[WikiJA-l] NHK の著作権について ?

静葉 shizuha @ chan.jp
2008年 5月 3日 (土) 17:49:40 UTC


>NHKの著作権は、料金を払っている国民のものではないのでしょうか?

この論理が通るのであれば、音楽著作権は、その音楽を購入したユーザーのもの
である、なんてことも言えるでしょうね。
「お金を払っているんだから、これはお金を払った自分に権利があるんだ」とい
うのは、ちと筋が通らないですよ。
ウィキペディアに、ちゃんと「著作権」についてまとめてくれている記事があり
ますし、その著作権に関する記事も多く記載されていますので、一読をお勧めし
ます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9


静葉ちゃんより。

sundoff さんは書きました:
>  NHKの著作権は、料金を払っている国民のものではないのでしょうか?
>
>  変な質問でしたらごめんなさい。
>  出演者や、作家の著作が絡めば、個別にお金の問題があると思いますが、
>
>  番組のあらすじに、NHKの著作権があるとは考えません。
>
>  金を払って作っている国民が利用してわるいことではないと思いますが?
>
>
> ***
>
>  山田です 
>
>   Re: [WikiJA-l]	篤姫 (NHK大河ドラマ)における転載の疑い・処置(助力依頼)  にレスです。
>
>   
>> みずすましさんへ
>>
>> ご返事頂きありがとうございます。お手伝いくださるということで大変感謝しております。
>>
>> ご提示いただいたNHK携帯サイトのアドレスにアクセスしてみましたが、やはりPCでは無理でした。
>>
>> ところで、朝のメールの時点では怪しい部分について確信が無かったので、一番目立つ部分を
>> 例示しておりました。「島津斉彬」での一致部分を教えていただいたことで、問題発生時期が
>> 特定できました。
>>
>> 1月6日から著作権侵害が起きているようで、次の三つの版が削除提案の候補になりそうです。
>>
>> 島津斉彬が「大奥に送り込む」文の初出。2008年1月6日 (日) 11:08 彩華1226さんの版の後、
>> 125.204.249.21による次の2投稿。2008年1月6日 (日) 11:08の版, 2008年1月6日 (日) 11:12の版
>> http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AF%A4%E5%A7%AB_%28NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%29&diff=17197630&oldid=17197495
>>
>> 劇中台詞の引用 - 2008年1月6日 (日) 12:36の版
>> http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AF%A4%E5%A7%AB_%28NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%29&diff=prev&oldid=17199623
>>
>> 島津斉興・西郷吉之助・徳川慶喜・近衛忠熙などについての特徴的文章
>> 2008年1月6日 (日) 14:56の版
>> http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AF%A4%E5%A7%AB_%28NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%29&diff=prev&oldid=17202599
>>
>> 先立ってご指摘いただいた差分を著作権侵害の証拠として、上のいずれかからの特定版削除では
>> いかがでしょうか?
>>
>> 削除提案に加えて、再度の確認というご負担をかけることは心苦しいですが、
>> どうかよろしくお願いいたします。
>>
>> ---
>> Janus01 <yanbarukuina00 @ infoseek.jp>
>>
>>
>>
>>     
>
>
>  山田LX
> -----------
> --------------------------------------
> GANBARE! NIPPON! Win your ticket to Olympic Games 2008.
> http://pr.mail.yahoo.co.jp/ganbare-nippon/
>
>
>   




WikiJA-l メーリングリストの案内