[WikiJA-l] 投稿ブロックされたMIKよりお詫びと説明

michael michael @ p2222.nsk.ne.jp
2008年 3月 5日 (水) 16:35:23 UTC


3/4より投稿ブロックされたMIKです。
投稿ブロックにより、wikipedia内で発言できない状況のため、メールを利用さ
せていただきます。

遥かなるオーガをソックパペットとして使い
マジアカ分割のリバートおよび、議論で一票を投じるという
反則行為を行ったのは確かで、これについては弁解の余地はありません。
申し訳ありません。

ただ、一つ言い訳をさせて貰うと、
cpro氏から投稿ブロックを受けたのは遥かを使用している時は気づいていません
でした。
そのため、ブロック破りのために遥かなるオーガを使用したわけではありません。
(そのように見られても仕方ないのですが)

あと、マジアカの分割について。
らきすた氏からの提案は「内容を削る」というものでしたが、
私を含め、これは過去に何度も行われてきた編集だったのです。
しかし、結局のところリバートされ、新作が出ればその内容が加筆されてきたの
です。
シリーズを重ね、作品数が多くなってきた現状では、
記事を分割せずに内容を削るというのは難しくなっています。
削られなければならない記事の受け皿として、
作品ごとの詳細な記事を書けるスペースを用意した方が良いと思ったのです。
加筆が悪いわけではありませんが、削る処置が結局のところ
一時しのぎにしかなっておらず、記事の分割はやむをえないと思えました。
らきすた氏の提案は「こうした今までのマジアカの編集履歴の状況が見えていない」
としか思えなかったため議論の意味がないと思ったのです。
また、それまでの賛成票が3票、反対票が1票と賛成の方が上回っていたため、分
割しました。

分割したもう一つの理由としては
実際に分割した状態を見てもらい、分割前と比べて貰えれば、
反対している方にも分割後の方がいいと感じて貰える自信があったからです。

こういった理由からその時はもう議論の必要はないと思ったのですが、
議論を打ち切ったのは強引だったと反省しています。
粘り強く対話を続けるべきでした。
論争の解決について理解が足りず、
私の勝手な判断で混乱を招き、多くの執筆者、閲覧者の方にご迷惑をおかけして
誠に申し訳ありません。





WikiJA-l メーリングリストの案内