Hare-Yukaiです。
まずは、a,b,cの争点に絞ってブロック逃れの定義について明確にしていくところ から始めるというのには賛成いたします。
定義が明確になったあとでさらに、私の記事が果たして争点cの定義に合致 するのかという問題もありますが、それは後の議論ということにしたいと思います。 私としては争点cについて、それはちょっとズルであるのではないか、という意見 に賛成する方です。そうなるとますます奇妙でしょう?この事件。
----- Original Message ----- From: "Yohichi Yagi" yoh-hattori@mb.neweb.ne.jp To: "'Mailinglist of Japanese Wikipedia'" wikija-l@lists.wikimedia.org Sent: Thursday, April 02, 2009 3:11 PM Subject: Re: [WikiJA-l]「保護逃れという事実は言語道断なんですが」
この問題、MLだけ眺めているのですが、とりあえず
a・「保護された記事について、似た内容の記事を少し名前を変えただけの コピー記事を作成をするのが方針違反でブロック対象となるのか」
b・「いわゆる“管理者裁量”がどこまで許容できるのか」
という問題の他に
c・「そもそも保護された記事について、似た内容の記事を少し名前を変えただけの
コピー記事を作成をするような行為自体、どうなのか。 ブロック方針に記載されている云々関係なしに、それはズルではないのか」
という観点からも論ずるべきではないでしょうか。「規則の穴を見つけさえすれば 理念に反する行為をやっても許される」というのも不健全です。
ちなみにaについても、obichamte1999さんの2009/03/28 (土) 8:15の投稿に対して 明確な回答が未だないようなのですが(私はこの方の説を支持します)。
yoh-yoh