はじめまして、たけおです。
投稿内容について確認したいと思います。
WIKI内においての不適切な投稿や活動に関する問い合わせはこちらに流す形であっていますか?
または、WIKI管理者用のメーリングリストが存在しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
以上
各種問い合わせに対応する専用のページが用意されております。
次がその一覧になります。 [[Wikipedia:連絡先]] https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88
この中から、相応しい問い合わせ先に問い合わせを行ってみてください。
ありがとうございます。
探してみますね。
________________________________ From: WikiJA-l wikija-l-bounces@lists.wikimedia.org on behalf of 中野和明 shizuhachan@gmail.com Sent: Wednesday, 23 August 2017 2:42 PM To: Mailing list of Japanese Wikipedia Subject: Re: [WikiJA-l] 投稿内容についての確認
各種問い合わせに対応する専用のページが用意されております。
次がその一覧になります。 [[Wikipedia:連絡先]] https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88 Wikipedia:連絡先 - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88 ja.wikipedia.org この項目はフリー百科事典『ウィキペディア』に対して、何らかの問い合わせをする際に参考となる情報を掲載しています。
この中から、相応しい問い合わせ先に問い合わせを行ってみてください。 _______________________________________________ https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l WikiJA-l についてhttps://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l lists.wikimedia.org WikiJA-L はウィキペディア日本語版に関する話題を主として扱うメーリングリストです。 入退会やパスワード再発行の詳しい ...
お昼頃に中野様からの情報を頂き、リンクを確認していきましたが権限?の関係で使用できず最終的にこちらに投稿させていただいた次第です。
ウィキペディアを運営して頂き、誠にありがとうございます。私もなんらかの形でコミュニティとその発展に関わり合いたいと思い今に来ております。
さて、本題ですが「ノーベル平和賞」の記事について中立的な視点で、また誤解を与えないような説明にするにはどのような言い方にすればいいのかと考え、みなさまの意見を聞かせていただきたいと思います。
以下のページで変更がありました。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83...
実際に脚注「12」にアクセスし内容を確認したところ、CNNの文言では大元の情報源は「オスロー平和研究所」の予想からとリンクを添えて記述されており、 https://www.prio.org/About/PeacePrize/PRIO-Directors-Speculations-2015/
それをBetFairが転載していると言う事が書かれています。
このCNNリンク先のBetFairは博打サイトではなく、リンク先はスポーツを扱うのニュースサイトでもありました。
そのニュースサイトの運営会社はスポーツに関わる賭博も別部門として運営しているので賭博サイトと言う表現が適切だということも理解出来ますが、CNNの転載元のBetFairはニュースサイトであること、またそのニュースサイトの転載元はオスロー平和研究所が掲載しているページであることからして賭博サイトと言う言い方について違和感を持つ人は少なくないと思います。
変更が行えるタイミングで行いますが、どのような言い方が適切でしょうか?
Wikiには毎日のようにお世話になっていることもありコミュニティーの方々にいは感謝しております。
ここまで有益な情報を無料で提供していただき本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
たけお
________________________________ From: WikiJA-l wikija-l-bounces@lists.wikimedia.org on behalf of 中野和明 shizuhachan@gmail.com Sent: Wednesday, 23 August 2017 2:42 PM To: Mailing list of Japanese Wikipedia Subject: Re: [WikiJA-l] 投稿内容についての確認
各種問い合わせに対応する専用のページが用意されております。
次がその一覧になります。 [[Wikipedia:連絡先]] https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88 Wikipedia:連絡先 - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88 ja.wikipedia.org この項目はフリー百科事典『ウィキペディア』に対して、何らかの問い合わせをする際に参考となる情報を掲載しています。
この中から、相応しい問い合わせ先に問い合わせを行ってみてください。 _______________________________________________ https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l WikiJA-l についてhttps://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l lists.wikimedia.org WikiJA-L はウィキペディア日本語版に関する話題を主として扱うメーリングリストです。 入退会やパスワード再発行の詳しい ...
件についてですが…
記事の内容に関しての問い合わせは、その記事それぞれにノートページがあり、このノートページで記事の内容に関する意見交換が行われております。 [[ノーベル平和賞]]についても、多くの方が編集されていることから、[[ノート:ノーベル平和賞]]にて話題を提起すれば、それに対しての意見交換が開始されますので、その旨記載されてみてはいかがでしょうか。
また、出典のありかたについては、[[Wikipedia:信頼できる情報源]]をご参考下さい。
ご指導ありがとうございます。
利用させていただきます。
________________________________ From: WikiJA-l wikija-l-bounces@lists.wikimedia.org on behalf of 中野和明 shizuhachan@gmail.com Sent: Wednesday, 23 August 2017 8:27 PM To: Mailing list of Japanese Wikipedia Subject: Re: [WikiJA-l] ノーベル平和賞記事、誤解がないような表現について
件についてですが…
記事の内容に関しての問い合わせは、その記事それぞれにノートページがあり、このノートページで記事の内容に関する意見交換が行われております。 [[ノーベル平和賞]]についても、多くの方が編集されていることから、[[ノート:ノーベル平和賞]]にて話題を提起すれば、それに対しての意見交換が開始されますので、その旨記載されてみてはいかがでしょうか。
また、出典のありかたについては、[[Wikipedia:信頼できる情報源]]をご参考下さい。 _______________________________________________ https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l WikiJA-l についてhttps://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l lists.wikimedia.org WikiJA-L はウィキペディア日本語版に関する話題を主として扱うメーリングリストです。 入退会やパスワード再発行の詳しい ...
連続投稿、失礼いたします。
先ほどご教授いただけた「出典のあり方」について読了し疑問を持ちました。
ウィキで尊重されるべきルールが多い為、整理がおいついていませんがこれだけルールが多いのは発展のための議論がコミュニティーで多々行われてきた証拠であり尊敬いたします。
本題ですが、記事の変更に関しては出来るだけ信用の高い情報源、また出典を明示することとなっております。出典元が提供されていない文言については「事実」または「意見」したことに対しての「事実」という前提の元に記載されていると思いますがその認識であっていますでしょうか?その場合は特に出典元を明らかにせずに編集を行うかもしれない将来の私の行動は正しいでしょうか?
事実に対しては、その事実が事実であることを証明する為にその為の出典も必要になると思います。しかしそう考えると全ておいて出典を求められるのか?ということにもなりますし、現在多くあるウィキページの実情と相反する所があります。
例えば、「原子爆弾」のページで、以下のような文言があります。
「最近の研究でトルーマンは明確な決断をしていなかったことが明らかになっている」
「明らか」とありますが、特に出典元が提供されておりません。
これは私が大昔に学校の授業で教科書には載っていませんでしたが余談の中で先生から教わった内容と酷似しているので納得できますが、学校の先生の発言=事実としてもよいのかと思う自分もいます。
基本的には信頼できそうな情報に関しては出典元がなくても変更を加えてもよいという認識で私は行動してもよろしいでしょうか?
大変長文になってしまいましたが、お時間のある時で構いませんのでどうかよろしくお願いいたします。
たけお
記事の内容に対する話題は、前回お伝えしたように、各記事に併設されているノートページで行ってください。 メーリングリストで特定の記事の編集についての話題を行う事は、個人的には相応しいとは思えません。 また、[[Wikipedia:ウィキペディアについて]]や、[[Wikipedia:五本の柱]]、そこから派生している様々な記事もご一読を。
たけおさん, Wikipedia へのご参加を歓迎します。まじめな方のようですね。
可能なら,できるだけ出典を明記してください。 出典を明記しない編集の結果がどうなるかは,場合によります。
ここでいろいろ質問するよりも,実際に記事を編集してみましょう。 Wikipedia では,あなたの編集が「正しい」ことを求めてはいません。 もしだれかの編集が適切でなければ,別のだれかが修正または削除をします。 (例えば,ときどきいたずらの書込みがありますが,たいていすぐに元に戻されます。)
現在の Wikipedia 日本語版の出典表示は,不充分です。 でも,どれかの記事の(左の欄外から)英語版を見てください。
現在の英語版は,出典がかなり明記されています。 ただし,10 年前はそうではありませんでした。 私の観察によれば,英語版はこう進化しました: 記事の羅列・増殖 → 分割・統合 → 充実 → 出典の明記(2010 年ごろから) 日本語版も同様に進化するのではないかと期待しています。 もし同様に進化するなら,あと 5 年もたてば、出典はかなり整うでしょう。 参考: [要出典] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%81%E5%87%BA%E5%85%B8
また,どの記事にも,上方にタブ [履歴表示] があります。 これを開くと,その記事の過去の修正が全て分かります。 履歴表示を見ると,どういう修正をすればよいかの参考になるでしょう。
--kazov
2017年8月24日 1:01 Takeo Nishioka takeo.1983@hotmail.com:
連続投稿、失礼いたします。
先ほどご教授いただけた「出典のあり方」について読了し疑問を持ちました。
ウィキで尊重されるべきルールが多い為、整理がおいついていませんがこれだけルールが多いのは発展のための議論がコミュニティーで多々行われてきた証拠であり尊敬いたします。
本題ですが、記事の変更に関しては出来るだけ信用の高い情報源、また出典を明示することとなっております。出典元が提供されていない文言については「事実」または「意見」したことに対しての「事実」という前提の元に記載されていると思いますがその認識であっていますでしょうか?その場合は特に出典元を明らかにせずに編集を行うかもしれない将来の私の行動は正しいでしょうか?
事実に対しては、その事実が事実であることを証明する為にその為の出典も必要になると思います。しかしそう考えると全ておいて出典を求められるのか?ということにもなりますし、現在多くあるウィキページの実情と相反する所があります。
例えば、「原子爆弾」のページで、以下のような文言があります。
「最近の研究でトルーマンは明確な決断をしていなかったことが明らかになっている」
「明らか」とありますが、特に出典元が提供されておりません。
これは私が大昔に学校の授業で教科書には載っていませんでしたが余談の中で先生から教わった内容と酷似しているので納得できますが、学校の先生の発言=事実としてもよいのかと思う自分もいます。
基本的には信頼できそうな情報に関しては出典元がなくても変更を加えてもよいという認識で私は行動してもよろしいでしょうか?
大変長文になってしまいましたが、お時間のある時で構いませんのでどうかよろしくお願いいたします。
たけお _______________________________________________ https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
中野さん、 ご返信ありがとうございます。私としては記事全体に関する質問でしたのでメーリングリストが適当だと思いましたが確かに本文に具体的な記事についての言及もあり誤解を招いた部分もありました。 不快感を与えてしまい申し訳ございません。以後気を付けます。 またWIKIについての2つの情報ありがとうございます。
NISHIMURAさん、 ご教授ありがとうございます。もやもや感が非常にすっきりしました。 ご親切に詳細にご説明していただき、ありがとうございます。 教えていただいた英語版の進化の過程を鑑みると編集を繰り返していく過程で出典も多くなり精度も上がるから失敗を恐れるなということですね。 まずは完璧を求めず、失敗ありきでトライ&エラー精神で私も参加できればと思います。 履歴機能、そして中野さんから教わったノート機能なども使っていきます。
最後に、メールをお読みになった方からすると「あたりまえ」的な事を聞いてしまい不快になられた方に対して申し訳ございません。また見守ってくれるという意味であえて静観していただいた方に対しても感謝申し上げます。
頂いた「WIKIのありかた」、「5本の柱」も読み勉強しながらみなさまに追いついていこうと思います。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。 たけお
________________________________ From: WikiJA-l wikija-l-bounces@lists.wikimedia.org on behalf of NISHIMURA Kazuo kazov@komazawa-u.ac.jp Sent: Thursday, 24 August 2017 7:19 AM To: Mailing list of Japanese Wikipedia Subject: Re: [WikiJA-l] 素朴な疑問、出典のあり方
たけおさん, Wikipedia へのご参加を歓迎します。まじめな方のようですね。
可能なら,できるだけ出典を明記してください。 出典を明記しない編集の結果がどうなるかは,場合によります。
ここでいろいろ質問するよりも,実際に記事を編集してみましょう。 Wikipedia では,あなたの編集が「正しい」ことを求めてはいません。 もしだれかの編集が適切でなければ,別のだれかが修正または削除をします。 (例えば,ときどきいたずらの書込みがありますが,たいていすぐに元に戻されます。)
現在の Wikipedia 日本語版の出典表示は,不充分です。 でも,どれかの記事の(左の欄外から)英語版を見てください。
現在の英語版は,出典がかなり明記されています。 ただし,10 年前はそうではありませんでした。 私の観察によれば,英語版はこう進化しました: 記事の羅列・増殖 → 分割・統合 → 充実 → 出典の明記(2010 年ごろから) 日本語版も同様に進化するのではないかと期待しています。 もし同様に進化するなら,あと 5 年もたてば、出典はかなり整うでしょう。 参考: [要出典] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%81%E5%87%BA%E5%85%B8 要出典 - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%81%E5%87%BA%E5%85%B8 ja.wikipedia.org 要出典 (Citation needed) とは、ウィキペディアにおいて が出典として求められていることを が示すときの言葉で、記事本文で ...
また,どの記事にも,上方にタブ [履歴表示] があります。 これを開くと,その記事の過去の修正が全て分かります。 履歴表示を見ると,どういう修正をすればよいかの参考になるでしょう。
--kazov
2017年8月24日 1:01 Takeo Nishioka takeo.1983@hotmail.com:
連続投稿、失礼いたします。
先ほどご教授いただけた「出典のあり方」について読了し疑問を持ちました。
ウィキで尊重されるべきルールが多い為、整理がおいついていませんがこれだけルールが多いのは発展のための議論がコミュニティーで多々行われてきた証拠であり尊敬いたします。
本題ですが、記事の変更に関しては出来るだけ信用の高い情報源、また出典を明示することとなっております。出典元が提供されていない文言については「事実」または「意見」したことに対しての「事実」という前提の元に記載されていると思いますがその認識であっていますでしょうか?その場合は特に出典元を明らかにせずに編集を行うかもしれない将来の私の行動は正しいでしょうか?
事実に対しては、その事実が事実であることを証明する為にその為の出典も必要になると思います。しかしそう考えると全ておいて出典を求められるのか?ということにもなりますし、現在多くあるウィキページの実情と相反する所があります。
例えば、「原子爆弾」のページで、以下のような文言があります。
「最近の研究でトルーマンは明確な決断をしていなかったことが明らかになっている」
「明らか」とありますが、特に出典元が提供されておりません。
これは私が大昔に学校の授業で教科書には載っていませんでしたが余談の中で先生から教わった内容と酷似しているので納得できますが、学校の先生の発言=事実としてもよいのかと思う自分もいます。
基本的には信頼できそうな情報に関しては出典元がなくても変更を加えてもよいという認識で私は行動してもよろしいでしょうか?
大変長文になってしまいましたが、お時間のある時で構いませんのでどうかよろしくお願いいたします。
たけお _______________________________________________ https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
WikiJA-l についてhttps://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l lists.wikimedia.org WikiJA-L はウィキペディア日本語版に関する話題を主として扱うメーリングリストです。 入退会やパスワード再発行の詳しい ...
_______________________________________________ https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l WikiJA-l についてhttps://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l lists.wikimedia.org WikiJA-L はウィキペディア日本語版に関する話題を主として扱うメーリングリストです。 入退会やパスワード再発行の詳しい ...
件については、お気になさらず。むしろ歓迎しておりますよ。
ちなみに、執筆についてですが、記事の書き方を練習するためのページも用意されております。 → [[Wikipedia:サンドボックス]] こちらも大いにご活用下さい。
今後の活躍に大いに期待しております(`・ω・´)ゞ