[WikiJA-l] 私の利用者名を巡る一連のトラブルの説明

ip_219_106_188_244 @ yahoo.co.jp ip_219_106_188_244 @ yahoo.co.jp
2008年 1月 22日 (火) 22:35:20 UTC


みなさま、こんばんは。いや、おはようございます。
[[利用者:Bellcricket様]]より
ブロックID#53409のブロック処分を頂戴した、[[利用者:219ִ106ִ188ִ244]]
です。

ボタンの掛け違いが段々と広がってきて、
不幸な事態に陥りつつあるようです。

全ては一連の論争を読んでいただければわかるはずですが、
量も膨大ですので、念の為、改めて説明させていただきます。
できるだけ簡潔に説明したいと思います。
説明不足の部分があれば、どうぞ、ご質問ください。


問題がこじれた発端は、やはり、
[[Wikipedia‐ノート:利用者名#故意に紛らわしいユーザー名・・・の節について
(再開)]]でのやりとりだと思います。

この節は、
まず、[[利用者:Kurihaya]]氏によって
「IP類似ユーザー利用者名は禁止されていない。
けど、間違えてしまうこともあるから、あらかじめ了解しておいてね。」
との旨を明記しよう。という主旨で始められたと理解しています。

ところが、2007年11月20日 (火) 23:56 (UTC)に[[利用者:竃馬]]氏が、
「紛らわしい利用者名」という、[[WP:BLOCK]]にも使われている厳しい文言
を使って私を当該節に呼出されました。(oldid=16261406)

このような状況でお邪魔をした当該節ですが、
その節の主旨が、「禁止されていない。」というものであるにもかかわらず、
私に投げかけられる言葉が、
「紛らわしい利用者名」「コミュニティを疲弊させる」等、
の極めて厳しいものばかりであり、当惑するばかりでした。

私は、一貫して、
「合理的な説明とコンセンサス」を求め続けました。
もちろん、それさえあれば、喜んで、
問題の無い利用者名に改名する事も明言しています。


ところが、途中から参加されたAdministratorの海獺さんは、
「確かな方針はない」と言いつつ、
「ルールがつくられた意図や背景」と口にしつつ、
その意図について具体的に触れないまま、
「これ以上申し上げることはございません。」
「(ご返答は必要ありません)。」
と、私とまともに対話することを避け、
一方的に会話を拒否する態度をお見せになりました。


とりつくシマが無いのでは、話が進みませんので、
この海獺さんとの論争は未完のまま置いておこうと思いました。
さらに、海獺さんはAdministratorです。
その方がとにかくダメと言っている以上、
海獺さんに敬意を払って、
私も、これ以上は、当該ノートでの発言を差し控え、
議論の結果出た結論に従おうと決心しました。

最後に節開始人の、[[利用者:Kurihaya]]氏に請われて、
もう一度だけ発言しましたが、最後には、念には念を入れて、
『「コミュニティのために非推奨(つまり、実質的に禁止)」
というコンセンサスが得られたなら、それに従う』
と明言しています。(oldid=16399026)


その後、12月3日 (月) 14:44 (UTC)に、
[[利用者:Hatukanezumi]]氏より、
『「IPユーザーと誤認して、履歴継承の著者から除外してしまった場合、
GFDL上の問題となる。」だから、「ミュニティのために非推奨」だ。』
という主旨の、1ヶ月に及ぶ不毛な論争の果てに、初めて、合理的な説明案が
出されました。

そもそも、私がこの利用者名に拘ったのは、履歴継承とGFDL上の、
ある別の問題によるものです。ですから、このHatukanezumi氏
の説明案には、納得のいく部分があると感じました。

この方向性でまとまれば、私もすんなり、問題の生じない利用者名に改名して、
万事うまくいくと思いました。しかしその矢先、とんでもないことがおこりまし
た。


[[利用者:Hyolee2]]氏がいきなり、私をブロックすると最後通告し、
改名を強要しようとしてきたのです。
oldid=16504713, oldid=16501812, oldid=16415040。


ブロックされてしまっては、投稿の継続性も何もあったものではありません。
私は焦りました。既に示している以上の「改名する意志」を
直ちに示す必要に迫られたのです。

未確定ではあっても、その時点で示されている合理的な理由は、
「履歴継承の土壇場で見落とす可能性がある」ということでした。
ですから、見た目で、絶対に唯のIPユーザとして見落とされることはないだろう
、
“219﹒106﹒188﹒244ノ255﹒255﹒252﹒0
”をとり急いで決め、ただちに申請を出しました。(oldid=16535110)
理由は、「(ブロック等を巡る)混乱を回避したい」との一心から、
「混乱回避のため」と遭えて簡潔に書かせていただきました。

草案ではありますが、[[Wikipedia:利用者名変更の方針]]には、
「依頼から一週間以内に反対がないか反対が賛成より少なければ変更が実行され
ます。」
「変更への賛否を述べる方は、以下の形式で記して下さい。...反対の場合:*(
反対)反対する理由~~~~。」

と定められています。ですから、期限の1ヶ月内には、とりあえずの結論は出る
だろうと考えていました。

ところが、1週間経っても、2週間たっても、
(反対)の票は一票も入らないのに、変更は実行されません。
それどころか、1か月半後に、「賛成が無いから却下」という、
方針には全く書かれていない理由で、(終了)の判定が出ました。

事情が事情ですし、
(終了)というAdministratorの判定を蒸し返して、
不興を買いたくもなかったので、
[[利用者:Bellcricket]]様に敬意を払って、
この依頼は終了することにしました。


しかし、[[利用者:Hyolee2]]氏の最後通告は依然生きており、
ただちに改めて改名の意志を示さなければ、危ないと感じました。


・[[利用者:Hyolee2]]氏の強要
・新しい利用者名の候補を表明する前に先行取得しなければならないシステム上
の制約
・方針の未確定

これらの要素が一つでも欠けていれば、
私が焦って[[Wikipedia:利用者名変更依頼]]を出すはずもありませんでした。

しかし、3つが揃っていたのです。
断じて、「コミュニティに対する挑発」
のような意図を持っているわけがありません。


前依頼が却下だった理由を考えた結果、
・「219﹒106﹒188﹒244ノ255﹒255﹒252﹒0
」では、
 数字ばかりが目立ち、分割等、履歴継承の修羅場等、
 注意すべき点が無数にある場面では、
 履歴画面上等で見落としが発生する懸念が残る。
・“﹒”の文字を使うところが、
 システムの裏をかくような行為であるとして、
 不興を買ったかもしれない。
と判断し、

・システムが禁止している文字を代替することなく、
・また日本語話者なら、誰でもがその意味を知っている漢字を含む
利用者名ならば、上記の問題を解決できると考え、
「219.106.188.244 (元)」を取得して再申請をしたわけです。

ところが、ご承知のように、上記で論争が中断したままだった、
論争相手の海獺さんにいきなり殴られたわけです。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3ALog&type=&user=%E6%B5%B7%E7%8D%BA&page=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%3A219%D6%B4106%D6%B4188%D6%B4244


以上が、一連の経緯です。
簡潔に述べるつもりが、朝までかかっての長文となってしまいました。
最後まで読んで頂いて感謝します。


--------------------------------------
Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/



WikiJA-l メーリングリストの案内