[WikiJA-l] 教育機関等で発生した全体IPブロ ックについて

mail @ matsumiya.s1.zmx.jp mail @ matsumiya.s1.zmx.jp
2008年 3月 5日 (水) 02:32:19 UTC


 こんにちは。準教育機関「松宮グループ」の松宮と申します。
  
諸事あって新たに登録させていただきました。よろしくお願いします。
 
さて、6月あたりから何や生徒身分の者が不味いことをしていたようだとの連絡を
  
諜報課より受けましたので調べさせていただきました。
  
その結果、以下のことが分かったのでお願い申し上げます。
  
1.松宮グループで開放しているPC「221.112.205.131」において、
  
 生徒身分の者が荒らし行為をし(生徒は個人攻撃対象になっていましたが)、
    IPブロックを受けました。   
 このIPは分割されて利用されており、職員の部屋もブロックを受けました。
  
 荒らし対策として、技術者生徒以外はインターネット接続不可能の、あるいは
  
 actionfiltered=editで終るアドレスにアクセス不能なPCにしか触れられぬ制度を設置
    しました。   
 対策は十分になされたと思います。   
 解除をしていただけないでしょうか。   
 ブロック解除は管理者に依頼すべきでしたが、教育機関などの全体ブロックは
  
 Wikipediaに報告、と書かれていました故、連絡させていただきました。
  
2.利用者:Matsumiyaは私が作ったアカウントではありません。
  
 取得した生徒は221.112.205.131より私の関連団体や、
 
 私の後継者のブログを宣伝するような投稿をするなど、巧妙に私が疑われる
   ような行為を繰り返しています。   
 利用者:Matsumiyaアカウントを名前の問題で削除(Wikipediaでは変更でしょうか)
   していただけませんか。
そして、私による再取得ができるようにしていただけませんか。
   3.追記   
 YahooMailよりお送りしましたところ、フリーメールでは無理と返されました故の
  
 再送となります。うちは公立ではないゆえ、資金節約のためISPのメールサービスは
  
 利用しておりませんので、賃借中のサーバに付属のメールアドレスよりお送りします。
 


WikiJA-l メーリングリストの案内