mizusumashi様
一部だけ抜き出すとそう読めるかもしれませんが、総合的に読めば荒らし をブロックすることが目的であるとわかりますね。
[[Wikipedia:多重アカウント]]には、「ウィキペディアのルールは1つのアカウ ントごとではなく、利用者1人ごとに適用されます」と、はっきりと書いてあり ます。前後の文脈をからも、これが誇張や隠喩などの修辞的表現であるように は、私には読めません。どのように総合的に読めば、このはっきりと書いてある ことを覆せるのか、具体的に説明していただければ幸いです。
また、投稿ブロックの目的が「荒らしをブロックすること」に限られるかどう か、ひいてはアカウント「Hare-Yukai」への投稿ブロックが適切なものであった かどうかと、投稿ブロックの効力が個別のアカウントに限られるのかどうかと、 いくつかのアカウントを利用している人間に及ぶのかとは、必ずしも直結しません。
こちらの問題に関しては、mizusumashi様のように解釈していると、結局問題を 起こさない秀逸な記事を提供してくれる利用者に対しても結果的にブロックが 及んでいることに矛盾を感じませんか? それがWikipediaの本来の目的なのかと。
もし矛盾を感じれば、やはり解釈に少し問題があるのだと逆に考えてみたら 宜しいではないですか。 メインページから順番に読んでいけばWikipediaの趣旨がよくわかると思います。 私はメインページから読み始め、Wikipediaの趣旨に賛同して参加させていただ いております。
まあ、荒らしを防ぐために普段からいろいろとご苦労されていることは理解 できます。そのあたりの必要性から厳しい目に解釈しているのだろうとは思い ますが、目的に立ち返ってみれば柔軟な解釈もいいのではないでしょうか。