Quastrです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/WP:VERIFY を読んだ上でコメントします。
06/12/12 に Noda,Kentarokentaro_noda@infoseek.jp さんは書きました:
>シェッフェルは即興演奏にも造詣が深く、前衛の時代に最も即興演奏を盛り上げたと評価される[要出典]。
全作品表を見渡しても、即興性を重視した作品をこれだけ書いたポーランド人はいません。うるさいくらい論文があります。ニューグローブを調べれば直ぐ解る。TIS-MW2の論文があったような。
上記に関しては、その論文やニューグローヴ世界音楽大事典を参考文献として明記すればいいと思いますが、
>「調性で作曲なんてやめてよね、今更誰も見向きもせんよ?」と若手作曲家にきつくアドヴァイスを与え続けているが[要出典]、
アヴァンギャルド・チロルにおけるレッスンで、私への発言です。
>「常に新しいパラメータ情報が現れ、回転する」コンセプトを伴う作品を招待若手作曲家の誰よりも早くわずか6日間で完成させるなど未だに現役の作曲能力を誇示し、周囲を驚愕させていた[要出典]。
これは一同引いてました。難なく書いた、といわんばかりでした。このコンセプトも私への発言。
上記2件に関して、誰が検証できるのでしょう? 失礼を承知で申し上げますが、野田さんが「シェッフェルが私に対して発言した」と主張しているだけ、というようにも取れると思います。
これらを「検証が困難」といって要出典タグを張ることは可能かもしれませんが、論駁されたら剥がすべきですね。
それは違うのではないでしょうか? 「論駁されたら」ではなく「信頼できる情報源が提示されたら」が正しいのでは?