[WikiJA-l] 理不尽なブロックについて

Shun Fukuzawa shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp
2007年 5月 29日 (火) 07:09:37 UTC


ゆきちです。

Tomomi Saito wrote:
> メーリングリストでははじめまして、T.Saitoと申します。
> 
> メーリングリストの内容から、たしかにGoPostal氏による荒らし行為、もしくは 
> 方針無理解については確認、ブロックにも同意できる部分はありますが、今回の 
> 場合、それらを理由として無期限ブロックとするのはさすがにやりすぎではない 
> のかと感じております。
> 
> 以上から、審議の必要性を感じ、[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/GoPostal! 
> 20070529]]にて、ブロックの審議依頼を行いました。
> 
うーん、それは変なのでは?

まず、保護逃れを行ったのは、当人の意識にかかわらず、荒し行為であり、ブ
ロックの対象となるべきです。そして、そうである以上、無期限は正しい措置で
しょう。

ただし、本人がそれを荒しと認識していなかったので、その点において改善でき
れば(基本事項を確認し、当該行為の問題性を理解できれば)、今後、解除の可能
性もあるかもしれません(僕はsysopではないので、断言できませんが)。少なく
とも、当人の理解及び改善が問題なのであって、部外者があーだこーだいうこと
ではありません。それを、当人の関与できないweb上で行うのは、不自然でしょう。

その措置は、なんかピントがずれている気がします。



WikiJA-l メーリングリストの案内