[WikiJA-l] 投稿ブロック解除の依頼

Atsuhito Yamazaki 0511860301 @ jcom.home.ne.jp
2007年 10月 4日 (木) 14:58:38 UTC


Geogieです。


> こんにちは、koba-chan です。
>
> 整理すると、Los688さんの投稿ブロックは Geogie
> さんの編集範囲に[[WP:156]]があったということで正当性について多くの方に支持されると感じます。また、これまでのしるふぃさんと
> Geogie さんの質疑応答にも合点のいく部分が多々あります。
>
> 当事者のGeogieさんにあっては、今回の編集ブロックは不本意な姿に感じたかもしれませんが、その上で、下記のように書かれております。
>> 2007/10/03 22:23
>> 件名 Re: [WikiJA-l] 投稿ブロック解除の依頼
>> (略)
>> ブロックが解除されるなら、今後は今回のようなことがないように
>> 気をつけて参りたいと思います。
> 付きましては、この内容を誓約として受け取り、投稿ブロックを解除したいと思います。
> ----
> 今回、[[WP:156]]の件に限らず、編集範囲で誤りに気付き、Geogieさんが修正すれば編集ブロックの憂き目に遭わなかった可能性があります。編集するからには編集範囲に対して相応のチェックを編集者が心がけるのもウィキペディアの記事の質や正確性を上げていくために必要な行為だと思います。
>
> また、今回の編集ブロックを今後の長きにわたるウィキペディアンとして汚点のように受け止めてもらってはこれからの活動や覇気にも影響することも想像できます。つきましては、今回の編集ブロックが検めて基本方針の再確認をしていただくための良い機会で、ウィキペディアを尚一層知って戴くためのチャンスだったという方向に持っていって頂ければ良いのではないかなと願っています。
>
> なお、今回の解除にあたり、黙読するだけでも小一時間かかりますが、[[Wikipedia:基本方針とガイドライン]]と[[Wikipedia:中立的な観点]]の一読をされた後に活動を再開していただけると助かります。

このたびの件、本当に申し訳ございません。
ガイドラインはじっくり読ませて戴き、それに沿って活動致します。

また、私の一連の投稿で、「文字化けして読めなかった」というクレームもありました 

(jomonnokoeさんからの10月3日午後10時39分【日本時間】の投稿を参照)。
これは私が署名に機種依存文字を使用してしまったためだと思います。
ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。

それでは、皆様、今後とも宜しくお願い致します。

以上
 ──────────────────
 Geogie
 Mail:0511860301 @ jcom.home.ne.jp
 ────────────────── 




WikiJA-l メーリングリストの案内