どなたか http://meta.wikimedia.org/wiki/Translation_requests/WMFnews
の校正をお願いできますでしょうか。 # OLPC の訳語ってあるのかなあ。。
取り急ぎ
S kitahashi さんのご助力をいただき、8月分ニュースを公開しました。 http://wikimedia.jp (財団の公式ページにリダイレクトされます)
* 香港カンファレンス * 技術部門からのレポート * ウィキメディア財団、顧問委員会を設置 * ワン・ラップトップ・パー・チャイルドがウィキペディアを100ドルノートPCへ搭載
の4点です。
もうじき、先日お耳にいれました9月分のニュースも原稿ができてくると思いますので、その折はまたみなさまにお力いただければ幸いです。 http://meta.wikimedia.org/wiki/Translation_requests/WMFnews
なお日本語向けの翻訳依頼が http://meta.wikimedia.org/wiki/Translation_requests 本体にもいくつかございますので(^^; お気が向かれましたらこちらもご覧ください。
それでは
On 9/19/06, Aphaia aphaia@gmail.com wrote:
どなたか http://meta.wikimedia.org/wiki/Translation_requests/WMFnews
の校正をお願いできますでしょうか。 # OLPC の訳語ってあるのかなあ。。
取り急ぎ
Kizu Naoko Wikiquote: http://wikiquote.org
- vox populi, vox dei *
njtです。
ああ、入れ違いでリリースされたのですね。 私のメールは大した内容ではないので捨ててください。
--- Aphaia aphaia@gmail.com wrote:
S kitahashi さんのご助力をいただき、8月分ニュースを公開しました。 http://wikimedia.jp (財団の公式ページにリダイレクトされます)
- 香港カンファレンス
- 技術部門からのレポート
- ウィキメディア財団、顧問委員会を設置
ワン・ラップトップ・パー・チャイルドがウィキペディアを100ドルノートPCへ
搭載
の4点です。
もうじき、先日お耳にいれました9月分のニュースも原稿ができてくると思いま
すので、その折はまたみなさまにお力いただければ幸いです。
http://meta.wikimedia.org/wiki/Translation_requests/WMFnews
なお日本語向けの翻訳依頼が http://meta.wikimedia.org/wiki/Translation_requests 本体にもいくつかございますので(^^; お気が向かれましたらこちらもご覧く
ださい。
それでは
On 9/19/06, Aphaia aphaia@gmail.com wrote:
どなたか http://meta.wikimedia.org/wiki/Translation_requests/WMFnews
の校正をお願いできますでしょうか。 # OLPC の訳語ってあるのかなあ。。
取り急ぎ
Kizu Naoko Wikiquote: http://wikiquote.org
- vox populi, vox dei *
-- Kizu Naoko Wikiquote: http://wikiquote.org
- vox populi, vox dei *
njtです。
訳文について疑問な箇所がありますが、議論はどこでするのがよいのでしょうか …… とりあえず気づいた点を以下に記します。
* 顧問委員会 advisory board を「顧問委員会」と訳すのは日本語として見慣れないように思い ます。「諮問委員会」あるいは、諮問を受けずに自発的に活動する機関としては 単に「顧問」とすることが多いように思います。
* OLPC (1) One Laptop per Child association の訳語について、そのまま「One Laptop per Child 協会」で良いように思います。 IT分野の通常の慣習では、定訳がない限り特に日本語化せず、「One Laptop per Child 協会」のように書くことが通常であるように思います。これは、Linux や Java language を「リナックス」や「ジャバ言語」と書かないのと同様で、書籍や雑誌でもそう ですし、ITPro(日経BP)、ITmedia、Internet Watch(インプレス)などのニュー スサイトでもそうです。
余談ですが、この点、日本語版ウィキペディアの慣習は新聞の慣習に従って頑張 って日本語化(仮名書きまたは翻訳)しており、独自の慣習が形成されているよ うに思います。新聞は縦書きであるためにアルファベットの交ぜ書きを避けてい るのでしょうから、横書きベースの文章でまで無理して仮名書きする必要はない と思います。
* OLPC (2) "Wikimedia announced today that the One Laptop per Child (OLPC) association has chosen to load a snapshot of select Wikipedia articles onto the laptops it is developing." の現在の訳文が 「(略)開発中のノートPCにウィキペディアのスナップショットを搭載すること を選択したと発表しました。」 となっていますが、"select Wikipedia articles"のselectが訳出されていません 。大意に違いはありませんが、多少文意が違ってきます。
「(略)ウィキペディアの抜粋のスナップショットを(略)」 ないし 「(略)ウィキペディアの精選記事のスナップショットを(略)」 あたりが良いかと思います。
--- Aphaia aphaia@gmail.com wrote:
どなたか http://meta.wikimedia.org/wiki/Translation_requests/WMFnews
の校正をお願いできますでしょうか。 # OLPC の訳語ってあるのかなあ。。
取り急ぎ
Kizu Naoko Wikiquote: http://wikiquote.org
- vox populi, vox dei *
On 9/19/06, NAKAZATO Takeshi njt@yahoo.co.jp wrote:
njtです。
訳文について疑問な箇所がありますが、議論はどこでするのがよいのでしょうか ……
大問題ですね…… ふつうなら「当該記事のノート」ですけど、この場合それは推奨オプションではないので。
ご指摘ありがとうございました、OLPC を除き、サイト上のものに反映させました。ごらんいただければ幸いです。 http://wikimedia.jp
話を戻して、少しならこのML上でもいいかな というのは他の方にご迷惑でしょうか。MLで始まったことはMLで、という話もないわけではないので。
一般的には、[[m:Wikimedia site feedback]] http://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_site_feedback が、財団サイトへのコメント統一受け付けページになっております。「メインページ」の talk にはこちらへの誘導がなかったので、改めて誘導を加えておきました。
英語ばかり並んでいるのでよく誤解されるのですが、ご意見は何語でいただいても結構です。日本語については、私のほか、Suisui さんや KMT さんもご対応いただけると思いますので、ぜひ他のページについてもご意見をお寄せいただければと思います。この意見ページはメタにあるので、翻訳はどなたにでもお手伝いいただけるため、お気軽にご意見くださるのがよいかと思います。私どもにも励みになりますし。 #日本語を話せる人が少ないこともあって、大プロジェクトである jawiki やその周辺でどのような展開や反応があるのか知りたいと思っている人は案外に多いです。
翻訳中の場合には、翻訳を行っているページのノートが一番よいかなと思います。
:本サイトについてのご感想、ご質問、ご意見などは、財団公式サイトへのご意見のページで承っております。
こちらの文面にもご意見いただければ幸いです。
njtです。
財団ページのノートへの誘導の記載ありがとうございます。 私が見ていたのはmeta-wikiの翻訳依頼ページ([[m:Translation requests/WMFnews]] )だったので、ノートで議論すればよかった のですね。
財団サイトへの内容の反映も確認いたしました。
--- Aphaia aphaia@gmail.com wrote:
On 9/19/06, NAKAZATO Takeshi njt@yahoo.co.jp wrote:
njtです。
訳文について疑問な箇所がありますが、議論はどこでするのがよいのでしょう
か
……
大問題ですね…… ふつうなら「当該記事のノート」ですけど、この場合それは推奨オプションで
はないので。
ご指摘ありがとうございました、OLPC を除き、サイト上のものに反映させま
した。ごらんいただければ幸いです。
話を戻して、少しならこのML上でもいいかな というのは他の方にご迷惑でしょうか。MLで始まったことはMLで、という話も
ないわけではないので。
一般的には、[[m:Wikimedia site feedback]] http://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_site_feedback が、財団サイトへのコメント統一受け付けページになっております。「メイン
ページ」の talk
にはこちらへの誘導がなかったので、改めて誘導を加えておきました。
英語ばかり並んでいるのでよく誤解されるのですが、ご意見は何語でいただい
ても結構です。日本語については、私のほか、Suisui
さんや KMT さんもご対応いただけると思いますので、ぜひ他のページについてもご意見を
お寄せいただければと思います。この意見ページはメタにあるので、翻訳はどな たにでもお手伝いいただけるため、お気軽にご意見くださるのがよいかと思いま す。私どもにも励みになりますし。
#日本語を話せる人が少ないこともあって、大プロジェクトである jawiki やその周辺でどのような展開や反応があるのか知りたいと思っている人は案外
に多いです。
翻訳中の場合には、翻訳を行っているページのノートが一番よいかなと思いま
す。
:本サイトについてのご感想、ご質問、ご意見などは、財団公式サイトへのご意
見のページで承っております。
こちらの文面にもご意見いただければ幸いです。
-- Kizu Naoko Wikiquote: http://wikiquote.org
- vox populi, vox dei *
おはようございます。Aphaiaです。 理事選挙の投票、残り24時間をきりました。まだの方はおはやめに。 # 日付を一日間違って覚えていたようです。7x3 は 21 だろぉぃ>自分
On 9/21/06, NAKAZATO Takeshi njt@yahoo.co.jp wrote:
njtです。
財団ページのノートへの誘導の記載ありがとうございます。
気づいた範囲で日本語ページの talk に [[m:Wikimedia site feedback]]への誘導をいれておきました。
「何語でもコメントいただけます」と(英語で)付け足しておいたのですが、しかし英文のなかに埋没してしまいますね。困った。。
何語でも結構です。というのをわかりやすく提示するにはどうしたらよいでしょう。なにか案をお持ちの方は、ノートなりメールでなりご教示ください。
私が見ていたのはmeta-wikiの翻訳依頼ページ([[m:Translation requests/WMFnews]] )だったので、ノートで議論すればよかった のですね。
財団サイトへの内容の反映も確認いたしました。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。