[WikiJA-l] 最終解決手段はジミー・ウェールズの裁定では?

KOBAYASHI Takakazu tqa85292 @ biglobe.ne.jp
2007年 7月 29日 (日) 00:57:37 UTC


前略
Penpenです。
「Wikipedia:論争の解決」では、ステップ4の投票プロセスが決裂した場合その後の
解決手段がないように記述してありますが、最終解決手段はジミー・ウェールズの裁
定だと思います。英語版の「Wikipedia:Arbitration Committee」を見ると「Until
the beginning of 2004, Jimbo Wales dealt with all serious disputes and was
the only person with the authority to ban users who were not engaging in
simple vandalism (straightforward vandals could be blocked by any
administrator). 」とあり、現在英語版でArbitration Committeeが果たしている役
割はもともとジミー・ウェールズが果たしていたことが分かります。また、英語版
Arbitration Committeeの最初のメンバーがジミー・ウェールズにより指名されてい
ることから見ても、英語版Arbitration Committeeはジミー・ウェールズの「分身」
のようなものです。日本語版の場合Arbitration Committeeがないので、元の形つま
り「ジミー・ウェールズが裁定する」というのが最終手段だと思います。
草々




WikiJA-l メーリングリストの案内