Shun Fukuzawさんから アカウントのソックパペットの根拠はなんですか? というお尋ねがあったのでお答えします。
私へのブロック依頼に賛成表を投じた6アカウントのうち、 以下の3アカウントの利用者ページをご自身で確認してください。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/利用者:Sionnach ttp://ja.wikipedia.org/wiki/利用者:Otaku_is_beautiful ttp://ja.wikipedia.org/wiki/利用者:宝珠蓮華 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:Sionnachの操り人形だと疑われるユーザー
ところで、念のため申し上げておきますが、私は、下記のブロック依頼において、「コミュニティを消耗させる利用者として」列挙されている「詳細」の条々 が事実に反する、と述べているのであって、自身の編纂活動に問題がなかったと主張しようというのではまったくありませんので念のため。
私自身が自覚できているものも、そうでないものも、とにかく私自身の実際の行動に則して、現行のルールの条々に照らして2年のブロックに相当することが 示されるのであれば、その「結論」に納得することが可能です。しかし下記のブロック依頼や賛成者のコメント群はそうではない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:投稿ブロック依頼/Dalaibaatur_20070721
・自身の主張を捨て、話し合いの結果できた基準に従って生成した表記を、なぜ「Dalaibaaturが勝手につくる偏った表記」として反省せねばなら ないのか。 ・ありもしない「現利用者の多数意見を無効である」とした「強弁」をなぜ反省せねばならないのか。 ・ウィキペディアの管理人がある記事の執筆者を推薦し、その推薦に同意すると、なぜ私がその記事を「私物化」したことになるのか。
この依頼を発効させたCalvero氏に、あらためてお尋ねしておきます。
このMLに投稿を開始してからですが下記の文面に初めて目をとおしました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%... 一連のもめ事の際、私の言いたい事項を正確に理解した上で仲裁にたってくれた人々からの苦言・忠告がありました。リアルタイムでこれを見て、きちんと対 応できていいれば…と悔やまれます。
皆さん、こんにちは。miyaです。 Dalaibaaturさん、おひさしぶりです。
MLにDalaibaaturさんのメールが届いて以来、議論を読み返してコメ ントしようとおそうと努力しましたが、あまりに錯綜していて、何 度読んでも理解できそうな気がしません。とりあえず、今考えてい ることを書いてみます。
結論から行くと、
・Calvero氏のブロックは、ブロック依頼の当時の議論を反映した ものであり、不当とは言えないし、期間も妥当。
・ブロック依頼のお知らせが本人になかったのは遺憾であるが、 「コメントを寄せる権利」「防御権」は特に定めがないため、 手続き上の「瑕疵」とまでは言えない。
・Sionnacha氏がソックパペットを使ってDalaibaaturさんのブロッ ク依頼で不正行為を働いたこと(2007-11-29に判明)はまことに 不当なので、「解除」の「検討」はされるべき
・ただし、Dalaibaaturさんが「チベット族」「蔵族」という表記 にこだわりをもつ限り、今すぐのブロック解除は難しいだろう。
詳細 -------------------------------------------------
(1)ブロック措置そのものについて
・Wikipedia:投稿ブロック依頼/Dalaibaatur_20070721
反対はゼロで、賛成5票のうち、不正投票の分を無効として、依頼者 が「6か月以上」、残る有効票の賛成が「永久ブロックでもよし」と いう意見ですから、Calveroさんの「2年間」という結論は不当とま では言ないでしょう。
票が少ない!とお思いになるでしょうが、日本語版の風土として、 予想される結果に不満がなければ投票しない、という人がたくさん います。もしDalaibaaturさんが6か月以上ブロックされることに 反対の人がいたら、きっと反対票か、もっと短期ブロックにすべし との意見が出たでしょう。
------------------------------------------------- (2)「コミュニティを消耗させる利用者」だったか?
Sionnachさんとふたりあわせて「コミュニティを消耗させる利用者 たち」だったといっても過言ではないでしょう。
Date: Wed, 23 Apr 2008 08:00:29 +0900 Dalaibaatur tonpuku.kirino@gmail.com さん wrote:
>自身の主張を捨て、話し合いの結果できた基準に従って生成した 表記をなぜ「Dalaibaaturが勝手につくる偏った表記」として反省 せねばならないのか。 >ありもしない「現利用者の多数意見を無効である」とした「強弁」 をなぜ反省せねばならないのか。
フォーマットに固執せず、再検討に応じればよかったのではないで すか。たとえその結果、「蔵族」ではなく「チベット族」と表記さ れることになっても、仕方がないではありませんか。
>ウィキペディアの管理人がある記事の執筆者を推薦し、その推薦 に同意すると、なぜ私がその記事を「私物化」したことになるのか。
「私物化」とまでいうのは言いすぎだと思います。「執筆者を推薦」 したのはTreck01さんだったと思いますが。
------------------------------------------------- (3)なぜブロックに反対意見をつけなかったか(miyaの私見)
なぜなら、Dalaibaaturさんは「チベット族/蔵族」の表記で、なん としても「チベット族」が項目名に用いられないようにと、こだわ り続けておられるように見えたからです。
ちがいますか?
「チベット自治区/西蔵自治区」の投票では、コミュニティが「チ ベット」という表記を選んだにもかかわらず、です。
また、Sionnachさんが [[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政 区分/過去ログ01#フォーマットの妥当性をめぐる議論]]で
>投票結果によって十把一絡げに地名における民族名を定する事には 問題がある。 >中国内の各少数民族の名称について個別にかつ信頼のいく人数で コンセンサスを得る事を要求する。
と求めたにもかかわらず、です。 (Sinnochaさんもけんか腰すぎましたけどね)
「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分」 で「フォーマット」の「原則」に固執したのも、「チベット族」で はなく「蔵族」と表記したいがための結果ではないか、と見えまし た。
もちろん、フォーマットはいったんは「決定」されたのでしょうけ ど、実に分かりにくい投票で、具体例の提示がなく、何をどう決め ようとしているのかわからない人には参加不可能でした。 Sionnachさんの「以前の投票は内容がややこしい為地理に疎い者に は理解しづらく、そのため投票者が少なく」は、確かにその通りで した。ですから、後に異論が出れば、議論に応じるべきであったで しょう。
だけどDalaibaaturさんはSionnachさんの要求に応じなかったよう ですね。相手のSionnachさんの議論態度もかなりの問題があったよ うなのでどちらもどちらですが(誤解があったら訂正してください)。
少なくとも、Sionnachさんの、2005年11月12日の
要求:記事名において、中国の行政区画で使用されている 「蔵族」を全て「チベット族」と訳す。([[Wikipedia‐ノート:ウィ キプロジェクト 中華人民共和国の行政区分/過去ログ01]]より)
という要求については、たとえ不本意でも検討に応じるべきだった と思います。でもDalaibaaturさんは応じなかったでしょう?
もちろん「チベット自治区」の投票はほかの記事名を縛るものでは ありませんでしたが、いったん決してしまえば、他のものをこれに 合わせようというのは、妥当な議論ではあると思います。
項目名は、執筆者の満足のためではなく、読者の便宜を第一に考え るべきです。「チベット」と「蔵」が混在するよりは、どちらかに 統一されている方が読者にとって親切である、と考えます。
ちがいますか?
そういうわけで、これ以上Dalaibaaturさんと一緒に百科事典を作っ ていくことはできない、と同じ分野の執筆者たちが匙を投げたのな ら、反対することはできない、と私は思いました。
------------------------------------------------- (4)解除か継続かの検討について
ただ、ブロック議論で不正投票を差し引くと「反対0、賛成3(依 頼者ふくむ)」ですから、ブロックをこのまま継続すべきかどうか、 解除依頼を出して、解除か継続か、検討するのがフェアではあると 思います。
ただし、Dalaibaaturさんの参加態度が以前のままなら、解除後、 紛争が再燃し、再度ブロック依頼が提出されることでしょう。 ※現在の日本語版は「プロパガンダ」とみなしうる編集を行 う利用者には厳し態度で臨んでいます。
------------------------------------------------- (5)解除の要件
記事名において、[[チベット自治区]]にあわせて、 中国の行政区画で使用されている「蔵族」を 全て「チベット族」と訳すことを受け入れられますか? →[[海西モンゴル族チベット族自治州]]など。
その他の項目でも、指摘があれば「蔵」「西蔵」ではなく「チベッ ト」と表記することを受け入れられますか?
現在進行のチベット情勢や関連するオリンピックの項目などで、あ なたの加筆が改変されたとき、決して差し戻さずに、冷静にノート で議論し、結論を第三者にゆだねることができますか?
この3点について、ご同意いただけないなら、解除依頼を出しても 無駄だと思います。
----------------------------------------- miya http://ja.wikipedia.org/wiki/User:Miya -----------------------------------------
-------------------------------------- GANBARE! NIPPON! Win your ticket to Olympic Games 2008. http://pr.mail.yahoo.co.jp/ganbare-nippon/
※事実に反する理由による投稿ブロック tp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:投稿ブロック依頼/Dalaibaatur_20070721
「事実に反する「理由」により投稿ブロックを受けて迷惑している」件について、異議申したての場としてこのMLを紹介されたので、一連の投稿を行っています。それらに対し返信をくださった2名の管理人のうち、miyaさんより「解除要件」のご呈示があり、その中に次のような一節がありました。
※以下、miyaさんの下記コメントを、私の投稿では「miyaさんの解除要件ほか」と略称いたします。 http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2008-April/003139.html
フォーマットはいったんは「決定」されたのでしょうけ ど、実に分かりにくい投票で、具体例 の提示がなく、何をどう決めようとしているのかわからない人には参加不可能でした。
この部分について、「要約」と「詳細」の同主旨の2種類のコメントをさせていただきます。
==要約=================== フォーマット(以下「話し合いで決めた基準」)の必要性、仕組みについて、管理人miyaさんには無理解、誤解があり、その結果、私がSionach氏その他の諸氏に対して示した「いかなる議論にも応じる姿勢」が、そのように見えていない。そのため、miyaさんが提示された「解除要件」にはとてつもない「無理難題」(あえていえば、管理人にあるまじきキョーハク的言辞)が含まれてしまっている。
そこで、以下、これから数回にわけて、あらためて (1)「フォーマット」の必要性 (2)「フォーマット」の仕組み (3)第一次「話し合いで決めた基準」制定当時の議論の紹介 (4)「チベット族」と出力させるための「基準」の変更方法のバリエーションの各種 等について紹介する。
この紹介は、「ウィキプロジェクト_中華人民共和国の行政区分」の改訂議論に参加しようとする人々に対し、第一次「話し合いで決めた基準」について正確な理解を持っていただくための資料を提供することを主たる目的とする。また管理人miyaさんが、第一次「話し合いで決めた基準」について理解を深めることにより、氏が「解除要件」として提示した条件のうちの「無理難題」を撤回し、「外国語の固有名詞を日本語で表現するための基準」に関して「議論のうえに築かれた新しい知恵」を生み出す方向で、あらたに条件を提示しなおしていだだけることを期待するものである。
※http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%...
==詳細===================
「miyaさんの解除要件ほか」には、「具体例の提示がなく」という一句がありましたが、まったく心外なものです。
※旧投票所のURL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%87%AA%E6%B2%BB%...
この投票にあっっての必読文献として指定された「過去ログ01要約」、およびもともとの議論の場(ノート:自治州(中国))では、具体例が多数列挙提示されています。 ※必読文献 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%87%AA%E6%B2%BB%... ※ノート:自治州(中国)での議論 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%87%AA%E6%B2%BB%...
miyaさんの「解除要件ほか」の中には、
Dalaibaaturさんが「チベット族」「蔵族」という表記にこだわりをもつ限り
後に異論が出れば、議論に応じるべきであったでしょう。だけどDalaibaaturさ んはSionnachさんの要求に応じなかったようですね。
たとえ不本意でも検討に応じるべきだったと思います。でもDalaibaaturさん は応じなかったでしょう?
Dalaibaaturさんは「チベット族/蔵族」の表記で、なんとしても「チベット族」が 項目名に用いられないようにと、こだわり続けておられるように見えたからです。
「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分」 で「フォー
マット」の「原則」に固執したのも、「チベット族」ではなく「蔵族」と表記した いがための結果ではないか、と見えました。
という偏見にみちた、私からすればまことに不本意なコメントが多数登場しています。
「誤解があったら訂正してください」とのことでしたので、下記ですべて詳細に「訂正」いたしましたので、お目とおしください。 http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2008-April/003147.html
上述の「要約」部分で既述したことと繰り返しになる内容については、以下省略いたします。
引き続き、第一次「話し合いで決めた基準」の紹介に関する投稿を続けます。
タイトル、後半きれてしまったようですが、 「コミュニティが示した意思に忠実に従うこと」がなぜ「コミニュティを消耗させる」とみなされるのか です。
※問題のブロック依頼のURL http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%...
管理人miya氏の「解除要件その他」(URLは文末参照)の一説に「ブロックをこのまま継続すべきかどうか、解除依頼を出して、解除か継続か、検討するのがフェアではあると思います。」云々とありますが、私がこのMLで行っている一連の投稿の目的は、この「ブロック依頼」において依頼者 Clarin氏が列挙している「依頼理由」の条々が事実ではないことを示し、「この文面に基づくブロック措置」を、管理人諸氏により「誤り」として「撤回」していただくことです。たんなる「ブロック措置の解除」が望みではありません。
※ウィキプロジェクト 中国」における「フォーマット」の必要性と仕組みなど http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2008-May/003207.html
上記の投稿(以下「必要性と仕組み」と略称)では、記事名および記事中で中国の民族自治行政体を列挙表示する場合に「蔵族」という表記を用いることは、2005年8月にコミュニティが選択した三つの基準を忠実に用いた結果であり、私個人のこだわりや恣意などまったく介在していないこを明らかにしています。
Clarinのブロック依頼の文面でもっとも納得がいかない点は、第一に、 「コミュニティが示した意思に忠実に従うこと(=コミニュティが選択した基準を用いること)」を「問題編集呼ばわり」していること、第二に、私は「基準(第1次)」の問題点や変更について議論することについて一度たりとも拒否したことはなく、むしろ「基準(第1次)」について不満を述べたすべての人たちに対し、「基準の変更案」を提示するよう一貫して呼びかけ続けつづけていたにもかかわらず、「現利用者の多数意見を無効であると強弁しています」と決めつけていること、です。
Clarin氏のブロック依頼に気づいたとき、「投票のための必読文献」(→下記URL参照)における私の主張と、「投票場」(→下記URL参照)で私が行った実際の投票行動とを参照していいただけたなら、「中国の民族自治行政体の記事名や一覧表示」で「蔵族」という表記を私がもちいているのは、「コミニュティが選択した基準を忠実に用いているにすぎないこと」がただちに理解され、したがってあんな文面の依頼など受理されまいと考えていたところ、案に相違してこの結果となり、意外の念を禁じ得ません。
私へのブロック措置を発効させた Calvero氏、事実に反する理由をあげたClarin氏のブロック依頼に基づく Calvero氏のブロック措置を「当時の議論を反映したものであり、不当とは言えないし、期間も妥当」とするmiyaさん、その他の管理人諸氏に、確認と質問です。
まず、確認をお願いしたいのが次の2項目です。
・「記事名および記事中で中国の民族自治行政体を列挙表示する場合」において、チベット民族に対して「蔵族」という表記を用いることは、2005年8月にコミュニティが選択した三つの基準を忠実に用いた結果である点について確認を求めます。もし現行の「基準」を利用して、「蔵族」以外の出力結果がありうるようなら、その根拠を現行のフォーマットに則してご提示ください。
・Clarin氏のブロック依頼では、Dalaibaaturについて【基本的に、ウィキペディアにおいて現利用者の多数意見は尊重するべきものであるにもかかわらず、氏はその場においてすべからく「過去の合意」の正当性を主張し、またSionnach氏の行為への批判へと論点をすり替えそれらの意見を無効であると強弁しています。】と主張しています。Clarin氏のいう「多数意見」とは、「蔵族」という表記より「チベット族」という表記をつかうべき、というものであると推測されますが、私は、そのような「意見」を述べるひとたちに対し、「蔵族」という表記を出力させる「三つの基準」の改訂を議論することを1度たりとも拒んだことはなく、むしろ「チベット族」という表記を出力させるような基準の改定案を提示して欲しいと繰り返し呼びかけています。さらには上記の「必要性と仕組み」では、私自身も「チベット族」という表記を出力させるための基準の改定案について提案を行っています。Clarin氏のいう「無効だ」という「強弁」が、私の実際の発言の中に実在しているかどうか、実在するとすればどれに該当するのか、確認を求めます。
次は質問です。
・コミュニティが選択した基準を使用することは、「コミュニティを消耗させる利用」に該当しますか? ・ Calvero氏が私を「「コミュニティを消耗させる利用者」と判断した理由として、私が「コミュニティが選択した基準を使用したこと」は含まれていますか? ・miya氏も「Sionnachさんとふたりあわせて「コミュニティを消耗させる利用者たち」だったといっても過言ではないでしょう。」とのべておられますが、 miya氏が私を「「コミュニティを消耗させる利用者」と判断した理由として、私が「コミュニティが選択した基準を使用したこと」は含まれていますか?
・ miya氏さんは「解除要件その他」において、私が現行の「基準(第1次)」の「再検討に応じていない」と繰り返し決めつけておられますが、私は、「蔵族」という出力結果に疑問・不満を表明した人々との間で、「蔵族」という出力のもとになっている三つの基準について議論することについて、一度たりとも拒否したことはなく、さらには繰り返し「チベット族」と出力させるような新たな基準案を提出するように求め続けていました。彼らが自身の意思を「新たな基準案」として表示しないことが、なぜ私が「再検討に応じない」ことになるのでしょうか?
・下記「必読文章」のD項およびE-3項では、具体例としてチベットが登場し、チベットの自治区の記事名として、「チベット自治区」「西蔵自治区」「プー・ランキョンジョン」の間で投票が行われ、「チベット自治区」が1位となったことについて紹介されています。にもかかわらず2005年8月のコミュニティは、投票の結果、「蔵族」という出力をもたらす三つの基準を選択しました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%87%AA%E6%B2%BB%...
miyaさんが「解除要件」として示した節には【「チベット自治区/西蔵自治区」の投票では、コミュニティが「チベット」という表記を選んだにもかかわらず、です。】あるいは、【[[チベット自治区]]にあわせて、中国の行政区画で使用されている「蔵族」を全て「チベット族」と訳すことを受け入れられますか? その他の項目でも、指摘があれば「蔵」「西蔵」ではなく「チベット」と表記することを受け入れられますか?】という一節がありますが、第一に、「チベット自治区」における投票の主題は「チベット自治区と西蔵自治区の統合後の記事名を「チベット自治区」とするか、「西蔵自治区」とするかを定める」ものであり、miyaさんご自身も「もちろん「チベット自治区」の投票はほかの記事名を縛るものではありませんでしたが、」と述べておられるように、この投票におけるコミニュティの意思は、この記事の名称のみに限定されています。miyaさんは上引部につづけて、「いったん決してしまえば、他のものをこれに合わせようというのは、妥当な議論ではあると思います」と述べておられますが、「投票の効果が一つの記事の内部に限定された投票」の効果を、「その投票結果を承知のうえで別の表現を出力させる基準を選んだコミュニティの意思」よりも上に置く根拠は何でしょうか。
2005年8月の投票に参加した当事者の一人としては、「「蔵族」を全て「チベット族」と訳すこと」は、あくまでも「基準(第1次)」の改訂を通じて追求していただきたい、と主張するしかありません。
とりあえず、以上です。
※miyaさんの「解除要件その他」 http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2008-April/003139.html
※ 「中国の民族自治行政体の表記原則の確立」に関する投票に関する資料 ○投票にあたっての「必読文書」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%87%AA%E6%B2%BB%... ○投票所 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%87%AA%E6%B2%BB%... ○投票結果 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%87%AA%E6%B2%BB%...