[WikiJA-l] 投稿ブロックについて
Taku Oshino
gauntlet @ os.rim.or.jp
2008年 3月 15日 (土) 13:40:49 UTC
S kitahashi様
早速のお返事ありがとうございます。
今回の件は正確にはBotではなくて、AutoWikiBrowserという半自動ウィキペディ
ア編集ツールを用いた編集です。30秒〜1分程度の間隔で編集しているので履歴
ではBotの編集に見えても不思議はないのですが…。
曖昧さ回避ページへのリンクの解決は、候補の中からその都度適切なものを選ん
で記事に反映させるという方式を使っていて、特に自動作業設定はしないもので
す。テキストを打つ手間を省いてタイプミスをなくす程度の効果しかないツール
です。通常のアカウントからでも使えますが、英語版では要申請のツールになっ
ているようです。ウィキペディア日本語版では特に申請は必要なさそうだったの
で、今まで使っていました。もし、これがBotと同列に扱われるものだというこ
とであれば、私の認識不足であり、まったく申し開きのできないことと思います。
曖昧さ回避ページへのリンクの解決はリダイレクトの解決のようにいわゆるBot
では単純に処理できないので、1件1件適切なものを選んであげる必要があり、そ
う言った意味では完全な自動化はできない作業です。ですので、[[Wikipedia:
Bot作業依頼]]には依頼できないので、独自に作業を進めていました。単純作業
ではないので以前依頼して断られたこともあります。
また、本件の[[沖縄]]については、ついこの間まで記事だったものが突然曖昧さ
回避ページに変更されてテンプレートからの呼び出しを除いても1000件を超える
リンクがありました。曖昧さ回避ページを作成したときにはそのリンク元をすべ
て修正することが公式方針でも求められていますので、曖昧さ回避ページのリン
クを解決せねば、ということで作業していました。曖昧さ回避ページへ変更した
IPユーザーに作業をお願いしても見込みは少ないだろうという勝手な予断もあっ
たのですが、「気がついた人が直す」というウィキペディアの特性上では問題な
いものと思っていました。
ここのところ、AWBの使用については時々ご指摘をいただいていましたので、こ
れを期に使用を中止しようと思っています。
WikiJA-l メーリングリストの案内