不適当なカキコは、もうしません!!
IPブロック解除依頼の魔法『ノロイのノロイ』
受けてみろ。
くらえ!!!!
----- Original Message ----- From: "miya" narniancat_miya@yahoo.co.jp To: "Mailinglist of Japanese Wikipedia" wikija-l@Wikipedia.org Sent: Tuesday, December 28, 2004 5:31 PM Subject: [WikiJA-l] /* 3RR の目的と意義 */ *利用者ページに他者から不適当な書 き込みが続く場合
[[Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針]]に書こうとしたのですが、 議論が長くて読みづらいので失礼ながら、MLへ投稿させていただきます。
:Kzhr氏がルールを厳密に適用なさった結果 johncapistranoさんまでがブロックされてしまったのはルールに盲点があったせい
だ
と考えます またそこに至るまでに対処できなかったウィキペディアン全員にも責任があると感
じ
ています。 (管理者の適性などは別の問題ですのでここでは触れません)。
:「英語版では最近規制が強化され、匿名投稿者による荒らしのrevertのみ除外と し、ログインユーザ同士の争いでは一切例外を認めないようになっています
(Aphaea
さん)」 ということですが、英語版でさえ「規制が強化」されたのは「最近」ということで
す
から、 ルール整備の遅れている(?)日本語版で「一切例外を認めない」のは無理があるで しょう。
ですが 「形式的な判断でのみ制度を運用するほうが、巨視的に見て公平と中立が確保でき
る
(Aphaeaさん)」 には原則として賛成です。ですから細かいルールが増えることは覚悟の上で、 「形式的な判断でのみ制度を運用」できるようにするほか無いでしょう。
「three revert rule の目的は revert によるディスク資源の濫費を避けること
と、
編集合戦を長引かせないことにあります。」 と:Aphaeaさんは述べておられますね。でしたら3RRよりむしろ
「ある利用者が他人の利用者ページに書き込んでrevertされた場合、 次回からは書き込むと同時に対話のための24時間ブロックを実行する」
とルール(投稿ブロックの方針)に織り込んではいかがでしょう?こうすれば もっと「ディスク資源の濫費」が避けられますし、形式的な判断で公平さを保つこ
と
ができます。
もしくは 「2.2.5 8.2項 他者の発言の改竄」に「他者の利用者ページへの書き込みもこれに
準
ずる」
あるいは 「3.3.1 Three Revert 細則」の「明らかな荒らしへの対処を行ったユーザーの投
稿
ブロックは行わない。 」に「他人の利用者ページに無許可で書き込む行為も明ら
か
な荒らしとみなす」
と付記するほうが簡単かもしれません。
〜miya〜 narniancat_miya at yahoo.co.jp
Do You Yahoo!? Upgrade Your Life http://bb.yahoo.co.jp/