[WikiJA-l] Calvero さんへの回答。 Re: 「 2007 年 5 月 9 日 ( 水 ) 07:13:03 UTC 」に送信済みのメールを、再送信。機種依存文字を排除。

Shun Fukuzawa shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp
2007年 5月 15日 (火) 05:43:08 UTC


ゆきちです。

申し訳ないのですが、一体何をしたいのでしょうか。ブロックを解除してほしい
のでしょうか、それとも、そうではないのでしょうか。長々とルールについて論
じていますが、要求していることが見えてきません。もう少し、何をして欲しい
のかはっきりさせてもらえないでしょうか。

your_dream_comes_true2007 @ yahoo.co.jp wrote:
>  
>   Calveroさん。
>    
>    
>   下記・Calveroさんからの
>   「Your Dream Comes True さんのご質問への質問」
>   に対する回答です。
>    
>   【Calveroさんの御発言からの引用】
> もしかして、「今回のブロック依頼で決定されたのは、
>   ノートページなどでの議論のみに関するものであって、
>   その他の編集は本来禁止されるべきでない。しかし、
>   現在の技術上では、ブロックされるとすべての投稿が
>   行えなくなる。ゆえに、その技術上の問題点を解決するため、
>   IPユーザーとして書き込むことは妥当である」ということでしょうか?
> 
>   とのことですが、内容としては、9割方、仰る通りです。
>    
>    
>   が、ポイントは、それを言ってるのが、
>   必ずしも僕個人ではない、ということです。
>    
>   すなわち、既に指摘済みの通り、
>   「Wikipedia:多重アカウント」自体が、明文規定で
>    
>   【「Wikipedia:多重アカウント」内「規制逃れ」からの引用】
>   有期限か無期限かを問わず、投稿ブロック中のユーザーが
>   ブロックを回避するためにソックパペットを利用することは
>   許されません(「ブロック逃れ」の生まれ変わり)。
>    
>   と言っている、ということなんです。
>    
>    
>   もしも仮に、Calveroさんが仰る
>    
>   【Calveroさんの御発言からの引用】
>   ブロックを回避するためでないというのは、おかしいと思います。
>   ブロックされれば投稿はできなくなります。
> ですので、投稿を行うためにIPアドレスを変えるということは、
>   「ブロックを回避する」以外の何になるでしょうか?
> 
>   という御見解が正しいのだとすれば、
>   上記の明文規定中の、「ブロックを回避するために」という一文は、
>   何故に存在しているんでしょうか。
>    
>    
>   「Wikipedia:多重アカウント」自体が、わざわざ明文で、
>   「ブロックを回避するために」という一文を入れています。
>   それは、他の何者でもない「Wikipedia」自体が、
>    
>   ●「投稿ブロック中のユーザーが
>    『ブロックを回避するために』『ソックパペット』を利用すること」
>    
>   ●「投稿ブロック中のユーザーが
>    『ブロックを回避するためでなく』『多重アカウント』を利用すること」
>    
>   の2種類が有り得ることを、認めているのではないでしょうか。
>    
>    
>   少なくとも、僕自身は、自分に対する
>   「投稿ブロック」が話題になり始めた4月の上旬頃から、
>   「投稿ブロック」に関連する
>   Wikipedia上の各種ルールや各種ガイドラインを調べまくりましたが、
>   少なくとも、この1ヶ月間、僕が調べた範囲では、
>    
>   ●「投稿ブロック中のユーザーが、
>    多重アカウントやIPアドレスから投稿すること」を、
>    即、「ブロックを回避するため」(「規制逃れ」・「ブロック逃れ」)
>    と見做す・認定するような明文規定
>    
>   は、存在しません(見つけられません)でした。
>    
>    
>   つまり、「Wikipedia」は、「投稿ブロック中のユーザー」が、
>   「多重アカウント」による「投稿」・「編集」を行った際には、
>   それが「ブロックを回避するため」なのか、或いは
>   「ブロックを回避するため」でないのか、の検討を、
>   個々のケースごとに求めているのではないでしょうか。
>    
>    
>   最後に、当該「Wikipedia:多重アカウント」が規制しているのは、
>   既に指摘済みのように、「多重アカウント」、すなわち、
>   「複数のアカウントを用いて投稿している
>   ウィキペディアンが使う、2つ目以降のアカウント名」です。
>   また、「Wikipedia:ログインの仕方」を見れば、当然ながら、
>   「『IPアドレス』が『アカウント』に含まれないこと」についても、
>   明らかです。
>    
>    
>   以上のように、どこをどう読んでも、
>   「Wikipedia:多重アカウント」を根拠に、今回の僕の
>    
>   ●「IPアドレス」からの、「ブロックを回避するため」でない、投稿
>    
>   を規制することは、不可能・不適当なんではないでしょうか。
>    
>   
> 利用者:Your Dream Comes True
>    
>    
>   
> Calvero <calverowp @ gmail.com> wrote:
>   次に質問2への回答です。
> 
> (2) 現在はまだ草案の段階である「追放」に従った処置であると考えられます。
> 旧方針に問題点があることが、本件では明らかになっていると思います。
> 
> 要するに Your Dream Comes True さんが今回ブロックされたのは、
> いろいろな利用者がその行為に迷惑しているためだと考えられます。
> 
> それが端的に投稿ブロックにおける依頼理由に現れているのであって、
> そもそもその根本が記事の編集におけるものである以上、
> 「ノートページでの編集」だけに投稿の制限を限定すべき理由は見当たりません。
> 
> つまり、ちょっと乱暴な言い方ですが、ブロックされたのならおとなしくしていてほしい、
> ということです。
> 
> 
> あと先の霧木さんへの Your Dream Comes True さんのご質問への質問ですが、
> 
>> (引用4) よって、当然ながら、「ブロックを回避するため」でない「多重アカウントの使用」は、禁止されていません。
> 
> それはいったいどのような使用法でしょうか?
> 
>> (引用5)今回の僕の投稿が、「ブロックを回避するため」でないことについては、既に先程のメールで論じた通りです。
> 
> ブロックを回避するためでないというのは、おかしいと思います。ブロックされれば投稿はできなくなります。
> ですので、投稿を行うためにIPアドレスを変えるということは、「ブロックを回避する」以外の何になるでしょうか?
> 
> もしかして、
> 「今回のブロック依頼で決定されたのは、ノートページなどでの議論のみに関するものであって、
> その他の編集は本来禁止されるべきでない。しかし、現在の技術上では、ブロックされるとすべての投稿が行えなくなる。
> ゆえに、その技術上の問題点を解決するため、IPユーザーとして書き込むことは妥当である」
> ということでしょうか?
> 



WikiJA-l メーリングリストの案内