Aphaiaです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%... 関連の話題です。
On Wed, 15 Sep 2004 15:15:09 +0900, Aphaia aphaia@gmail.com wrote:
なお、管理者立候補の審議期間について表記のページでアンケートを実施中です(18日まで)。
アンケートに御回答いただきありがとうございます。終了までに 9人の方から回答およびコメントをいただきました。 ・サマリ 8人から選択肢への回答があった。原則審議1週間、1週間の延長を許す案が8人に支持された。 これに対して、2週間を支持するものはなかった。 理由としては、「2週間は長い」というものが多かった。
反対に、以下のような提案もなされた。 -審議期間を定めず、意見が出揃った後、結論をだし、1週間ほど収束したかどうかの合意を求める。 -フェーズ制を導入し、候補者へのコメント・質問を行う質疑の段階と、それに基づく投票の段階を分ける。 -議論の終結を宣言するのは、bureaucrat に限る必要はないのではないか。
従来、審議期間は不定でしたが(ドキュメントには7日間、とあるが実際の運用では7日間以上、となっていた)、この結果を見るに、原則1週間とするのがよいように思いました。 また、判定をしたのち、1週間収束を待つというのは、審議機関の短縮を求める立場からは 支持されないように思いました。 みなさまのご意見をお聞かせください。
なお、コメント欄で提起されたいくつかの問題(期間の妥当性、フェーズ制の検討、判定の問題)について、引き続きノートページで議論をしています。こちらもご参加Kださい。
また同ページで審議の際のコメントの仕方についてのガイドラインの導入についての合意形成を 行っています。こちらは1週間ののち、反対などがなければガイドラインとして正式に規則の 一部となります。これについてもコメントをお待ちしております。
現在のところ、とくに反対がないため、このままいくと22日にはガイドラインとして導入されます。 詳しくはノートページをご覧下さい。
なお、以前に管理者信任での賛否・保留の表明の条件(以下投票権)についてアンケートを行いました。このときは -投稿歴1ヶ月以上を支持する声が圧倒的に多かった -制限を設けないことを支持するのは、反対に1名だけだった。 -投稿回数については、20回と50回で票が割れた のですが、これとそれ以後の議論を受け、新たに素案を作成しました。 意見が複数ある細部については、選択肢を設けて、ご意見を書けるようにしてあります。 こちらにもご意見をおよせいただければ幸いです。