Clarin氏が提示した私へのブロック依頼で「依頼理由」として提示されている文面について、私自身は基本的に、事実無根の言いがかりだと考えていま す。にも関わらず管理人Calvero氏は、これを受理、しかも期間は2年もの長期間であったので、大変驚愕しております。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%...
管理人Calvero様、およびその他の皆様に、5項目あるClarin氏の「依頼理由」の「詳細」とその他の事項について順次お尋ねして参りますの で、よろしくご教示くださいますようよろしくお願いします。今回は第1項、第2項より。
(1)身に覚えのない「強弁」
Clarin氏があちこちで展開している私への批判については、私のいかなる発言に対してのものなのか、具体的な対象が不明な(Clarin氏が明示し ない)印象批判が少なくありません。
Clarin氏によれば私は「現利用者の多数意見は尊重するべきものであるにもかかわらず、(中略)それらの意見を無効であると強弁しています。」そう ですが、私自身は「現利用者の多数の意見」を「無効である」などとは、いかなる記事のノートでも主張した記憶がありません。【「現利用者の多数の意見」 を「無効である」】と「強弁する」ような投稿者がいるなら、私だって「ブロックに賛成」したくなるでしょう。しかしCalveroさんは、そんな私への ブロック依頼を受理されたのですから、いずれかの記事においてその「強弁」の実物を確認されたことと思います。管理人Calveroさん及びその他の皆 様には、 私が「現利用者の多数意見」を「無効である」と「強弁」している発言の所在(記事またはノート名)を、私の実際の発言の引用(【 】でご提示ください)とともにご呈示いただきますようよろしくお願いします。
(2)合意形成に努力したウィキペディアの管理人が中立的な第三者に記事の文面を依頼すると、なぜ「Dalaibaaturがその記事を私物化したこと になる」のか?
Clarin氏が私を「コミュニティを消耗させる利用者」としてあげる「詳細」のうち、もっとも意味不明なのがこの項目です。以下にしめすように、かつ てチベット民族の省級自治体の記事名を「西蔵自治区」とするか「チベット自治区」とするかで編集方針の対立があり、議論・投票が行われて記事名が決定し たことがありました。投票結果が出たのち、議論を誘導し、投票を仕切ってくださった管理人のひとり「つ」氏という方が、新記事の文面の執筆担当者とし て、当時中央アジアに関する優れた文章をいくつも投稿/編集していたSafkanさんを推薦、対立していた当事者に同意を求めるとともに、Safkan 本人の了解も得る、という経緯がありました。詳細は以下を参照。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%81%E3%83%99%... #.E4.BE.9D.E9.A0.BC.E3.82.92.E5.8F.97.E3.81.91.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.9 F.E3.81.A0.E3.81.8D.E3.81.BE.E3.81.97.E3.81.9F
私がSafkan氏の推薦に同意した理由は ・投票にいたるまでの議論を誠実に誘導していただいた管理人からの推薦である。 ・中央アジアに関する優れた文章をいくつも投稿/編集している人物である という2点によるもので、私がSafkan氏を売り込んだわけではまったくありません。
ウィキペディアの管理人が、ある記事において、編集方針で対立した執筆者の双方から合意を得られそうな人物(第3者)に記事の文面の執筆を依頼すると、 なぜ私Dalaibaaturが「コミュニティを消耗させる」理由とされたり、私がその「記事を私物化する」という根拠になるのか、私には見当もつきま せん。私へのブロック依頼を受理したCalveroさん、またはその他の皆様、ぜひご解説くださいますよう、よろしくお願いいたします。