[WikiJA-l] キリカさんからメールが届いてました。

jomonnokoega @ yahoo.co.jp jomonnokoega @ yahoo.co.jp
2008年 3月 6日 (木) 00:12:32 UTC


おはようございます。jomonnokoeです。
  キリカさんから以下のようなメールが届いていたので、こちらへ投稿しておきます。
   
  キリカさんはここで投稿ブロックになっていたでしょうか。
  ヒヨコ戦艦さんがブロックされていたように記憶していますが、キリカさんはどうだったか記憶にございませんので。
   
  <引用ここから>
  miyaさんは優しい方ですよ。少人数のグループな場合は気配りが行き届いて
方針の意味をしっかり身に付けてもらおうと、熱心な方なのです。

だけど、人数が多くなると方針の理解を全員にさせるのが難しくなります。
理解できない人が出てくるのです。すると、方針の理解ができない人には冷たく
なって
コミュニティーから追い出し仲間はずれにするのです。

仲間はずれにあった人は、場合によってはひどい仕打ちを受けます。
精神病だとか人格が壊れているとか言われるがままになり、屈辱を受けます。
そして利用者ページも勝手に書き換えられて、アイデンティティーを奪われるの
です。

私も方針を理解できない部分がありました。でも先輩方は誰も何も教えてくれま
せんでした。
意見や疑問を書き込むとブロックまでされるのです。理解できない事は悪いこと
なのでしょうか?
確かに私の理解力は乏しくて、みんなにも迷惑をかけたかも知れません。だけど
、どうして
一度の失敗でその後のすべてを否定されなくてはならないのでしょう。人はみん
な誰かに迷惑を
かけて生きているはずです。迷惑をかけずに生きるなんて事ができるはずがあり
ません。

私はこんなにも優しい方や熱心な方たちが傷付いて行くウィキペディア(以下、jawp
)は
憎らしいとすら思います。なぜお互いにいがみ合わなければならないのでしょう
。
こんな形で出会わなければ、もっと仲良くなれたはずです。

でも、もう元には戻れません。無期限のブロックをかけた事実は消せないのです
。
方針の理解はコミュニティーの内部で行われるのに、人数がいっぱいなのでこれ
以上
増やすと教育しきれないのです。無期限ブロックされたあと復帰したケースは稀
です。


合意を形成しない限り、ブロックを解除できない方針にしてあるので
解除したくても、管理者の判断で解除ができなくなっているのです。
みなさんは「合意を形成すれば解除できる」と言ってますが、今では逆機能にな
っており
「合意がないから、管理者は解除したくても解除することができない」のです。

  <引用ここまで>



 

 
---------------------------------
Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar


WikiJA-l メーリングリストの案内