[WikiJA-l] NHK の著作権について ?

bplala neotesla @ ballade.plala.or.jp
2008年 5月 5日 (月) 06:13:55 UTC


bplalaです。

議論の流れに関係なく一点だけコメントさせていただきます。

>  番組のあらすじに、NHKの著作権があるとは考えません。

正しいです。NHKに限らず、一般論として小説、映画、ドラマ等の「あらすじ」には
小説、映画、ドラマ等本作品から及んでくる著作権はありません。
どの程度の記述が「あらすじ」で、どの辺からが「Digest」になるのか揉めること
が多いので判断は難しいですけどね。(Digestになると元作品の著作権が及ぶ)
Wikipediaの中で採り上げられる程度の内容であればまずは「あらすじ」と思って
良いでしょう。
ただ、「あらすじ」にはあらすじを書いた人の別の著作権が発生しています。
他人の記述をそのままコピーして来て使うことはいけません。あらすじは自分の
表現で書きましょう。

----- Original Message ----- 
From: "sundoff" <muse7rock @ yahoo.co.jp>
To: "Mailinglist of Japanese Wikipedia" <wikija-l @ lists.wikimedia.org>
Sent: Saturday, May 03, 2008 11:36 PM
Subject: [WikiJA-l] NHK の著作権について ?


>
>
>  NHKの著作権は、料金を払っている国民のものではないのでしょうか?
>
>  変な質問でしたらごめんなさい。
>  出演者や、作家の著作が絡めば、個別にお金の問題があると思いますが、
>
>  番組のあらすじに、NHKの著作権があるとは考えません。
>
>  金を払って作っている国民が利用してわるいことではないと思いますが?
>
>





WikiJA-l メーリングリストの案内