Tietew です。
On Sun, 19 Mar 2006 22:18:50 +0900 In article 20060319221850R.takot@sfc.keio.ac.jp [Re: [WikiJA-l] How to read this message?] OTA Takashi takot+wikija@sfc.keio.ac.jp wrote:
# なぜ reply じゃなくて forward なんだろう……まあそれはさておき.
# たまに reply を知らない人がいます。返すメールが全部Fwっていう…
それは「文字コードの選択」ができる環境ならば……という話ですね.ウェブ ブラウザで UTF-8 をエンコーディングとして選択できる環境は増えてきまし
UTF-8に対応していないWebブラウザは既に過去のものでしょう。 Lynxだって対応しています。モバイルブラウザも対応しています。
もちろん,backward compatibility は大切ですから,過去のブラウザ でも読みたいという需用は理解できます。しかし,オープンプロジェク トなのですから,欲しい人が需要を満たすのが基本です。
たが,UTF-8 を扱えない電子メール環境はまだまだあります.いま私が読み書 きしている電子メール環境の一つもそうです.
あれ? Mew って対応してないんですか。 … 標準対応は Emcas 22 以降ですか。でもUCSパッケージ(?)を追加でイン ストールすれば読めるそうですよ。
それは ISO-2022-JP を使えば問題がない話なので,やっぱりその意味からも UTF-8 で送ってくるべきではないと思います.
ISO-2022-JP が現時点でベストであることは否定しません。しかし, UTF-8と「明示してある」メールをShift_JISだと強制的に解釈するよう なタコなWebメールシステムを救済すべきだともまた思いませんし,今 時charsetを付けずにISO-2022-JPを送るMUAも駆逐されて欲しいと思っ ています。
そういうWebメールシステムって,spamに多いGB2312とかEUC-KRとか もやっぱりShift_JISだと強制的に解釈するのでしょうか【ピュア】
そして,何より問題なのはMediaWikiは国際化アプリケーションである ということです。一体何を基準にしてISO-2022-JPで送ればよいのでしょ う。
Wikipediaに実装されていないので知る人は少ないのですが,MediaWiki にはウオッチリストのメール通知機能がありますが,ISO-2022-JPに無 い文字が使われたページの編集をどうやってISO-2022-JPで送信すれば よいのでしょう?
もちろん,今すぐに思いつかないだけで解決策はあるかもしれません。 別に全部否定しているわけではないので勘違いしないで下さい。