[WikiJA-l] ボランティアやウィキペディアに責任はない。

キリカ nyaa22 @ 1kw.jp
2007年 1月 9日 (火) 17:38:51 UTC



=============================
電波って何ですか!! 電波って! キリカは電波だっていうんですか!?
なんで、そんな事言うんですか!! 私は真面目に話してるんです。
真面目に話してる人を電波呼ばわりするなんて、
coqさんの人間性が疑われますよ!! 本当に一体どう言うつもりなんですか?
私はcoqさんの、お体が心配だったんです。だから、なのに、
どうして、いつも電波とか荒らしとか言われるの?
もうヤダ・・・わたし何にも悪いことしてない・・・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんちゃって。
はい、電波だと思います。だって露骨に変な文章だもんね
だけど、これ全部、現状のウィキペディアを表してますよ。
だとしたら、電波なのは私ではなく、ウィキペディア自身です。
=============================






=============================
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:ルールすべてを無視しなさい 
&oldid=8994308
>コミュニティのユーザーも、管理者が無償のボランティアとして管理者権限を行使しているということを忘れないでください。
>管理者権限の行使は義務ではありません。

これを素直に読めば
「無償のボランティアなんだから責任なんてありません」と読めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

え? これは草案だから気にしなくていい?

そんな事ないでしょう。問題なのは草案か公式かではなく
この草案に対して、異論が出ないという状況の方がポイントなんです。
管理者に責任を課す気がないのが文言だけでなく、コミュニティーから
も伺えるでしょ?

私は前から言ってるんです。「IRAは理念型の方針では?」ってさ
だから、コミュニティーの意思が反映されちゃうんですよ。
公式化しようがしまいが、意思の表れなんです。
=============================





=============================
> //逆らったら荒らし認定されちゃうから誰も解任要求しない
と
> 無視することが本当に問題ならば、コミュニティで問題提起されて解任要求に動くでしょう。

これって、同じでしょ? どっちも同じレイヤーの話じゃないですか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかも、禁止って何です? 私が話したいのは、その部分なのに
そこが核心なんじゃない無いですか? だから「禁止ね」なんて言って隠したでしょ?
隠さないで下さい。なんで禁止なんですか? 恥ずかしいからですか?
いやらしいですよ。違うなら違うと言うべきです。
議論そのものを封じるなんてあり得ません。

「解任する制度があるから、責任もある」なんて変です
私が聞いてる〈責任〉というのは、中身の方です。
「政治家は選挙で洗礼を受けるから責任がある」というのも、一理ありますが
それだけだったらおかしいでしょ? 行動の〈責任〉は何かを聞いてるんです。

ウィキペディア内の、解任する仕組みは機能してませんね?
だから「禁止ね」と言って逃げたでしょ?
意気地がないですよ。どうして、その手を離してしまったんですか?
論理や道理ではなく、ポリティカルな力が働いてるのではないですか?
正直に白状して下さい。
=============================






ほーらね、どこに責任があるのか分からないでしょ?
まさにウィキペディアマジック!






WikiJA-l メーリングリストの案内