[WikiJA-l] 犬塚拓馬について 逐一答えるとはこういうことでしょうか

TAKUMA takuma5 @ oregano.ocn.ne.jp
2009年 10月 22日 (木) 07:16:20 UTC


逐一答えるとは以下のようなことでしょうか。

:井戸端における四つの提案
ヴァン・ヴォークトの名前の議論につていは、拓馬が論破されました。犬塚拓馬は提案をとりさげます。
金瓶梅については、わたしの無知でした。意見をとりさげます。
中国を中華(チュンカ)と呼ぶことについては、あきらめました。長い年月をかけて、民間にウィキペディア以外の方法で、この思想を普及していこうと思います。
関羽と張飛について:
わたしの提案のあと、編集しなおしたと思っています。つまり、履歴を削除できる技術を持ったものが介入したと考えています。しかし、すでに満足いくものになっている以上、申し上げることはありません。

その後の各項目への書き込みについて:
ノートルシファー:ルシフェルと読むことをいまだに提案しつづけます。英語読みは明らかに英語圏への媚びへつらいです。
ノートフェニックス:独自研究でした。ノートの片隅においておいてください。不完全ながらも、荒又広「怪物の友」を出典にあげております。
ノートアジア:文献を探します。わたしは、ローマ帝国領内にアジア州があったことを本で読んで知っています。
銃:文献を探しています。見つかるまでは、何もしません。
ノート島原の乱:独自研究でした。ノートの片隅においておいてください。
皇帝:わたしの根拠のない主張でした。意見を撤回します。しかし、白の王と書いてあるのに、自らの王と解釈することに疑惑を感じます。研究者の研究に任せます。
ノート黄帝:独自研究でした。意見をとりさげます。
戦術:現在の戦術の歴史の記述に深く不満足を抱くのですが、他の方の主張にウィキペディアでは従います。
ヨーロッパ:文献を探しています。わたしは、ローマ帝国領内にヨーロッパ州があったことを読んだことがあります。
矢:すでにわたしの意見をとりいれてくれた方が、矢羽の歴史を編修してくれました。感謝します。
支那:独自研究でした。意見をとりさげます。
鎧:文献を探しています。700年前後で、日本の鎧は金属製から皮製に進歩しました。 

ノート複式簿記:わたしの目の錯覚だったのでしょうか。わたしの意見の後に書きかえられた気がするのですが。現在、満足いく形になっているため、これ以上、意見をいうことはありません。意見をとりさげます。
ノートカルキ:文献を探しています。カルキを一番最初の化身とおくことがあったことを読んだことがあります。
ノートヒンドゥー教:文献を探しています。宇宙自体が何度も消滅と生成をくりかえすという宗教観はヒンドゥー教にしかありません。
ノートサタン:独自研究です。意見として、ノートの片隅に残してください。
ノートガルム:文献を探しています。ガルムを四つ目だとした文献が存在するはずです。 

ノートイブリース:キリスト教への言及を削除するようにお願いします。無関係だからです。ただ、イスラム教の悪魔だとしてください。キリスト教を中心に考える偏見です。
ノートアバオアクゥー:情報源を求めています。そのために、ノートの片隅に書いておいてください。

以上です。 


WikiJA-l メーリングリストの案内