自分はWikipediaによる情報の共有化は画期的ですばらしいことだと思っているし、設立理念に反発する気はこれっぽっちもない。自分が少しでも貢献できればという気持ちもある。日本政府に対して国家プロジェクトにすべきと提案したことも何度かあるくらいだ。
「利用されているサービスに不満があるのならば、そのサービスの利用をやめられるのが一般的な考え方」 この発言は、あたかも自分がサービスを提供する側で、私たちがサービスを利用する立場であると勘違いしている発言ではないだろうか?発言者がいままでWikipediaにどれだけの貢献をしてきたのか知る由も無いが、コミュニティの構成要員あるいは管理者としての地位(ある種の既得権)により、あたかも反対意見のものを選別して、追い出す権利が付与されていると勘違いされていたら、wikipediaの今後の発展のためにも困る。
2010年6月10日11:13 上垣 俊哉 totti100@hotmail.co.jp:
やっぱりこういう人間が出てくると思っていました。
「利用されているサービスに不満があるのならば、そのサービスの利用をやめられるのが一般的な考え方」
自分の気に入らない人物はすべて排除しようという極めて排他的な意見。
非常に無礼です。撤回し、謝罪を求めます。
ここは私たちのように極めて不合理なブロックを受けた人間が対処を話し合う場でもある。
もちろん、インターネット上で「反省」なる精神論を求めるのは止めていただきたい。
これは明確なパワーハラスメントです。
相馬朗氏は改善点を指摘し、被疑者はそれに対する答えを述べる。あまりにもネット上での議論進行の常識を無視しすぎです。
静葉/中野和明 shizuha @ chan.jp 2010年 6月 9日 (水) 20:03:50 UTC