[WikiJA-l] 理不尽なブロックについて

Aphaia aphaia @ gmail.com
2007年 5月 30日 (水) 13:31:22 UTC


Aphiaです。
おへんじをありがとうございました。

On 5/30/07, Go Postal <cokeeeeee @ gmail.com> wrote:
> >保護逃れも荒らし行為に準じる扱いを受けるのは致し方ないと思います。これは当人が意識していたかどうかとは関係ありません(一般に、犯罪や規則違反において、必ずしも当人の意識は違反を判定する要件とはなりません)。
>
> しかし過失において犯してしまった罪については
> 基本的に故意において行った罪よりも軽くなります。
> 揚げ足とっているわけではありません。法律にたとえられたもので、反射的に・・・。
>
>
> 荒らし行為等において無理解だったのは認めます。
> 常識は弁えているつもりですが、規則に目を通したのは皆無に等しいですから。
> (これは何度も指摘されていることでもあります。)
>
> こちらも新しいアカウントを作る気は更々ありません。
> ですからこうやって必死に為っているわけです。
>

文面からは「理不尽なブロック」というご見解を撤回するつもりがあるようにはみえません。
その状態で「必死に」なればなるほど、ブロックに賛成する方は増えていくように思います。

-- 
KIZU Naoko
  Wikiquote: http://wikiquote.org
  * habent enim emolumentum in labore suo *



WikiJA-l メーリングリストの案内