[WikiJA-l] エルドランド事件の真相・解決編?

相田 宗助 yaminokoe @ hotmail.co.jp
2010年 10月 21日 (木) 13:22:02 UTC


さて、今宵再び皆様に闇の声を聞かせて差し上げましょう。
エルドランド事件、ほぼ終わったみたいですね。私の予言したとおりの結末(定義文改定派全員のブロック)で(予想よりも早かったですが)!
 
ノート:女性専用車両の動きを追いますよ。火曜日に、資料を探すとしていた定義文改訂派の麺食い娘という人が、ついに資料を見つけて示したんです。「時事法学」という本で、その中に、監督官庁である国土交通省が定めた、女性専用車両の定義が載っていたんです。
 
国土交通省の定義は「鉄道事業者において、輸送サービスの一環として導入された女性等に配慮した鉄道車両」です。現在の記事本文の定義は「公共交通機関において、原則として女性だけが利用できるようになっている車両」。丸で違うことは明らかです。
現在の記事本文の定義だと、男性は特別な事由が無い限り女性専用車両には乗車できないということになりそうです。一方国土交通省の定義だと、女性に配慮しただけであって男性が乗車しても問題なさそうです。ちなみに、国土交通省は鉄道会社が男性の乗車を禁止する法的根拠はないとしています。女性専用車両には、男性も乗れるんですね。実際、何度も乗っている男性もいますが、警察も鉄道会社も、彼らを排除することは全くしていません。むしろ彼らを無理やり降ろそうとした女性を、身柄拘束しようとさえしています。私は乗ったことがないんですけど、今度乗ってみましょうかね。あ、私男です。
 
あ、話がそれてしまいました。閑話休題。
水曜日には、well777という人が麺食い娘の資料を確認、国土交通省のHPにも同一の定義が掲載されていることを挙げて、定義を国土交通省の定義に変えるようにと、強く主張し出すんですね。もちろん資料を探し出した麺食い娘も同様です。で、その日の深夜に二人揃って突然無期限ブロックです(管理者伝言板への通報もなし)。理由はエルドランドと同様、本郷憲正のソックパペット。あり得ない話です(理由は後述)。

管理者(グループ)の目的は、たぶんこんなところだと思います。ウィキペディアは今や、インターネット上で最大のデータベースとなっています。影響力も、それ
なりにあるわけです。そのデータベースの「女性専用車両」のページの冒頭に、「男性も乗車できる」とか「女性に配慮した車両」と書かれていたら、「あれ、実は男性も乗車できるんじゃないの?」っていうことになっちゃうわけですね。既に述べた通り実際に乗れるんですけど、乗れるということが広く知れ渡っちゃ困る人たちがいるんですよ。それは「女性専用車両」などというごまかしの名前を付けた鉄道会社と、女性専用車両を推進した創価学会・公明党や一部の女性団体です。真実をありのままに書けば、そういうところから抗議が来ることが予想されました。そうすると管理者の責任、とりわけ財団に実名を知らせているチェックユーザー係管理者の責任が問われかねないのです。チェックユーザー係まで上り詰めているベテラン管理者としては、そんなことになるのは嫌だった。だから保身のためにそういう真実を知らせる記述をする人は、抹殺したのでしょう。根本的には、女性専用車両という制度が、「一般男性は乗車できない」なる壮大なスケールで広められた誤解(ウソ)の上に成り立っている制度であることが問題なんですけどね。「一般男性も乗車できる」とみんなが知ってしまったら、女性専用車両の男性率はぐっと上がって、痴漢対策の目的が全く果たせなくなります。
 
最後に、なんで麺食い娘とwell777が本郷のソックパペットでありえないか、を説明しましょう。麺食い娘は、本郷の関与で確かに激しい議論となったノート:バス
共通カードで一時期本郷に同調しています。だから疑われる要素はありました。しかし、です。本郷は「出典緩和」を強く主張して出典なんて顧みなかったわけですよ。定義文維持派の「左手より右手」でさえこう言っています。
(引用開始)本郷さんが資料を示して何かを記述した編集を見たことがありません。まさか回転レストラン、すうぃと!がその成果だと仰るわけじゃないでしょう。
「ソースを拝見」「提示されたソースによれば」と繰り返しているのは、 サンスポ「トホホ日記」なんですが…。8日間(?)の資料収集期間とのことですけど、本郷
さんは具体的にどのような「ソース」にあたる予定なんでしょうか?(引用終了)
本郷はまともに資料(本)探しなんてやる人じゃないんです。でも今回、麺食い娘という人は、定義文改定のために何日もかけて本を探し、国土交通省の定めた定義を見つけたんです。麺食い娘が本郷であるわけありません。
にしても、麺食い娘とwell777の無期限ブロック直後に現れたM_aisawaという人は間抜けなことを言いますね。女性専用車が「国土交通省の指導による施策でない」?記事本文読めよって言いたいですね。国土交通省が定義まで作ったのは、政策と関係あるからなんですけどね。
 
というわけで、管理者の保身のために、女性専用車両に男性も乗車できることを定義文に書こうとし、ないしはそのようなイメージを生ずる国土交通省による定義を書こうとした、エルドランド・麺食い娘・well777の3名は、無実の罪で処刑されたのでありました。これでウィキペディア自体が外部から抗議を受けることも、それによって管理者の責任が問われることもなくなったのでした。めでたし、めでたし。

  		 	   		  



WikiJA-l メーリングリストの案内