[WikiJA-l] =?ISO-2022-JP?B?UmU6IFtXaWtpSkEtbF0gGyRCJW0lOCUvJEMkRiRfJGshIw==?= =?ISO-2022-JP?B?Mw==?=
キリカ
nyaa22 @ 1kw.jp
2007年 1月 5日 (金) 15:57:10 UTC
ーーー3番ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
| |
| |
| 広義で言えば、他人の能力を否定するのは個人攻撃になりますし |
| 他人の能力を批評すれば、攻撃に繋がる可能性が高まるのです。 |
| |
| だけど、健全な組織ならば、たとえ個人攻撃であっても |
| その批判が合理的であり、正当な理由があるのならば |
| 『個人攻撃』として騒がないんですよ。組織に与える影響力が大きすぎますからね。 |
| 小さな事まで個人攻撃として訴えていれば、各人が批判するのにリスクを背負う羽目になるし |
| 悪い箇所はいつまでも改善されないまま温存する可能性が高まる。 |
| こういった体質は腐敗に繋がります。 |
| |
| だから一般的には、表面的な『個人攻撃』よりも、 |
| その背後にある『組織の健全な運用』の方を優先させるんです。 |
| そして悪い箇所に気付き指摘してくれた人には素直に感謝して |
| あとはそれを修正していきます。 |
| |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【高次と低次の判断】と言うのは3番のような事を指してます。
低次としては、名実ともに個人攻撃だ、とする判断があります。
高次としては、正当な批判や冗談であっても、何らかの別の事情を優先させ
括弧付きの『個人攻撃』にする場合です。
日本語版では、管理者による高次の判断が乱発されています。
会話の流れや文脈からすれば個人攻撃でなくても
〈コミュニティーが荒れてる〉や、〈他の利用者に勘違いされる〉ことを理由にして
『好戦的な議論』や『厳しい批判』ではなく『個人攻撃』にする事が頻発してる。
括弧が付くだけで全然、別次元の判断になります。
そして、この高次の『個人攻撃』を、どこの責任で、誰が判断するのかが決まってない。
セクションも分かれていない。その事はFasoさんの返答を見ても明らかです。
(Fasoさん、回答してくれてありがとね♪)
主張してる人はいました。「コミュニティーの決定には従う」だそうです。
でも、実際には管理者が独断で『個人攻撃』の認定をしまくってる様です。
どうやら、意見の齟齬があるじゃないですか。管理者に任命する際、
責任範囲の規定については、ちゃんとした契約がなされてませんね?
WikiJA-l メーリングリストの案内