I an Japanese. I'm not good at English so I hope someone transport it.
私は日本人の学生だ。 今までWikipediaを利用する中で不便を感じたことは無かったが、この度、いくつか の記事で誤りや、誤解を招く書きかたを見つけた。 あなた方は「多くの人が集まれば、自然に間違いは修正され、不完全な部分は埋めら れ、嘘を書きこむ者は排除されていく」と考えているようだ。 確かに「多くの良識者と、少しの無知者、あるいは嘘つき」が集まればそうだろう。 しかし「多くの無知者、あるいは嘘つきと、少しの良識者」が集まった場合、その原 則は成り立たない。
多くの人が興味を持ち、積極的に参加する話題ならばこうした事も起こらないだろ う。 だが、中には多くの人が参加せず、まれに「最近更新したページ」に上っても、その話 題について詳しい知識を持たないために、記事に誤りが残されることがある。
また、歴史的な事件で、複数の資料で記述が食い違っている物もある。 そのような時は削除や修正の応酬が続き、時に話題に上っている事件について詳しく ない人が混乱するかもしれない。
私はこのプロジェクトが無駄で害悪で奨励されるべきでない物だとは思わない。 だが、Wikipediaはまだ発展途上の百科辞典であり、必ずしも正しい(あるいは、一 般に正しいとされている)情報を表示しない。 このままではWikipediaが権威があり、常に正しいと思いこんでいる利用者に、正し くない(あるいは、一般に正しいとされていない)情報を伝える危険がある。 だから、一つ一つの見出しに「この記事は多くの人が修正、追加、削除を行っている ため、正しくない場合がある」と注意書きをつけるべきだと考える。
このメッセージに対する、運営側の意見を教えて欲しい。
Here is my attempt:
"I am a Japanese student. Although up until now I had experienced no inconveniences while using Wikipedia, this time, I found some errors and misconceptions in a few articles. You guys seem to think "If lots of people contribute, errors are naturally revised, imperfect parts will be removed, and bad editors will be expelled". Surely this is true if "many reasonable people, very few unreasonable people and liars" are collected. However, in the case that "many unreasonable people and liars, very few reasonable people" are collected, the premise fails.
If many people are interested and there are many active contributors, surely things won't head in this direction.
...
The rest of his message seems to be criticism and advice on Wikipedia and the like. If somebody else doesn't get to it first, I'll translate the rest tomorrow. But it's late here now, and I need some sleep.
Mark
On Wed, 9 Mar 2005 13:18:04 +0900, hiro nakazawa hiro0411@valley.ne.jp wrote:
I an Japanese. I'm not good at English so I hope someone transport it.
私は日本人の学生だ。 今までWikipediaを利用する中で不便を感じたことは無かったが、この度、いくつか の記事で誤りや、誤解を招く書きかたを見つけた。 あなた方は「多くの人が集まれば、自然に間違いは修正され、不完全な部分は埋めら れ、嘘を書きこむ者は排除されていく」と考えているようだ。 確かに「多くの良識者と、少しの無知者、あるいは嘘つき」が集まればそうだろう。 しかし「多くの無知者、あるいは嘘つきと、少しの良識者」が集まった場合、その原 則は成り立たない。
多くの人が興味を持ち、積極的に参加する話題ならばこうした事も起こらないだろ う。 だが、中には多くの人が参加せず、まれに「最近更新したページ」に上っても、その話 題について詳しい知識を持たないために、記事に誤りが残されることがある。
また、歴史的な事件で、複数の資料で記述が食い違っている物もある。 そのような時は削除や修正の応酬が続き、時に話題に上っている事件について詳しく ない人が混乱するかもしれない。
私はこのプロジェクトが無駄で害悪で奨励されるべきでない物だとは思わない。 だが、Wikipediaはまだ発展途上の百科辞典であり、必ずしも正しい(あるいは、一 般に正しいとされている)情報を表示しない。 このままではWikipediaが権威があり、常に正しいと思いこんでいる利用者に、正し くない(あるいは、一般に正しいとされていない)情報を伝える危険がある。 だから、一つ一つの見出しに「この記事は多くの人が修正、追加、削除を行っている ため、正しくない場合がある」と注意書きをつけるべきだと考える。
このメッセージに対する、運営側の意見を教えて欲しい。
Wikipedia-l mailing list Wikipedia-l@Wikimedia.org http://mail.wikipedia.org/mailman/listinfo/wikipedia-l
On Wed, 09 Mar 2005 08:46:31 +0100, Mathias Schindler neubau@presroi.de wrote:
I got more or less the same result after consulting google :)
Although up until now I had experienced no inconveniences... this time, I found some errors and misconceptions in a few
Me too. I still remember the first time Google done me wrong.
SJ
If there are "errors and misconceptions in a few articles," you are encouraged to correct them. That's what the philosophy of openness espoused by Wikipedia is all about. "Given enough eyes, all bugs are shallow."
--Slowking Man
wikipedia-l@lists.wikimedia.org