[WikiJA-l] (無題)

mail @ matsumiya.s1.zmx.jp mail @ matsumiya.s1.zmx.jp
2008年 3月 18日 (火) 03:44:56 UTC



まとめ読みモードにしてしまったため、スレッドに返信する方法が分からなくて申し訳ありません。
 

やや、まだ語弊が生じているようで、わかりにくかったのであればすみません。
  

Jomonnokoeさんは書きました:「Ishii」もグループ名ですか。グループ名ではなく使用する個人名(アカウント)でJAWPを編集するようにしたら如何でしょうか。
  

イシイは今回の一連の投稿を認めた人物名、そして旧「Matsumiya」アカウントはグループのものではなくイシイが勝手に取得したもの、また、私が「Matsumiya」で編集するようになれば、それは個人名での編集です。
  

あと、イシイより新たにコメントがありまして、この場で申し上げるのには戸惑う所がありますが、一応転載させていただきます。()内は私が注釈を付けさせていただいた箇所です。
 

「私はWikipediaでの活動を少なくとも半年程度は自粛したいと思っています。伴って、その間はメーリングリストにも参加を自粛させていただきたいと思っています。

そこで、松宮氏(本物。つまり、このメール送信者。)を通して一つだけ発議させていただきたいことがあります、「首都圏生徒会連盟グループ」の項です。

あれは削除方針ケースEの特筆的でないもの、に該当しないでしょうか。私は「首都圏生徒連合」のイメージダウンを目的にWikipediaに立項・即時削除されましたが、

同じようなことが行われているように思われます。また、「生徒会」の項から「生徒会.jp」へのリンクがありますが、http://seitokai.jp/contest.htmlを見れば分かるように、

首都圏生徒会連盟グループ関連の組織と思われ、「Wikipedia:外部リンクの選び方」の「記事に加筆しようとしている利用者自身が所有、管理、または執筆を行っているサイト。」に

あたるかと思います。また、「生徒会.jp」はあくまで一団体のサイトであり、同項「基本的な考え方」の「その外部リンクが、記事の内容についての読者の更なる理解への助けとなること。」を満たしていないとも思われます。」
 

私(このメールの送信者)としてはイシイの言う「加筆しようとしている利用者自身が所有、管理、または執筆を行っているサイト。」は確証がないから有効性は高くないと思いますが、

彼が自粛中ということで、(追放している立場としても)一応転送させていただきました。


WikiJA-l メーリングリストの案内