[WikiJA-l] RE: ・・・協議中・・・ 「やまだくん」に関連する「IPユーザー」対応への基本的指針の「合意形成」(後略)

六代 影綱 akanenyan @ hotmail.com
2009年 1月 26日 (月) 05:03:42 UTC


静葉さん
 
お返事、有難う御座います。影綱です。
 
まず脇道ですが、「Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/利用者:219.195.146.43 解除‎」のご提案、
面白く読ませてもらいました。
 
どこまでが「真面目」でどこからが「冗談」なのか、ちょっとわからなかったので
(単に俺の理解力不足です^^;)、やってみても面白いかも?とひとまず真面目に受け取りました。
ここまで脇道です。
 
えー、それで。本題の方ですね。
 
> ただし、影綱さんに対する発言のうち、引用が見にくくなっている事、また、相
> 手とずっと付き合っていく必要がないってのは、発言内容はそのまま継続です。

わかりました。
引用が見にくいって部分ですね…俺もなるべくわかり易い、というか、短い表現で
書こうと思ってるんですが、却って抽象的になってるのかもしれない。
そこら辺は、気をつけます。
 
> それと、現状のでくのぼうさんにコメントをどんどん求め、MLで発言をさせるよ
> う促したり、また、会話ページなどでどのように考えているのかを書かせていく
> のは、ちと行き過ぎではないかとも思います。

あー、それは、意図しない部分でした。これも反省です。
どうしても、まぁこのお返事もそうっちゃそうなんですが、メールを頂くと
返事をしなきゃって気になってしまう、いわば、止め時がわからないってヤツです。
 
すぐ止めろって言われるとさすがに無理なんですが、極力、改善します。
 
> でくのぼうさんにも伝えたように、まずは足場を固めることを優先してもらうほ
> うが確実でしょうし、それに、言い方は悪いですけれど、口では何とでも言える
> もんだから、色々と方針を書いて貰うよりも、実績を積んでいってもらうのが、
> 現在では一番いいと思いますが、いかがでしょうか。

そこは同感です。
利用者:でくのぼうさんも、お立場があって、地元の記事を充実させたいと言う思いが
(記事数ではなく内容で)あるようで、その実績を積んでいっていただければ、とは思いますね。
俺も俺で、手を加えたい記事もあるにはあるんですが、
なまじ難しいものに手を出してしまったので遅々として進まない。
反省というか…何とかやっていこうとは思っています。
 
何にせよ、ご指摘どうもです。
                               影綱
_________________________________________________________________
【無料】メッセで使える動画絵文字『ひとこと動画』を使おう【配信中】
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch168


WikiJA-l メーリングリストの案内