[WikiJA-l] =?ISO-2022-JP?B?UmU6IFtXaWtpSkEtbF0gGyRCJW0lOCUvJEMkRiRfJGshIw==?= =?ISO-2022-JP?B?Mg==?=

キリカ nyaa22 @ 1kw.jp
2007年 1月 5日 (金) 15:55:59 UTC


論理ってのは 3の理性 6の精神力 1の個性です。
日本語版の人たちには、この3つの内、精神力が決定的に欠けている。

ーー2番ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|                                        |
|  一般的に〈能力がないならやるな〉と言うのは認められるでしょう        |
|  これは理性で考えれば、誰もが同意すると予想に難くない。           |
|  こちらは合理性が支配する領域です。                     |
|                                        |
|  ところが〈あなたには能力がない〉とすると、途端に逃げ出しちゃう       |
|  「言葉遣いは気をつけて」と泣き出したり、「個人攻撃です」と言って喚き出す。 |
|  こちらは感情の支配する非合理性の領域です。                 |
|                                        |
|                                        |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、合理性と非合理性を上手に絡め合わせて、理性と感性に納得させるのが論理です。
日本語版の人たちは、みーんな感情の方が保ちません。それでも
「ウィキペディアは趣味だからいいの!」と成っていれば、まだしも
変な虚栄心があるから、趣味であることすら認めたがらない。




WikiJA-l メーリングリストの案内