コメントどうもありがとうございます。
その節は失礼いたしました。
たしかにプロセス全体の処理の仕方がルールに基づいているという 体裁ながら非常に不明瞭で納得しがたいものがあります。
っ氏に提示していただいた田中正一氏のケースもそうでしょう。 ルールに基づいて処理されている過程で当事者がルールに基づく主張あるいは抗議をする 権利が保障されているのは、現実社会における裁判機関などでも不文律のレベルで合意 があり、それにたいしておおよそ「態度が悪い」「反省の色がない」などというのは、まともな 運用機関の「空気」ではありません。
>たとえば投稿ブロックの原因になったゆきち氏との議論での 排他的態度が著しく心証を悪くし、即時ブロックにつながったことは考慮すべきです。
これもそうです。今回ブロックを行った管理者んなどの心象を考慮しながら、ユーザは コメントしなければならないのでしょうか?一方的に排他的態度とおっしゃいますが、 両者議論の過程であり、両者排他的態度、もしくは合意のすりあわせがむずかしい 状況であったと言えます。
ご指摘のGFDLの配慮ですが、当然なされています。問題があるのなら具体的にお示しください。
以上です。
FXST拝