[WikiJA-l] 「投稿ブロック中のユーザー」が、出来る「投稿・編集」と、 出来ない「投稿・編集」と、について。

sumaru nostradamuszakkicho @ yahoo.co.jp
2007年 5月 16日 (水) 03:00:08 UTC


横から差し出がましいようですが...

Your Dream Comes True!!!さんが細部をどう勝手に解釈なさろうと、
「Wikipedia:投稿ブロックの方針」の冒頭『投稿ブロックの概要』には、
「投稿ブロックされたユーザーはWikipediaの閲覧はできますが、
編集や記事の移動はできません。」
とあり、投稿ブロックは、アカウントや個別IPを対象とするものでなく、
それを行使する"ユーザー自身"を対象とすることが明記されています。
ですので、「投稿ブロック中のユーザー」に「出来る『投稿・編集』」など
そもそもありえません。

ブロック対象の個人を特定できない以上、手続きとして
投稿ブロックは個別のアカウントやIPに対して行使せざるをえませんが、
本来の趣旨として"ユーザー自身"を対象としていることに鑑みれば、
ブロックされたユーザーと同一であることが確認されれば、
IPだろうとアカウントだろうと追加ブロックされるのは
むしろ自明だと思います。

ですので、あなたの仰る

>管理者を含む、決して少なくない人数の編集者が、
>「投稿ブロック中のユーザーは、IPアドレスや多重アカウントなど
>の、別名義を利用しての投稿・編集が、一切、禁じられている。」
>と信じている。
   
>それにも関わらず、
>それを明文で規定するルールやガイドラインが、存在しない。

などというのは明らかに的外れです。最初に引用したとおり、
「Wikipedia:投稿ブロックの方針」という「公式な方針」の冒頭に
しっかり明記されています。


Sumaru

--------------------------------------
Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/




WikiJA-l メーリングリストの案内