[WikiJA-l] 投稿ブロック解除の前段階として皆様にご協力をお願いします。

Haruno Akiha ha @ purplewizard.org
2008年 5月 24日 (土) 04:41:00 UTC


こんにちは。先日、無期限の投稿ブロックを受けたHaruno Akihaでございます。

私は、正当な手段によってウィキペディアへ復帰したいと考えています。
ただし、私のウィキペディア復帰のためには、私個人の重大な個人情報を
明らかにし、私がブログ上などでその個人情報に基づく立場に立った発言を
積み重ねた上で、私の立場を理解していただいた方々に投稿ブロック解除の依頼を
していただくことが必要であると考えています。

しかし、そのためには上記で述べたように私個人の重大な個人情報を明らかに
しなければなりません。
この個人情報を不用意に公開すると、私に対する悪意を持った人物によって、
私自身への人身攻撃の凶器として用いられてしまう危険性が大いにあります。
そのため、この個人情報は「公開することによって、ウィキペディア復帰の
可能性が上がる」場合に限って公開すべきであり、それ以外の場合は
公開すべきではないと考えます。

しかし、私一人ではこの個人情報を公開すべきかどうかについてどうにも
判断がつきません。判断しかねる理由も実はこの個人情報に由来しています。

そこで、この記事や私の利用者ページ等を読んで思い当たることのある方々に、
ウィキメールで私個人の重大な個人情報を開示し、その方々にこの個人情報を
公開すべきかどうかを判断していただき、私にウィキメールでその判断結果を
教えていただきたいのです。

ご賛同いただける方は、私の利用者ページからウィキメールを送ってください。
先着5名様程度に私個人の重大な個人情報を開示する予定です。
ただし、信頼性と公平性を確保する点から、IPユーザー、信頼できないと
私が考えた方々、および

(1) Wikipedia:コメント依頼/Haruno Akiha 04272008
(2) Wikipedia:投稿ブロック依頼/Haruno Akiha 05112008

にてコメントをお寄せになったすべての方々、具体的には

Yassie、あなん、Sumaru、海獺、HOLIC 629W、Broad-Sky、MikeAz800o、Hyolee2、
Hatukanezumi、人造人間だみゃ〜ん、Kazuto-kun、五斗米道、L0 0l、ベルゼブブ、
N yotarou、Kodai99、はるひ(順不同)

の各氏については個人情報の開示をお断りさせていただきます。
個人情報の開示をお断りした方々への返信は一切いたしません。
また、ウィキメール経由でないメールもすべて読まずに破棄いたします。
以後のメールのやり取りはすべてウィキメール経由で行いますので、
発信される方はご自身のウィキメールを有効にしていただくようお願いします。
以上をあらかじめご了承ください。

前例のないお願いで恐縮ですが、ぜひともよろしくお願いします。


-- 
Haruno Akiha




WikiJA-l メーリングリストの案内