間たち。
我々が手を取り合えば、彼ら横暴な連中にも対抗できるでしょう。何か労働組合み
た
いですね。
仲間たち皆で連絡を取り合って、彼らに対抗できるように助け合い、頑張っていき
ま
しょう。
但し、私は2ちゃんねらーですからw
草々
>「気に入らないから、こいつ無期限な。」とか。 実際に無期限くらったものです。 「管理者でおかしいのは一人や二人はいるだろうけど皆では無い。」 と言いますが、僕が見る限りだとイカレテル人間の方が多数派だと思いますね。 皆が皆「ここでは俺たちが規則だ。 嫌なら出て行け!」という態度かは分かりませんが。 少なくても、良心的な人がいるのなら、この今の惨状をどうにかしようと思って行動に移す人がでてくるはずだと思うんですが。 出てこないってことは、「ここでは俺たちが規則だ。 嫌なら出て行け!」っていう態度を黙認しているか、または全員そういう考え方なのかどちらかなんだと思います。 それから、僕はヒヨコ艦隊氏がどういう事をされたのか、よく知らないのですが、 「訴える」ことには賛成というか、応援しています。 wikipediaにも形の上では「ルール」があって形式上「救済措置」 のようなものがありますが、実際は形骸化していて 話の通じない管理者共がいるだけですから、公正な意見を仰ぎたいのなら訴えるしかないかと。 僕はもうすっかり馬鹿らしくなったのでそんな気力はなく、「好きにしてくれ」状態なのですが。 ただ、同じような被害者を出さないためにも、「労働組合」みたいなのを作るのには賛成です。
あと、「ヒヨコ艦隊氏はルール違反したのだから退会には賛成」といいますが、 ルール違反してきたのは管理者側なのに、(といっても、僕をブロックしてきたときには管理者側はルール違反してきたからといって彼もルール違反を受けたのかは知りませんが)こっちだけルールを守れっていうのもフェアじゃない気がします。
Makoto Sawada taipan@msj.biglobe.ne.jp wrote: 前略
今井戸端を見てきたのですが、管理者の人たちって皆、「ここでは俺たちが規則だ。 嫌なら出て行け!」っていうスタンスなんですね。
管理人はIPユーザーと変わらないとかほざいてるくせに。
はっきり言って「お前ら何様だ?」と思います。ふざけるなよと。
まあこんなことを井戸端に書いたら即無期限ブロックを食らいそうなのであっちには 書きません。だってあの人たちならやりかねないし。
「気に入らないから、こいつ無期限な。」とか。
ヒヨコ戦艦氏の件に関しては、とりあえず退会措置の取り消しには賛成します。た だ、この件に関しては、退会措置を行った側が、
あまりにも杜撰で思慮のない手口だったからというだけで、私個人としましては、ヒ ヨコ戦艦氏の退会自体には賛成なのです。
彼が行ったことは、理由はどうであれ『訴訟恫喝』であるし、また、宣伝行為でもあ るでしょう。
Wikipediaに「法的な脅迫をしない」「宣伝行為の禁止」という規則がある以上、そ れには従ったほうがいい。
今回の件で、彼が少しでも反省してくれるといいのですが・・・。
ヒヨコ戦艦氏へ
やはり、反省することは重要なことなのです。
「自分は何も悪くない!」とお思いになるかもしれませんが、争いごとというもの は、100%自分が正しいということはありえないのです。
相手にも落ち度がある。それと同じように自分にも落ち度があるものなのです。自分 の落ち度が自分でわからなければ、他の人に尋ねてみればいい。
そのために、私たちがいます。同じように、管理者たちの横暴に苦しんだ、同じ傷を 抱えた、仲間たち。 我々が手を取り合えば、彼ら横暴な連中にも対抗できるでしょう。何か労働組合みた いですね。
仲間たち皆で連絡を取り合って、彼らに対抗できるように助け合い、頑張っていきま しょう。
但し、私は2ちゃんねらーですからw
草々
--------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
これまでの例から見ても、訴訟リスクとその対応って、実際に喰らわないと学習でき ない(喰らっても学習しない人/団体もあるが)場合が殆どです。
訴訟恫喝はガイドラインで禁止されてるから無条件に追い出してなかったことに、って のは実は話をさらにこじらせるだけのような気もするわけで、特にネットの話だからと 一般社会との常識の乖離を放置している場合にはなおのこと。
一度法廷に持ち出された方がWikipediaの内容自体にも良いと思います。 当然不特定多数による校閲プロセスの妥当性とかも問題になるでしょうし。 そうすれば先日どなたかが問題にされておられた「出典」を巡ってのフレームとかも 明確な規準が出来ることにつながるでしょう。
とりあえず個人サイトじゃないんだから荒らし小僧への対処にISPへの文書一つ 出せない今の現状では話にならんでしょ。
おぶぎょ
同じ考えです。
今後特に日本語版は利用者間、あるいは管理者とのいざござの訴訟リスクもふまえて、 一般社会のルールと仕組を取り入れる時期になっていくと思います。
井戸端の件の問題管理者の件でも、無期限ブロックの話でも、一般社会との常識の乖離 ということでは、以下のようなケースが考えられます。
ある常識的な利用者がいたけども、子供連中によってたかって 「無期限ブロックに反対しません」攻撃を受け、ブロックになった、そして この利用者は無期限ブロックを受けていますとタグ貼られる。
せいぜい、例のおかしな管理者の暴走と子供連中やソックパペットの自演工作なんかで 総体としてはお遊びのレベルで無期限ブロックの結果が出たとかありそうですし、 いっぱいあるんでしょう。大半は無関心なので、子供の悪戯レベルがそのまま強行されて、 Wikipediaコミュニティの意志みたいな事になってしまいます。
この場合、もしその利用者が実名を使っていた場合、検索などでWikipediaは必ず上位に 来るので、その実名検索で、この人Wikipediaから追い出されました、長期荒らしです、 とか出てくることになります。
これは、特にそのブロック経緯が今のようなブロック依頼に常駐している匿名自警団系 によるお遊びである場合、名誉棄損が成り立ちます。実名利用者にしてはしゃれにならない でしょうね。大手サイトの実名評価なので、実社会の生活に影響を及ぼします。
普通に編集していれば無期限ブロックにはならないとかいう人もいるでしょうけども、 実際、すでに出たNike、Tietewみたいな管理者さえグレイでMiyaさんとかもこの前 ブロック食らってましたね。そんなもんです。ブロックの判断って。 誰でもブロック依頼出されるし、情勢によって、子供自警団の動静によっては、 実際無期限ブロックにはなってしまうでしょう。
実名利用者が無期限食らいそうで、その投票してる子供連中のコメントに納得いかなかったり、 いきなり無期限にした管理者とかがいた場合、 名誉棄損の訴訟を起こす覚悟がある、と宣言するのは、 わたしは当然、Wikipedia上でも保護されるべき権利であると思います。
この辺り、私は今のブロックバイアスの元凶である自警団系長期あらし利用者集団とか、 例の管理者連中特有の考え方やり方を一般社会の常識で修正してやるためには、 訴訟一回喰らわして、訴訟リスクを認識させる学習させるのは長期的に このコミュニティの成長には踏むべきステップなのかなと考えるようになりました。
On 8/8/07, obugyou obugyou@gmail.com wrote:
これまでの例から見ても、訴訟リスクとその対応って、実際に喰らわないと学習でき ない(喰らっても学習しない人/団体もあるが)場合が殆どです。
訴訟恫喝はガイドラインで禁止されてるから無条件に追い出してなかったことに、って のは実は話をさらにこじらせるだけのような気もするわけで、特にネットの話だからと 一般社会との常識の乖離を放置している場合にはなおのこと。
一度法廷に持ち出された方がWikipediaの内容自体にも良いと思います。 当然不特定多数による校閲プロセスの妥当性とかも問題になるでしょうし。 そうすれば先日どなたかが問題にされておられた「出典」を巡ってのフレームとかも 明確な規準が出来ることにつながるでしょう。
とりあえず個人サイトじゃないんだから荒らし小僧への対処にISPへの文書一つ 出せない今の現状では話にならんでしょ。
おぶぎょ
前略 こういうことを書くと「訴訟を回避するため」という自分の提案理由を弱めるように も思うのですが、実際「ヒヨコ戦艦」さんの訴訟って結構大変なように思います。 素人考えで問題点と思う点を上げると、 疑問点1.訴訟相手としている「T.Saito」さん、「おはぐろ蜻蛉」さんはどちらもハ ンドル名にすぎないので、「被告」にできるかどうか疑問。 疑問点2.訴訟テクニックとしてウィキメディア財団を被告に追加するということが考 えられるが、その際ウィキメディア財団はフロリダ州法に基づく組織なので、日本の 法律が適用されるのかどうか? というところです。 民事訴訟は(たぶん)どんな訴訟でも、とりあえず提訴することだけはできるとは思 いますが。(でも疑問点1があるからだめかも) 草々 Penpen 追伸:読み返してみるとどうもTomosさんの措置が正しいと言っているような感じの文 章ですな。ま、参考にはなるかもしれない(ならないかもしれない)のでアップして おきます。
----- Original Message ----- From: "Geereud Motozawa" motozawag@gmail.com To: "Mailinglist of Japanese Wikipedia" wikija-l@lists.wikimedia.org Sent: Thursday, August 09, 2007 7:48 AM Subject: Re: [WikiJA-l]今井戸端を見てきたのですが
同じ考えです。
今後特に日本語版は利用者間、あるいは管理者とのいざござの訴訟リスクもふまえ
て、
一般社会のルールと仕組を取り入れる時期になっていくと思います。
(原文以下略)
前略 『人間の本能は鶏と同じく「俺が規則だ」+「えらい人の言うことは聞いて置こう」 である。本能のレベルで処理できる小さな集団なら、別にルールを決めなくても「本 能」で十分処理できる。しかし、多分人間が本能で処理できる集団は20人ぐらいまで である。人間はそれよりも大きな集団を作ってしまったので、やむを得ずルールなど という本能に反するものを使わなくてはいけないはめになってしまった。』というの が私のルール観です。 そして、ルールがあっても機械的に適用できない場合がたくさんあり、最後のところ は人間の判断にゆだねざるを得ないので、「このことについては××が判断する」と いう「ルール」を作っているのだと思います。(裁判官とか代表取締役とかね) 大風呂敷になりますが、我々は皆、生まれたときから法律のある世界で育ってきてお り、法律が先にあるような感覚を持っているわけですが、歴史的に考えると、色々な 事件があり、それの対処法についてそれぞれ考えていく間に得られた経験を明文化し てきたものが法律なのだと思います。英国の憲法などそのことを良く示していると思 います。 それと比べると、日本語版ウィキペディアの状態はルールを「作っていく」段階なの でしょう。もちろん、外に大きな枠としてフロリダ州のNPOに関する法律がありその 枠の中で作られたウィキメディア財団の規則の中の、ある意味「コップの中」のよう な世界ですが、逆に外の枠がしっかりしているから、中では安心して動き回ることが できる。日本語版ウィキペディアにも一応の(かなりの量の)ルールはあるのです が、あちこちに穴がある。 例えば、私自身が今当事者になっている「投稿ブロック」にしても「投稿ブロックの 方針」が2つ(3つ?)あって、どの条文が有効でどの条文が失効しているのかがはっ きりしない。日本の法律なら法律を段階的に実施する場合でも、それぞれの条文につ いて、「××条は××年××月××日に廃止する。××条は××年××月××日から 施行する。」というように書いてあってこのような曖昧なことはないのですが、塩野 七生の『ローマ人の物語』によるとローマ時代は「後で作った法律が前に作った法律 とぶつかるときは後に作った法律が有効」というルールだけで処理していて、廃止の 手続きはとらなかったそうなので、廃止の手続きをとらないほうが元々の形みたいで す。(日本の法律でも一応このルールはあるようですが) 日本語版ウィキペディアの現状をでたらめだと腹を立てる人もあるでしょうが、物は 考えようで、コップの中の世界とはいえ何人で集まってあれこれ意見を交換して 「ルール」を作り上げていくのは楽しいと思いませんか。 草々 ----- Original Message ----- From: "meiwakoko" meiwakoko@yahoo.co.jp To: "Mailinglist of Japanese Wikipedia" wikija-l@lists.wikimedia.org Sent: Thursday, August 09, 2007 1:04 AM Subject: Re: [WikiJA-l] 今井戸端を見てきたのですが
>「気に入らないから、こいつ無期限な。」とか。 実際に無期限くらったものです。 「管理者でおかしいのは一人や二人はいるだろうけど皆では無い。」 と言いますが、僕が見る限りだとイカレテル人間の方が多数派だと思いますね。 皆が皆「ここでは俺たちが規則だ。 嫌なら出て行け!」という態度かは分かりませんが。
(以下略)
関係諸氏、
ヒヨコ戦艦氏の件に関しては、とりあえず退会措置の取り消しに反対である。
今回の件の問題は、退会に必要な手続きが定められていなかったことであり、それを定めずに退会措置を取り消すことに意味はない。まずは手続きをはっきりさせることが先決である。そうでなければ同じ問題が続くだけである。
なお、このような重要なことを決せず、安易に氏の退会を取り消そうとするGeereud Motozawa氏、meiwakoko氏、Makoto Sawada氏らには自粛を要請する。
また、みなもおおむね氏の退会自体は賛成しておるのであるから、退会措置を取り消す意味がまったく感じられぬ。
Makoto Sawada taipan@msj.biglobe.ne.jp wrote:ヒヨコ戦艦氏の件に関しては、とりあえず退会措置の取り消しには賛成します。た だ、この件に関しては、退会措置を行った側が、
あまりにも杜撰で思慮のない手口だったからというだけで、私個人としましては、ヒ ヨコ戦艦氏の退会自体には賛成なのです。
彼が行ったことは、理由はどうであれ『訴訟恫喝』であるし、また、宣伝行為でもあ るでしょう。
Wikipediaに「法的な脅迫をしない」「宣伝行為の禁止」という規則がある以上、そ れには従ったほうがいい。 -- チキン公国総司令部
--------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
前略 obichamte1999 さんは「ルールがないから退会措置をしてもよい」と考えておられる ようですが、私は「ルールがないから退会措置をしてはいけない」と考えています。 前の投稿にも書いてあるようにルールは作っていくものだと思っているので、「手続 きをはっきりさせること」に反対はしません。「反対はしません」とあいまいな書き 方をしたのは、簡単なルールでよいと思っているからです。ただ、それは今回の取り 消しをしてからのほうがよいと思います。(作成したルールはさかのぼって適用しな いのが通常の手順です。) 「退会自体は賛成しておるのであるから、退会措置を取り消す意味がまったく感じら れぬ。」というご意見に関しては、「退会の措置をいったん取り消して、退会の是非 について改めて論議する」のと「退会の是非について論議して退会の措置の取り消し について決める」のでは少し内容が違うと思います。私の提案は前者な訳ですが、最 初の提案で「悪しき前例」と書いたように、今回の措置が前例として半ばルール化す ることを恐れたための提案です。明文のルールがないときや明文のルールがあっても 細部については「前例」を参考にすることはよくあることだと思うのですが違います でしょうか。 草々 Penpen p.s.たまたま今日は休暇だったのでチャット状態になっていますがそろそろ「落ちま す」。 ----- Original Message ----- From: obichamte1999@yahoo.co.jp To: "Mailinglist of Japanese Wikipedia" wikija-l@lists.wikimedia.org Sent: Thursday, August 09, 2007 9:59 AM Subject: Re: [WikiJA-l] 今井戸端を見てきたのですが
関係諸氏、
ヒヨコ戦艦氏の件に関しては、とりあえず退会措置の取り消しに反対である。
今回の件の問題は、退会に必要な手続きが定められていなかったことであり、それ
を定めずに退会措置を取り消すことに意味はない。まずは手続きをはっきりさせるこ とが先決である。そうでなければ同じ問題が続くだけである。
(中略)
また、みなもおおむね氏の退会自体は賛成しておるのであるから、退会措置を取り
消す意味がまったく感じられぬ。
(以下略)
KOBAYASHI Takakazu tqa85292@biglobe.ne.jp wrote: 前略 obichamte1999 さんは「ルールがないから退会措置をしてもよい」と考えておられる ようですが、 まったくそんなことは言っていない。私が言っているのは、「ルールを決めるのが先決だ」ということだけである。
こういう、他人の言葉を自分流に解釈して悦にいる人間は、投票券がないと考えたほうが良かろう。
「退会自体は賛成しておるのであるから、退会措置を取り消す意味がまったく感じら れぬ。」というご意見に関しては、「退会の措置をいったん取り消して、退会の是非 について改めて論議する」のと「退会の是非について論議して退会の措置の取り消し について決める」のでは少し内容が違うと思います。私の提案は前者な訳ですが、最 初の提案で「悪しき前例」と書いたように、今回の措置が前例として半ばルール化す ることを恐れたための提案です。明文のルールがないときや明文のルールがあっても であるからこそ、ルールを決めるのが先である。ルールを決めずに退会処分を取り消すに、何の意味があろうか。
今回の件に関しては、ほぼ全員がヒヨコ艦隊に否があると述べている。この状況で退会を取り消し、そこからルールを議論することは、諸君らの一部がさんざんわめきたてている「悪しき官僚主義」そのものではないか。しかも、いったん退会処分を取り消してまた退会にするのなぞ、趣味が悪すぎる。結局、諸君らが使用としてい るのは、日本国の官僚やウィキの管理者の悪いところをとってさらに悪いものにしようとしているに過ぎない。
ヒヨコ戦艦はわが軍の主力戦艦として有効に活用するので、そっとしていただきたい。
-- チキン公国総司令部
--------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
ニワトリ卵論議ってのは意味なさそうです。
むしろ覆水盆に返らずなんだけどね。 民事訴訟前提で話をしている方が居る以上、したこともしなかったこともそれ相応の 責任をとらないかんのです。
ただ、今後のために責任の所在をはっきりさせるプロセスは必要ですね。
おぶぎょ
基本的にochitameさんが主張する、ルールを決めることが先決、 とかいうのが単純に論法的に詭弁なので、それを最初に指摘しておきます。
問題は、Tomosさんの処置に賛同するか賛同しないか、ってことであって、 先に続いたコメントは賛同しない、以下理由、というフォーマットになっていますね?
あなたのは、それと全然関係ない話で、>ルールを決めるまえに、、、何の意味があろうか? って私とかは、その意味を延々と説明しているわけですね。
自粛しろとかいい加減なことを言っていますが、少なくとも、Tomosさんの処置に賛同する、しない、というフォーマットに従ってなんか言えばよいと思います。論法的に詭弁でなく、彼の処置に賛同するという理由を述べるというのであれば、少なくとも評価には値するコメントにはなると思いますよ。
On 8/9/07, obichamte1999@yahoo.co.jp obichamte1999@yahoo.co.jp wrote:
KOBAYASHI Takakazu tqa85292@biglobe.ne.jp wrote: 前略 obichamte1999 さんは「ルールがないから退会措置をしてもよい」と考えておられる ようですが、 まったくそんなことは言っていない。私が言っているのは、「ルールを決めるのが先決だ」ということだけである。
こういう、他人の言葉を自分流に解釈して悦にいる人間は、投票券がないと考えたほうが良かろう。
「退会自体は賛成しておるのであるから、退会措置を取り消す意味がまったく感じら れぬ。」というご意見に関しては、「退会の措置をいったん取り消して、退会の是非 について改めて論議する」のと「退会の是非について論議して退会の措置の取り消し について決める」のでは少し内容が違うと思います。私の提案は前者な訳ですが、最 初の提案で「悪しき前例」と書いたように、今回の措置が前例として半ばルール化す ることを恐れたための提案です。明文のルールがないときや明文のルールがあっても であるからこそ、ルールを決めるのが先である。ルールを決めずに退会処分を取り消すに、何の意味があろうか。
今回の件に関しては、ほぼ全員がヒヨコ艦隊に否があると述べている。この状況で退会を取り消し、そこからルールを議論することは、諸君らの一部がさんざんわめきたてている「悪しき官僚主義」そのものではないか。しかも、いったん退会処分を取り消してまた退会にするのなぞ、趣味が悪すぎる。結局、諸君らが使用としてい るのは、日本国の官僚やウィキの管理者の悪いところをとってさらに悪いものにしようとしているに過ぎない。
ヒヨコ戦艦はわが軍の主力戦艦として有効に活用するので、そっとしていただきたい。
-- チキン公国総司令部
Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
--- Geereud Motozawa motozawag@gmail.com wrote:
基本的にochitameさんが主張する、ルールを決めることが先
決、
とかいうのが単純に論法的に詭弁なので、それを最初に指摘
しておきます。
問題は、Tomosさんの処置に賛同するか賛同しないか、って
ことであって、
先に続いたコメントは賛同しない、以下理由、というフォー
マットになっていますね?
あなたのは、それと全然関係ない話で、>ルールを決めるま
えに、、、何の意味があろうか?
って私とかは、その意味を延々と説明しているわけですね。
Geereud Motozaw氏の意見は、おそらく以前述べられた「「審 議差戻し」が妥当です。」であろう。この点に関しては3点。
1. 審議とは何か?これが全く持って明確ではない段階でいっ たい何をしたいのかがわからぬ。 2. 今回の件に関しては、ほぼ全員がヒヨコ艦隊に否があると 述べている。審議差し戻しをするのは、決定が覆る可能性があ る場合においてである。 3. 今回の退会処分に反対している連中は、Geereud Motozaw氏 を除けば以前から管理者批判を繰り返していたものどもであり 、たんに管理者に反対したいだけのものである可能性が高い。
以上に点により、退会処分取り消しは時期尚早であろうという のが余の意見である。
2に関しては以下を熟読されたい。
今回の件に関しては、ほぼ全員がヒヨコ艦隊に否があると述
べている。この状況で退会を取り消し、そこからルールを議論 することは、諸君らの一部がさんざんわめきたてている「悪し き官僚主義」そのものではないか。しかも、いったん退会処分 を取り消してまた退会にするのなぞ、趣味が悪すぎる。結局、 諸君らが使用としているのは、日本国の官僚やウィキの管理者 の悪いところをとってさらに悪いものにしようとしているに過 ぎない。
-- チキン公国総司令部
-------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
かなり前からROM状態の不良会員itinoeです。
個人的には差し戻しに賛成です。理由としては「手続きが正しくないならば結果 は正しくない」という手続き主義をあげたいと思います。これは手続きが定めら れていないなら尚更の話です。
ついでに言うと「覆水盆に返らず」で、すったもんだがあり退会が取り消された としても訴訟リスクが回避されるわけではないと思います。 ルールは管理者の意図が反映されますし当然管理者にも適用されますから管理者 を縛りたいと思う人にとっても悪くない話なのではないでしょうか? もしも歪みのあるルールができたとすれば管理者にも歪みがあるということですし。
obichamte1999@yahoo.co.jp さんは書きました:
--- Geereud Motozawa motozawag@gmail.com wrote:
基本的にochitameさんが主張する、ルールを決めることが先
決、
とかいうのが単純に論法的に詭弁なので、それを最初に指摘
しておきます。
問題は、Tomosさんの処置に賛同するか賛同しないか、って
ことであって、
先に続いたコメントは賛同しない、以下理由、というフォー
マットになっていますね?
あなたのは、それと全然関係ない話で、>ルールを決めるま
えに、、、何の意味があろうか?
って私とかは、その意味を延々と説明しているわけですね。
Geereud Motozaw氏の意見は、おそらく以前述べられた「「審 議差戻し」が妥当です。」であろう。この点に関しては3点。
- 審議とは何か?これが全く持って明確ではない段階でいっ
たい何をしたいのかがわからぬ。 2. 今回の件に関しては、ほぼ全員がヒヨコ艦隊に否があると 述べている。審議差し戻しをするのは、決定が覆る可能性があ る場合においてである。 3. 今回の退会処分に反対している連中は、Geereud Motozaw氏 を除けば以前から管理者批判を繰り返していたものどもであり 、たんに管理者に反対したいだけのものである可能性が高い。
以上に点により、退会処分取り消しは時期尚早であろうという のが余の意見である。
2に関しては以下を熟読されたい。
今回の件に関しては、ほぼ全員がヒヨコ艦隊に否があると述
べている。この状況で退会を取り消し、そこからルールを議論 することは、諸君らの一部がさんざんわめきたてている「悪し き官僚主義」そのものではないか。しかも、いったん退会処分 を取り消してまた退会にするのなぞ、趣味が悪すぎる。結局、 諸君らが使用としているのは、日本国の官僚やウィキの管理者 の悪いところをとってさらに悪いものにしようとしているに過 ぎない。
-- チキン公国総司令部
Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
とりあえず、「チキン公国総司令部」さんは何様なのでしょう か? 管理者様ですか?(まあ、管理者様ならしかたがないですね。 その天にも昇ろうかという肥大した自尊心も。) まず、
今回の件に関しては、ほぼ全員がヒヨコ艦隊に否があると 述べている。審議差し戻しをするのは、決定が覆る可能性が
あ
る場合においてである。
もしかして、「非がある」とおっしゃりたいのでしょうか? そもそもの原因は削除屋軍団の独善&リンチ主義にあると思う んですけどね。 もし仮にもう一回差し戻されてから退会処分になったとしても 、 差し戻さなくて彼を退会するかどうか審議するのは彼の言い分 が全く聞けないわけで、事実上の欠席裁判、魔女裁判に他なら ない。 (まあ、wikipediaの世界では魔女裁判なんてよく行われてい ることですが、それでも不公正だと主張したい)
2に関しては以下を熟読されたい。
今回の件に関しては、ほぼ全員がヒヨコ艦隊に否があると述 べている。この状況で退会を取り消し、そこからルールを議
論
することは、諸君らの一部がさんざんわめきたてている「悪
し
き官僚主義」そのものではないか。しかも、いったん退会処
分
を取り消してまた退会にするのなぞ、趣味が悪すぎる。結局
、
諸君らが使用としているのは、日本国の官僚やウィキの管理
者
の悪いところをとってさらに悪いものにしようとしているに
過
ぎない。
「官僚主義」の意味を理解しているのでしょうか? (まあ、全く理解していないでしょうけど) そもそも法を守れない、守る能力も守る気もない独善者軍団の 管理者たちと日本を支えている官僚を同列に扱うのは甚だ失礼 というものであろう。 まずは、「官僚主義」という言葉の意味、「否がある」ってな んだってところから勉強してから意見表明をする事をお勧めし ます。 結局の所、「チキン公国総司令部」氏は自己保身からこういう ことを言っているとしか見えない。 要するに、明らかな不正義が行われた今回の件も今までと同じ く不問にして、塗り固められたあんたらにしか通用しない「正 義」を存続させたいのだろう。 そうしないと砂上の楼閣である「管理者の正義」が根本から崩 れてしまうと思っているのだろう。 正直な話、私にはあんたらの中にしかない正義などに興味はな い。 そのくらいで崩れてしまう正義なら崩れてしまえ。
-------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
とりあえず、「meiwakoko」さんは何様なのでしょう か? 管理者様ですか?(まあ、管理者様ならしかたがないですね。 その天にも昇ろうかという肥大した自尊心も。)
「官僚主義」の意味を理解しているのでしょうか? (まあ、全く理解していないでしょうけど)
そもそも法を守れない、守る能力も守る気もない独善者軍団
の
管理者たちと日本を支えている官僚を同列に扱うのは甚だ失
礼
というものであろう。 まずは、「官僚主義」という言葉の意味、「否がある」って
な
んだってところから勉強してから意見表明をする事をお勧め
し
ます。 結局の所、「チキン公国総司令部」氏は自己保身からこうい
う
ことを言っているとしか見えない。 要するに、明らかな不正義が行われた今回の件も今までと同
じ
く不問にして、塗り固められたあんたらにしか通用しない「
正
義」を存続させたいのだろう。 そうしないと砂上の楼閣である「管理者の正義」が根本から
崩
れてしまうと思っているのだろう。 正直な話、私にはあんたらの中にしかない正義などに興味は
な
い。 そのくらいで崩れてしまう正義なら崩れてしまえ。
結局のところ、meiwakok氏はmeiwakok流の「塗り固められたあ んたらにしか通用しない『正義』」を振りかざしたいだけであ ろう。
なお、チキン公国総司令部は、一ユーザーにすぎず、管理者で はないことを明記しておく。
-- チキン公国総司令部
-------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
前略 チキン公国総司令部様へ
今回の件に関しては、ほぼ全員がヒヨコ艦隊に否があると述 べている。
とりあえず上の出典を明記していただけますか?確かに私はヒヨコ艦隊氏にも非があ ると申し上げましたが、他の参加なさっている皆様の中には、けっこう彼に同調な さっている方も多いように見受けられますが。
Geereud Motozaw氏を除けば以前から管理者批判を繰り返していたものどもであり、 たんに管理者に反対したいだけのものである可能性が高い。
私は不当な量刑ともいえる無期限ブロックを受けたことに対して非難したのであっ て、 他の方も大多数の方がおそらくそうだと思われます。私の場合は一回の差し戻しで無 期限ブロックを受けましたから。ただ管理者という権力者に反対したいだけの人なん てほとんどいらっしゃらないと思いますよ。
こういう、他人の言葉を自分流に解釈して悦にいる人間は、投票券がないと考えた
ほうが良かろう。 そんなことをあなたに決められる筋合いはないです。それとも、あなたと反対の意見 だと、議論に参加してはいけないのですか?
なお、このような重要なことを決せず、安易に氏の退会を取り消そうとするGeereud Motozawa氏、meiwakoko氏、Makoto Sawada氏らには自粛を要請する。
これは私たちに何も言うなということでしょうか?これこそ言論の封殺だと思います が。
以上4点、明確な回答をお願いいたします。 草々
「削除屋軍団の独善&リンチ主義」には笑いました。私もその被害者です。 スレッドとは少し話がずれますが、ご容赦を。
私に何かとしつこくつきまとい削除を繰り返したその団員さんのことで、どう いう輩がこういう人になるのかと思っていましたが、先日、彼の投稿履歴が閲覧 できることを知り、見ると、まぁ、背筋の寒くなる思いがしました。 平日は一日十時間の作業はざら。多いときは連続して150件を超える膨大な量の 書き込みをしている日もあり、普通の者なら社会生活ができません。彼の対話を 拒否した不寛容さを加えて察するに、世間で問題になっている、治療を要する部 類の方ではと思うようになりました。 wikiはこういう人を「王様」。wikiの言い方に直すと「wikiに貢献している人 」ということになるので。 しかしパソコンから離れた現実の生活を「セカンドライフ』にしてはいけませ ん。ネットはあくまでも生活のごく一つです。一ヵ月ネットができなくなっても 自分を保てる人でなければいけません。彼も頭の片隅では分かっていて、どうす ることのできない焦燥もあるのだろうが、親御さんが健在なうちに自立しろよと 言いたくなりました。 こういう明らかにネット依存が見られる人にはwikiも本来は距離を保って接す るべき(接するなとはいいませんよ。話し相手になることも必要)なのだが、wiki はこういうところも無神経なんですよね。以上、あくまでも私の私見ですが。 まん
--- meiwakoko meiwakoko@yahoo.co.jp wrote:
とりあえず、「チキン公国総司令部」さんは何様なのでしょう か? 管理者様ですか?(まあ、管理者様ならしかたがないですね。 その天にも昇ろうかという肥大した自尊心も。) まず、
今回の件に関しては、ほぼ全員がヒヨコ艦隊に否があると 述べている。審議差し戻しをするのは、決定が覆る可能性が
あ
る場合においてである。
もしかして、「非がある」とおっしゃりたいのでしょうか? そもそもの原因は削除屋軍団の独善&リンチ主義にあると思う んですけどね。
(略)
-------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
--- obichamte1999@yahoo.co.jp wrote:
- 今回の退会処分に反対している連中は、Geereud Motozaw氏
を除けば以前から管理者批判を繰り返していたものどもであり 、たんに管理者に反対したいだけのものである可能性が高い。
別の見方をすれば、「管理者批判を繰り返していた」人が常に批判していた「 手続き不備」「対話の不足」「官僚主義的」という点を今回も露呈したから批判 されているのであって、それは当たり前だということです。 しかし貴殿は確かに管理者の一人ではないことは理解できます。wikiルールを 利用せず、議論だけで戦おうという勇気がありますから。
まん
-------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
そういえばWikimedia-metawiki-jaにこのような書き込みがなされておりました。
(以下引用) 法的問題について
私は現在、ja:Wikipedia:連絡先にある法的苦情などを受け付けるInfo-jaメーリングリストに協力しています。このInfo-jaには、「誹謗中傷された」とか、「不当にブロックされた」という理由で「法的手段に訴えるぞ」というメールが毎週のように舞い込みます。現在は「日本には支部が存在しないので、訴状は財団に送ってください」と答えていますが、「日本支部」ができた場合は、こういう「訴えるぞメール」の一部または大部分が「日本支部」に行くことが予想されます。そういった場合、どう対応するか、どうぞ、具体的にお考えになっておいてください。--Miya 09:57, 2 January 2007 (UTC) お言葉を返すようですが、それはあなたがたIRC組が今まで考えてこなかったことですので、責任転嫁はやめていただきたく思います。--Ball 10:05, 30 July 2007 (UTC) お知らせありがとうございます。それで質問なのですが、そのメールの内容は合法か違法(いいがかりなど)か、どれくらいの比率なのでしょうか?(「毎週のように舞い込む」と書いてあったので気になりました)--Kazutoko 12:51, 2 January 2007 (UTC) 私は法的資格を持っていないので、メールの内容について合法か違法か「判断」はできません。ただ、削除を求められた内容が「誹謗中傷」や「業務妨害」に当たりそうだと判断したら、それに沿って削除依頼を出すなどしています。なお民事の「名誉毀損」の場合、「言いがかり」的な内容であっても訴訟を起こすこと自体は可能なはずです。NPO法人として「役員名簿」で実名と住所が公開されれば、訴訟の標的となりやすいだろう、とよそながら心配しているわけです。--Miya 01:36, 5 January 2007 (UTC) 回答と参考になる補足説明をありがとうございました。--Kazutoko 04:44, 5 January 2007 (UTC)
これは驚くべきことです。いままでのsysopの中に「合法か違法か判断できない」素人が「日本語版ウィキペディアン」にいることをmeta-wikiで表明するのは、かなり危険な行為ではないでしょうか?--Ball 10:11, 30 July 2007 (UTC) 「日本支部」ができた場合は、こういう「訴えるぞメール」の一部または大部分が「日本支部」に行くことが予想されます。そういった場合、どう対応するか、どうぞ、具体的にお考えになっておいてください。 とMiyaさんはおっしゃっておられますが、ここでだけ相談するよりは、もっと広い枠組みで考えたほうがよいように思います。支部を作ることで支部役員が訴訟を受けることを懸念する人がいる、ということを Delphine(Chapcom chair) さんに伝えたところ、そうした懸念に対処するために Chapters comm ittee があるので、積極的に相談してしてほしいといっていました。Miya さんのように具体的な懸念を持っておられる方には、Chapcom のメーリングリストで具体的なことに基づいて相談されるのがよいと思います。日本人同士とはいえまったくの仮定に基づいて話すよりも、外国の事例といえども先行事例を参照しつつ相談しあうほうが生産的なのではないでしょうか。 なお内容が公開をはばかられるということでしたら、MLではなく直接メールされるのもよいかと思います。--Aphaia 04:51, 11 January 2007 (UTC) 情報をありがとうございます。私は日本支部設立に参加する予定はありませんのでDelphineさんにメールをお送りすることもいたしませんが、Kazutokoさんには大いにご参考になったと思います。--Miya 00:36, 13 January 2007 (UTC) (引用終わり)
このような法的問題を回避するために『法人化嫌』という意見があるみたいです。 もめ事を受け止めるのではなく回避する構造そのものが問題なんですが、ネチズンの 社会そのものとの乖離構造ってのがこういうところにも現れている気がします。
ちなみに現在のままだといずれは管理者個人が刑事告訴されるところまで行くと思われます(責任構造が不明確な以上、責任をサイト管理者に問うしかない)。 そうなれば日本語のWikimediaコミュニティ自体も崩壊する可能性も否定できません。
趣味人しかこういったコミュニティの形成に関与しなかった1980〜1990年代とは現在の 状況は全く異なるのですが、そういった歩み寄りに日本のネットコミュニティはことごとく 無頓着に思われます。
おぶぎょ
この引用部分を読んでいくつか考える点があります。
IRC組とかいう言葉も出ていますが、現在のような不透明な状況を つくりあげた責任の大部分はこのIRC組とかいう人らが負う比率は高いんじゃないでしょうか。
たとえば、いろいろ調べてみたのですが、 IRCってWikipedida日本語古い管理者専用のIRCとかありますね? Miyaさんが管理者やっているようですが。 他の言語版にはこんなもんは存在しませんが、なんで日本語版だけ こんなものがあるんでしょうか?何をそこでしゃべってるんでしょうか? あと、管理者専用ML非公開とかもありますね。 これもなんでこんなもんがあって、誰のどういう議論でどういう経緯で 作られて、何をそこで会話しているのかとか、極めて不透明な印象があります。 このあたりの経緯をご存知の方はできたらお知らせください。 今そのメリット、なぜ日本語版だけそんなものがあるのか、とか私には詳細は わからないのですが、事実関係によっては、廃止の方向で検討したほうがよいと思います。
さらに、このMLの管理者がTomosさんで、結構私もふくめ批判した処置をされたわけですが、 あとの人は誰か?ってみれば、Suisuiというスチュワードも兼ねる管理者のようです。 活動記録を調べてみましたが、何かこの人も広域ブロックで議論の的になったあげく、 それ以降もうかなり長期間活動されていないようですね。 3ヶ月以上アクティブでない管理者は自動退任する規定もあるようですが、 この人はスチュワードであるので例外であるそうです。 こういう人がMLの管理者のまま放置っていうのはいかがなものかと? 仕事できないので誰か代わりの管理者引継ぎとか言う処理を本人がしていないのも、 えーかげんだなーと思うし、IRCで始終運営の話とかしてるらしい管理者とか利用者って そういう処理やろうとか仲間内でやらないんですかね? ある部分は結構クローズドな仲間でいろいろ話して影響力を及ぼしているらしいのは、 もう確定だろうけども、こういうやるべきことは、コミュニティの決定だから、 って自分らの仕事じゃあないとかいう理屈なんでしょうかね? 日本支部の話も、いっつも運営ごっこやってるIRC組がまず最初に考えるべき議題だろう、 人に責任転嫁すんな、っていう意見は非常に共感します。
>。NPO法人として「役員名簿」で実名と住所が公開されれば、訴訟の標的となりやすいだろう、とよそながら心配しているわけです。--Miya
こういう意見はある意味驚きます。この人は訴訟の標的になりやすいので、 NPO法人化するべきでない、という考えなのかもしれません。 本来、こういう古参の利用者が今までやることやってない、 まず古参管理者専用IRCたちあげたり、MLの管理者になって自警ごっこしてる暇に、 議論すべきことを議論して体制を整えて備えていかなかったから、このような事態になっているのに、 結局訴訟をいかに起こしにくいようにするかということを考えているようです。
事なかれ主義もたいがいにしろ、と思いますが、こういう現在の受け皿が整備されておらず、 そのひずみを利用者がかぶって排除となっている状況をただそうとするのでなく、 結局のところそのひずみがあったままのほうが、運営への法的フィードバックが抑制されるので、 都合が良いということですね。
繰り返すが、管理者専用MLとかIRCで、いったい何をしゃべって時間をつぶしているのか? まともに機能していないか、排除タッグくんで遊んでいるだけならば、廃止しちゃったほうが、 いいんじゃないですか?
まずとりあえず、ここのMLの管理者のSuisuiっていう人をはずして、別の人立てることから はじめたらどうですかね? 今Tomosさん一人だから、直近のひよこ戦艦議論のはなしまったく返しもないですね。 これだけ、ブロックの苦情が管理者中心に寄せられるってことは、 管理者さんたちはブロックの仕事は懸命にやってるってことでしょうが、 それ以外の仕事を一切やってないように見えるこの非対称性はいったいなんでしょうか?
On 8/11/07, obugyou obugyou@gmail.com wrote:
そういえばWikimedia-metawiki-jaにこのような書き込みがなされておりました。
(以下引用) 法的問題について
私は現在、ja:Wikipedia:連絡先にある法的苦情などを受け付けるInfo-jaメーリングリストに協力しています。このInfo-jaには、「誹謗中傷された」とか、「不当にブロックされた」という理由で「法的手段に訴えるぞ」というメールが毎週のように舞い込みます。現在は「日本には支部が存在しないので、訴状は財団に送ってください」と答えていますが、「日本支部」ができた場合は、こういう「訴えるぞメール」の一部または大部分が「日本支部」に行くことが予想されます。そういった場合、どう対応するか、どうぞ、具体的にお考えになっておいてください。--Miya 09:57, 2 January 2007 (UTC) お言葉を返すようですが、それはあなたがたIRC組が今まで考えてこなかったことですので、責任転嫁はやめていただきたく思います。--Ball 10:05, 30 July 2007 (UTC)
お知らせありがとうございます。それで質問なのですが、そのメールの内容は合法か違法(いいがかりなど)か、どれくらいの比率なのでしょうか?(「毎週のように舞い込む」と書いてあったので気になりました)--Kazutoko 12:51, 2 January 2007 (UTC)
私は法的資格を持っていないので、メールの内容について合法か違法か「判断」はできません。ただ、削除を求められた内容が「誹謗中傷」や「業務妨害」に当たりそうだと判断したら、それに沿って削除依頼を出すなどしています。なお民事の「名誉毀損」の場合、「言いがかり」的な内容であっても訴訟を起こすこと自体は可能なはずです。NPO法人として「役員名簿」で実名と住所が公開されれば、訴訟の標的となりやすいだろう、とよそながら心配しているわけです。--Miya 01:36, 5 January 2007 (UTC) 回答と参考になる補足説明をありがとうございました。--Kazutoko 04:44, 5 January 2007 (UTC)
これは驚くべきことです。いままでのsysopの中に「合法か違法か判断できない」素人が「日本語版ウィキペディアン」にいることをmeta-wikiで表明するのは、かなり危険な行為ではないでしょうか?--Ball 10:11, 30 July 2007 (UTC)
「日本支部」ができた場合は、こういう「訴えるぞメール」の一部または大部分が「日本支部」に行くことが予想されます。そういった場合、どう対応するか、どうぞ、具体的にお考えになっておいてください。
とMiyaさんはおっしゃっておられますが、ここでだけ相談するよりは、もっと広い枠組みで考えたほうがよいように思います。支部を作ることで支部役員が訴訟を受けることを懸念する人がいる、ということを Delphine(Chapcom chair) さんに伝えたところ、そうした懸念に対処するために Chapters comm ittee があるので、積極的に相談してしてほしいといっていました。Miya さんのように具体的な懸念を持っておられる方には、Chapcom
のメーリングリストで具体的なことに基づいて相談されるのがよいと思います。日本人同士とはいえまったくの仮定に基づいて話すよりも、外国の事例といえども先行事例を参照しつつ相談しあうほうが生産的なのではないでしょうか。 なお内容が公開をはばかられるということでしたら、MLではなく直接メールされるのもよいかと思います。--Aphaia 04:51, 11 January 2007 (UTC)
情報をありがとうございます。私は日本支部設立に参加する予定はありませんのでDelphineさんにメールをお送りすることもいたしませんが、Kazutokoさんには大いにご参考になったと思います。--Miya 00:36, 13 January 2007 (UTC) (引用終わり)
このような法的問題を回避するために『法人化嫌』という意見があるみたいです。 もめ事を受け止めるのではなく回避する構造そのものが問題なんですが、ネチズンの 社会そのものとの乖離構造ってのがこういうところにも現れている気がします。
ちなみに現在のままだといずれは管理者個人が刑事告訴されるところまで行くと思われます(責任構造が不明確な以上、責任をサイト管理者に問うしかない)。 そうなれば日本語のWikimediaコミュニティ自体も崩壊する可能性も否定できません。
趣味人しかこういったコミュニティの形成に関与しなかった1980〜1990年代とは現在の 状況は全く異なるのですが、そういった歩み寄りに日本のネットコミュニティはことごとく 無頓着に思われます。
おぶぎょ
On 8/11/07, Geereud Motozawa motozawag@gmail.com wrote:
この引用部分を読んでいくつか考える点があります。
IRC組とかいう言葉も出ていますが、現在のような不透明な状況を つくりあげた責任の大部分はこのIRC組とかいう人らが負う比率は高いんじゃないでしょうか。
たとえば、いろいろ調べてみたのですが、 IRCってWikipedida日本語古い管理者専用のIRCとかありますね? Miyaさんが管理者やっているようですが。 他の言語版にはこんなもんは存在しませんが、
いやあちこちにありますよ。 ふつうは invite-only で購読資格のある人だけが招待されますからあなたがご存じないだけでしょう。 さらに interproject な管理者専用チャネルもあります。
批判は結構なことですが、現状を踏まえない批判はただの誣告に堕する危険があることもおわすれなきよう希望します。
なんで日本語版だけ
こんなものがあるんでしょうか?何をそこでしゃべってるんでしょうか? あと、管理者専用ML非公開とかもありますね。 これもなんでこんなもんがあって、誰のどういう議論でどういう経緯で 作られて、何をそこで会話しているのかとか、極めて不透明な印象があります。 このあたりの経緯をご存知の方はできたらお知らせください。 今そのメリット、なぜ日本語版だけそんなものがあるのか、とか私には詳細は わからないのですが、事実関係によっては、廃止の方向で検討したほうがよいと思います。
さらに、このMLの管理者がTomosさんで、結構私もふくめ批判した処置をされたわけですが、 あとの人は誰か?ってみれば、Suisuiというスチュワードも兼ねる管理者のようです。 活動記録を調べてみましたが、何かこの人も広域ブロックで議論の的になったあげく、 それ以降もうかなり長期間活動されていないようですね。 3ヶ月以上アクティブでない管理者は自動退任する規定もあるようですが、 この人はスチュワードであるので例外であるそうです。 こういう人がMLの管理者のまま放置っていうのはいかがなものかと? 仕事できないので誰か代わりの管理者引継ぎとか言う処理を本人がしていないのも、 えーかげんだなーと思うし、IRCで始終運営の話とかしてるらしい管理者とか利用者って そういう処理やろうとか仲間内でやらないんですかね? ある部分は結構クローズドな仲間でいろいろ話して影響力を及ぼしているらしいのは、 もう確定だろうけども、こういうやるべきことは、コミュニティの決定だから、 って自分らの仕事じゃあないとかいう理屈なんでしょうかね? 日本支部の話も、いっつも運営ごっこやってるIRC組がまず最初に考えるべき議題だろう、 人に責任転嫁すんな、っていう意見は非常に共感します。
>。NPO法人として「役員名簿」で実名と住所が公開されれば、訴訟の標的となりやすいだろう、とよそながら心配しているわけです。--Miya
こういう意見はある意味驚きます。この人は訴訟の標的になりやすいので、 NPO法人化するべきでない、という考えなのかもしれません。 本来、こういう古参の利用者が今までやることやってない、 まず古参管理者専用IRCたちあげたり、MLの管理者になって自警ごっこしてる暇に、 議論すべきことを議論して体制を整えて備えていかなかったから、このような事態になっているのに、 結局訴訟をいかに起こしにくいようにするかということを考えているようです。
事なかれ主義もたいがいにしろ、と思いますが、こういう現在の受け皿が整備されておらず、 そのひずみを利用者がかぶって排除となっている状況をただそうとするのでなく、 結局のところそのひずみがあったままのほうが、運営への法的フィードバックが抑制されるので、 都合が良いということですね。
繰り返すが、管理者専用MLとかIRCで、いったい何をしゃべって時間をつぶしているのか? まともに機能していないか、排除タッグくんで遊んでいるだけならば、廃止しちゃったほうが、 いいんじゃないですか?
まずとりあえず、ここのMLの管理者のSuisuiっていう人をはずして、別の人立てることから はじめたらどうですかね? 今Tomosさん一人だから、直近のひよこ戦艦議論のはなしまったく返しもないですね。 これだけ、ブロックの苦情が管理者中心に寄せられるってことは、 管理者さんたちはブロックの仕事は懸命にやってるってことでしょうが、 それ以外の仕事を一切やってないように見えるこの非対称性はいったいなんでしょうか?
On 8/11/07, obugyou obugyou@gmail.com wrote:
そういえばWikimedia-metawiki-jaにこのような書き込みがなされておりました。
(以下引用) 法的問題について
私は現在、ja:Wikipedia:連絡先にある法的苦情などを受け付けるInfo-jaメーリングリストに協力しています。このInfo-jaには、「誹謗中傷された」とか、「不当にブロックされた」という理由で「法的手段に訴えるぞ」というメールが毎週のように舞い込みます。現在は「日本には支部が存在しないので、訴状は財団に送ってください」と答えていますが、「日本支部」ができた場合は、こういう「訴えるぞメール」の一部または大部分が「日本支部」に行くことが予想されます。そういった場合、どう対応するか、どうぞ、具体的にお考えになっておいてください。--Miya 09:57, 2 January 2007 (UTC) お言葉を返すようですが、それはあなたがたIRC組が今まで考えてこなかったことですので、責任転嫁はやめていただきたく思います。--Ball 10:05, 30 July 2007 (UTC)
お知らせありがとうございます。それで質問なのですが、そのメールの内容は合法か違法(いいがかりなど)か、どれくらいの比率なのでしょうか?(「毎週のように舞い込む」と書いてあったので気になりました)--Kazutoko 12:51, 2 January 2007 (UTC)
私は法的資格を持っていないので、メールの内容について合法か違法か「判断」はできません。ただ、削除を求められた内容が「誹謗中傷」や「業務妨害」に当たりそうだと判断したら、それに沿って削除依頼を出すなどしています。なお民事の「名誉毀損」の場合、「言いがかり」的な内容であっても訴訟を起こすこと自体は可能なはずです。NPO法人として「役員名簿」で実名と住所が公開されれば、訴訟の標的となりやすいだろう、とよそながら心配しているわけです。--Miya 01:36, 5 January 2007 (UTC) 回答と参考になる補足説明をありがとうございました。--Kazutoko 04:44, 5 January 2007 (UTC)
これは驚くべきことです。いままでのsysopの中に「合法か違法か判断できない」素人が「日本語版ウィキペディアン」にいることをmeta-wikiで表明するのは、かなり危険な行為ではないでしょうか?--Ball 10:11, 30 July 2007 (UTC)
「日本支部」ができた場合は、こういう「訴えるぞメール」の一部または大部分が「日本支部」に行くことが予想されます。そういった場合、どう対応するか、どうぞ、具体的にお考えになっておいてください。
とMiyaさんはおっしゃっておられますが、ここでだけ相談するよりは、もっと広い枠組みで考えたほうがよいように思います。支部を作ることで支部役員が訴訟を受けることを懸念する人がいる、ということを Delphine(Chapcom chair) さんに伝えたところ、そうした懸念に対処するために Chapters comm ittee があるので、積極的に相談してしてほしいといっていました。Miya さんのように具体的な懸念を持っておられる方には、Chapcom
のメーリングリストで具体的なことに基づいて相談されるのがよいと思います。日本人同士とはいえまったくの仮定に基づいて話すよりも、外国の事例といえども先行事例を参照しつつ相談しあうほうが生産的なのではないでしょうか。 なお内容が公開をはばかられるということでしたら、MLではなく直接メールされるのもよいかと思います。--Aphaia 04:51, 11 January 2007 (UTC)
情報をありがとうございます。私は日本支部設立に参加する予定はありませんのでDelphineさんにメールをお送りすることもいたしませんが、Kazutokoさんには大いにご参考になったと思います。--Miya 00:36, 13 January 2007 (UTC) (引用終わり)
このような法的問題を回避するために『法人化嫌』という意見があるみたいです。 もめ事を受け止めるのではなく回避する構造そのものが問題なんですが、ネチズンの 社会そのものとの乖離構造ってのがこういうところにも現れている気がします。
ちなみに現在のままだといずれは管理者個人が刑事告訴されるところまで行くと思われます(責任構造が不明確な以上、責任をサイト管理者に問うしかない)。 そうなれば日本語のWikimediaコミュニティ自体も崩壊する可能性も否定できません。
趣味人しかこういったコミュニティの形成に関与しなかった1980〜1990年代とは現在の 状況は全く異なるのですが、そういった歩み寄りに日本のネットコミュニティはことごとく 無頓着に思われます。
おぶぎょ
Aphaiaさんが指摘した私の誤解とは、 そういうものが他言語版にもあるということですが、 基本的にあなたの、あちこち、であるとか、そういう量的に確定できない形容は 往々にして誇張の傾向がある、 (たとえば、管理者50人の判断だとか、状況を知っている癖に相手の無知を想定して あえてそういう数字を出すとか) と判断していますので、どうせ事実を出すのならば、ざっと概数をだしてくださいませんか?
さらに、批判をしていますが、批判の骨子はそのことにより訂正つもりはありません。 骨子の部分でIRCに常駐する利用者として何か思うところがあれば、 その訂正をしてもらうよりよほどこの議論に有益だと思うのですが、 何もないんでしょうか?追認ですか?
On 8/11/07, Aphaia aphaia@gmail.com wrote:
On 8/11/07, Geereud Motozawa motozawag@gmail.com wrote:
この引用部分を読んでいくつか考える点があります。
IRC組とかいう言葉も出ていますが、現在のような不透明な状況を つくりあげた責任の大部分はこのIRC組とかいう人らが負う比率は高いんじゃないでしょうか。
たとえば、いろいろ調べてみたのですが、 IRCってWikipedida日本語古い管理者専用のIRCとかありますね? Miyaさんが管理者やっているようですが。 他の言語版にはこんなもんは存在しませんが、
いやあちこちにありますよ。 ふつうは invite-only で購読資格のある人だけが招待されますからあなたがご存じないだけでしょう。 さらに interproject な管理者専用チャネルもあります。
批判は結構なことですが、現状を踏まえない批判はただの誣告に堕する危険があることもおわすれなきよう希望します。
なんで日本語版だけ
こんなものがあるんでしょうか?何をそこでしゃべってるんでしょうか? あと、管理者専用ML非公開とかもありますね。 これもなんでこんなもんがあって、誰のどういう議論でどういう経緯で 作られて、何をそこで会話しているのかとか、極めて不透明な印象があります。 このあたりの経緯をご存知の方はできたらお知らせください。 今そのメリット、なぜ日本語版だけそんなものがあるのか、とか私には詳細は わからないのですが、事実関係によっては、廃止の方向で検討したほうがよいと思います。
さらに、このMLの管理者がTomosさんで、結構私もふくめ批判した処置をされたわけですが、 あとの人は誰か?ってみれば、Suisuiというスチュワードも兼ねる管理者のようです。 活動記録を調べてみましたが、何かこの人も広域ブロックで議論の的になったあげく、 それ以降もうかなり長期間活動されていないようですね。 3ヶ月以上アクティブでない管理者は自動退任する規定もあるようですが、 この人はスチュワードであるので例外であるそうです。 こういう人がMLの管理者のまま放置っていうのはいかがなものかと? 仕事できないので誰か代わりの管理者引継ぎとか言う処理を本人がしていないのも、 えーかげんだなーと思うし、IRCで始終運営の話とかしてるらしい管理者とか利用者って そういう処理やろうとか仲間内でやらないんですかね? ある部分は結構クローズドな仲間でいろいろ話して影響力を及ぼしているらしいのは、 もう確定だろうけども、こういうやるべきことは、コミュニティの決定だから、 って自分らの仕事じゃあないとかいう理屈なんでしょうかね? 日本支部の話も、いっつも運営ごっこやってるIRC組がまず最初に考えるべき議題だろう、 人に責任転嫁すんな、っていう意見は非常に共感します。
>。NPO法人として「役員名簿」で実名と住所が公開されれば、訴訟の標的となりやすいだろう、とよそながら心配しているわけです。--Miya
こういう意見はある意味驚きます。この人は訴訟の標的になりやすいので、 NPO法人化するべきでない、という考えなのかもしれません。 本来、こういう古参の利用者が今までやることやってない、 まず古参管理者専用IRCたちあげたり、MLの管理者になって自警ごっこしてる暇に、 議論すべきことを議論して体制を整えて備えていかなかったから、このような事態になっているのに、 結局訴訟をいかに起こしにくいようにするかということを考えているようです。
事なかれ主義もたいがいにしろ、と思いますが、こういう現在の受け皿が整備されておらず、 そのひずみを利用者がかぶって排除となっている状況をただそうとするのでなく、 結局のところそのひずみがあったままのほうが、運営への法的フィードバックが抑制されるので、 都合が良いということですね。
繰り返すが、管理者専用MLとかIRCで、いったい何をしゃべって時間をつぶしているのか? まともに機能していないか、排除タッグくんで遊んでいるだけならば、廃止しちゃったほうが、 いいんじゃないですか?
まずとりあえず、ここのMLの管理者のSuisuiっていう人をはずして、別の人立てることから はじめたらどうですかね? 今Tomosさん一人だから、直近のひよこ戦艦議論のはなしまったく返しもないですね。 これだけ、ブロックの苦情が管理者中心に寄せられるってことは、 管理者さんたちはブロックの仕事は懸命にやってるってことでしょうが、 それ以外の仕事を一切やってないように見えるこの非対称性はいったいなんでしょうか?
On 8/11/07, obugyou obugyou@gmail.com wrote:
そういえばWikimedia-metawiki-jaにこのような書き込みがなされておりました。
(以下引用) 法的問題について
私は現在、ja:Wikipedia:連絡先にある法的苦情などを受け付けるInfo-jaメーリングリストに協力しています。このInfo-jaには、「誹謗中傷された」とか、「不当にブロックされた」という理由で「法的手段に訴えるぞ」というメールが毎週のように舞い込みます。現在は「日本には支部が存在しないので、訴状は財団に送ってください」と答えていますが、「日本支部」ができた場合は、こういう「訴えるぞメール」の一部または大部分が「日本支部」に行くことが予想されます。そういった場合、どう対応するか、どうぞ、具体的にお考えになっておいてください。--Miya
09:57, 2 January 2007 (UTC) お言葉を返すようですが、それはあなたがたIRC組が今まで考えてこなかったことですので、責任転嫁はやめていただきたく思います。--Ball 10:05, 30 July 2007 (UTC)
お知らせありがとうございます。それで質問なのですが、そのメールの内容は合法か違法(いいがかりなど)か、どれくらいの比率なのでしょうか?(「毎週のように舞い込む」と書いてあったので気になりました)--Kazutoko
12:51, 2 January 2007 (UTC)
私は法的資格を持っていないので、メールの内容について合法か違法か「判断」はできません。ただ、削除を求められた内容が「誹謗中傷」や「業務妨害」に当たりそうだと判断したら、それに沿って削除依頼を出すなどしています。なお民事の「名誉毀損」の場合、「言いがかり」的な内容であっても訴訟を起こすこと自体は可能なはずです。NPO法人として「役員名簿」で実名と住所が公開されれば、訴訟の標的となりやすいだろう、とよそながら心配しているわけです。--Miya
01:36, 5 January 2007 (UTC) 回答と参考になる補足説明をありがとうございました。--Kazutoko 04:44, 5 January 2007 (UTC)
これは驚くべきことです。いままでのsysopの中に「合法か違法か判断できない」素人が「日本語版ウィキペディアン」にいることをmeta-wikiで表明するのは、かなり危険な行為ではないでしょうか?--Ball
10:11, 30 July 2007 (UTC)
「日本支部」ができた場合は、こういう「訴えるぞメール」の一部または大部分が「日本支部」に行くことが予想されます。そういった場合、どう対応するか、どうぞ、具体的にお考えになっておいてください。
とMiyaさんはおっしゃっておられますが、ここでだけ相談するよりは、もっと広い枠組みで考えたほうがよいように思います。支部を作ることで支部役員が訴訟を受けることを懸念する人がいる、ということを
Delphine(Chapcom chair) さんに伝えたところ、そうした懸念に対処するために Chapters comm ittee があるので、積極的に相談してしてほしいといっていました。Miya さんのように具体的な懸念を持っておられる方には、Chapcom
のメーリングリストで具体的なことに基づいて相談されるのがよいと思います。日本人同士とはいえまったくの仮定に基づいて話すよりも、外国の事例といえども先行事例を参照しつつ相談しあうほうが生産的なのではないでしょうか。
なお内容が公開をはばかられるということでしたら、MLではなく直接メールされるのもよいかと思います。--Aphaia 04:51, 11 January 2007 (UTC)
情報をありがとうございます。私は日本支部設立に参加する予定はありませんのでDelphineさんにメールをお送りすることもいたしませんが、Kazutokoさんには大いにご参考になったと思います。--Miya
00:36, 13 January 2007 (UTC) (引用終わり)
このような法的問題を回避するために『法人化嫌』という意見があるみたいです。 もめ事を受け止めるのではなく回避する構造そのものが問題なんですが、ネチズンの 社会そのものとの乖離構造ってのがこういうところにも現れている気がします。
ちなみに現在のままだといずれは管理者個人が刑事告訴されるところまで行くと思われます(責任構造が不明確な以上、責任をサイト管理者に問うしかない)。
そうなれば日本語のWikimediaコミュニティ自体も崩壊する可能性も否定できません。
趣味人しかこういったコミュニティの形成に関与しなかった1980〜1990年代とは現在の 状況は全く異なるのですが、そういった歩み寄りに日本のネットコミュニティはことごとく 無頓着に思われます。
おぶぎょ
-- KIZU Naoko Wikiquote: http://wikiquote.org
- habent enim emolumentum in labore suo *
誤解しているようなので。
Geereud Motozawa wrote:
この引用部分を読んでいくつか考える点があります。
IRC組とかいう言葉も出ていますが、現在のような不透明な状況を つくりあげた責任の大部分はこのIRC組とかいう人らが負う比率は高いんじゃないでしょうか。
たとえば、いろいろ調べてみたのですが、 IRCってWikipedida日本語古い管理者専用のIRCとかありますね? Miyaさんが管理者やっているようですが。 他の言語版にはこんなもんは存在しませんが、なんで日本語版だけ こんなものがあるんでしょうか?何をそこでしゃべってるんでしょうか? あと、管理者専用ML非公開とかもありますね。 これもなんでこんなもんがあって、誰のどういう議論でどういう経緯で 作られて、何をそこで会話しているのかとか、極めて不透明な印象があります。 このあたりの経緯をご存知の方はできたらお知らせください。 今そのメリット、なぜ日本語版だけそんなものがあるのか、とか私には詳細は わからないのですが、事実関係によっては、廃止の方向で検討したほうがよいと思います。
さらに、このMLの管理者がTomosさんで、結構私もふくめ批判した処置をされたわけですが、 あとの人は誰か?ってみれば、Suisuiというスチュワードも兼ねる管理者のようです。 活動記録を調べてみましたが、何かこの人も広域ブロックで議論の的になったあげく、 それ以降もうかなり長期間活動されていないようですね。 3ヶ月以上アクティブでない管理者は自動退任する規定もあるようですが、 この人はスチュワードであるので例外であるそうです。 こういう人がMLの管理者のまま放置っていうのはいかがなものかと? 仕事できないので誰か代わりの管理者引継ぎとか言う処理を本人がしていないのも、 えーかげんだなーと思うし、IRCで始終運営の話とかしてるらしい管理者とか利用者って そういう処理やろうとか仲間内でやらないんですかね? ある部分は結構クローズドな仲間でいろいろ話して影響力を及ぼしているらしいのは、 もう確定だろうけども、こういうやるべきことは、コミュニティの決定だから、 って自分らの仕事じゃあないとかいう理屈なんでしょうかね? 日本支部の話も、いっつも運営ごっこやってるIRC組がまず最初に考えるべき議題だろう、 人に責任転嫁すんな、っていう意見は非常に共感します。
>。NPO法人として「役員名簿」で実名と住所が公開されれば、訴訟の標的となりやすいだろう、とよそながら心配しているわけです。--Miya
こういう意見はある意味驚きます。この人は訴訟の標的になりやすいので、 NPO法人化するべきでない、という考えなのかもしれません。
Miyaさんは、法人化の賛同者ではありません。したがって、このまま法人化すれ ば、訴訟の対象になるのは、「法人設立経験の無い現在の賛同者」ということに なります。要するに、「みなさんは、sysop経験もないのに、訴訟に耐えられま すか?」といっているに過ぎません。
本来、こういう古参の利用者が今までやることやってない、 まず古参管理者専用IRCたちあげたり、MLの管理者になって自警ごっこしてる暇に、 議論すべきことを議論して体制を整えて備えていかなかったから、このような事態になっているのに、 結局訴訟をいかに起こしにくいようにするかということを考えているようです。
事なかれ主義もたいがいにしろ、と思いますが、こういう現在の受け皿が整備されておらず、 そのひずみを利用者がかぶって排除となっている状況をただそうとするのでなく、 結局のところそのひずみがあったままのほうが、運営への法的フィードバックが抑制されるので、 都合が良いということですね。
繰り返すが、管理者専用MLとかIRCで、いったい何をしゃべって時間をつぶしているのか? まともに機能していないか、排除タッグくんで遊んでいるだけならば、廃止しちゃったほうが、 いいんじゃないですか?
まずとりあえず、ここのMLの管理者のSuisuiっていう人をはずして、別の人立てることから はじめたらどうですかね? 今Tomosさん一人だから、直近のひよこ戦艦議論のはなしまったく返しもないですね。 これだけ、ブロックの苦情が管理者中心に寄せられるってことは、 管理者さんたちはブロックの仕事は懸命にやってるってことでしょうが、 それ以外の仕事を一切やってないように見えるこの非対称性はいったいなんでしょうか?
On 8/11/07, obugyou obugyou@gmail.com wrote:
そういえばWikimedia-metawiki-jaにこのような書き込みがなされておりました。
(以下引用) 法的問題について
私は現在、ja:Wikipedia:連絡先にある法的苦情などを受け付けるInfo-jaメーリングリストに協力しています。このInfo-jaには、「誹謗中傷された」とか、「不当にブロックされた」という理由で「法的手段に訴えるぞ」というメールが毎週のように舞い込みます。現在は「日本には支部が存在しないので、訴状は財団に送ってください」と答えていますが、「日本支部」ができた場合は、こういう「訴えるぞメール」の一部または大部分が「日本支部」に行くことが予想されます。そういった場合、どう対応するか、どうぞ、具体的にお考えになっておいてください。--Miya 09:57, 2 January 2007 (UTC) お言葉を返すようですが、それはあなたがたIRC組が今まで考えてこなかったことですので、責任転嫁はやめていただきたく思います。--Ball 10:05, 30 July 2007 (UTC)
お知らせありがとうございます。それで質問なのですが、そのメールの内容は合法か違法(いいがかりなど)か、どれくらいの比率なのでしょうか?(「毎週のように舞い込む」と書いてあったので気になりました)--Kazutoko 12:51, 2 January 2007 (UTC)
私は法的資格を持っていないので、メールの内容について合法か違法か「判断」はできません。ただ、削除を求められた内容が「誹謗中傷」や「業務妨害」に当たりそうだと判断したら、それに沿って削除依頼を出すなどしています。なお民事の「名誉毀損」の場合、「言いがかり」的な内容であっても訴訟を起こすこと自体は可能なはずです。NPO法人として「役員名簿」で実名と住所が公開されれば、訴訟の標的となりやすいだろう、とよそながら心配しているわけです。--Miya 01:36, 5 January 2007 (UTC) 回答と参考になる補足説明をありがとうございました。--Kazutoko 04:44, 5 January 2007 (UTC)
これは驚くべきことです。いままでのsysopの中に「合法か違法か判断できない」素人が「日本語版ウィキペディアン」にいることをmeta-wikiで表明するのは、かなり危険な行為ではないでしょうか?--Ball 10:11, 30 July 2007 (UTC)
「日本支部」ができた場合は、こういう「訴えるぞメール」の一部または大部分が「日本支部」に行くことが予想されます。そういった場合、どう対応するか、どうぞ、具体的にお考えになっておいてください。
とMiyaさんはおっしゃっておられますが、ここでだけ相談するよりは、もっと広い枠組みで考えたほうがよいように思います。支部を作ることで支部役員が訴訟を受けることを懸念する人がいる、ということを Delphine(Chapcom chair) さんに伝えたところ、そうした懸念に対処するために Chapters comm ittee があるので、積極的に相談してしてほしいといっていました。Miya さんのように具体的な懸念を持っておられる方には、Chapcom
のメーリングリストで具体的なことに基づいて相談されるのがよいと思います。日本人同士とはいえまったくの仮定に基づいて話すよりも、外国の事例といえども先行事例を参照しつつ相談しあうほうが生産的なのではないでしょうか。 なお内容が公開をはばかられるということでしたら、MLではなく直接メールされるのもよいかと思います。--Aphaia 04:51, 11 January 2007 (UTC)
情報をありがとうございます。私は日本支部設立に参加する予定はありませんのでDelphineさんにメールをお送りすることもいたしませんが、Kazutokoさんには大いにご参考になったと思います。--Miya 00:36, 13 January 2007 (UTC) (引用終わり)
このような法的問題を回避するために『法人化嫌』という意見があるみたいです。 もめ事を受け止めるのではなく回避する構造そのものが問題なんですが、ネチズンの 社会そのものとの乖離構造ってのがこういうところにも現れている気がします。
ちなみに現在のままだといずれは管理者個人が刑事告訴されるところまで行くと思われます(責任構造が不明確な以上、責任をサイト管理者に問うしかない)。 そうなれば日本語のWikimediaコミュニティ自体も崩壊する可能性も否定できません。
趣味人しかこういったコミュニティの形成に関与しなかった1980〜1990年代とは現在の 状況は全く異なるのですが、そういった歩み寄りに日本のネットコミュニティはことごとく 無頓着に思われます。
おぶぎょ
要は現在の『管理者』の皆様が責任回避の手段として『法人化』を否定する 方向性を指向しているように見えるのを問題視している訳なんですが。
法に国境があることを利用して責任回避をすることを考えるのは公益団体としては いかがなものかと。
おぶ
ネットの常識(?)と一般的な常識の乖離って問題はどのようにお考えなのでしょうか。
世間じゃ「文句があれば海外の財団相手に訴訟する? 日本で訴状送達できる 連絡先存在しないけど」ってのをどう捉えるかって話でしょうけど。
obugyou wrote:
ネットの常識(?)と一般的な常識の乖離って問題はどのようにお考えなのでしょうか。
世間じゃ「文句があれば海外の財団相手に訴訟する? 日本で訴状送達できる 連絡先存在しないけど」ってのをどう捉えるかって話でしょうけど。
残念ながら、現在設立が検討されている法人が、日本語版各プロジェクトに置け る法的責任主体となることについては、意見こそでているものの、そうと定義さ れているわけではありません。極端な話、問い合わせても「うちは関係ない」と 返答される可能性もあります(まったく0ということも無いでしょうが)。
もし、日本に法的責任を負うに足る法人が必要とされるなら、その提案を該当 ページで行うか、おぶさんがその設立に尽力するのが良いでしょう。誰かが動か なければ始まりません。