[WikiJA-l] 東工大 広域ブロックについての質問
Takashi OTA
supertakot+wikija @ gmail.com
2007年 6月 30日 (土) 13:30:45 UTC
おおたです.
07/06/30 に Yoshisato YANAGISAWA<yanagisawa @ csg.is.titech.ac.jp> さんは書きました:
> 投稿ブロック中の利用者やIPアドレス (*1)によると、
> | 2007年6月20日 (水) 12:59, Faso (会話 | 投稿記録) は 131.112.0.0/16
> | (投稿記録) をブロック (無期限, アカウント作成のブロック) ({{range
> | block/不特定多数|東京工業大学}})
> | 2007年6月20日 (水) 12:55, Faso (会話 投稿記録) は 131.112.125.107 (投
> | 稿記録) をブロック (無期限, アカウント作成のブロック) ({{blocked
> | proxy}})
> とあるので、よっぽど131.112.125.107の人が悪さをしたのかと思って
> 見てみたのですが、投稿履歴 (*2) を見る限り、最終投稿日が6月19日、
> その前が5月25日と疎らにしか活動しておらず、最終投稿についても
> それが最新版として残っており、とくに荒しの内容とは思えません。
この記録は投稿ブロックではなくてアカウント作成のブロックなので,
「そのIPアドレスによる投稿」の記録が無くても何も変ではないでしょう.
つまりそのIPアドレスから直接荒らし投稿があったというよりは,
ソックパペットなどの何らかの不正なアカウントが作成されたのでは
ないでしょうか.
> また、東工大のネットワークはNOCが厳しく管理していますので
> 『利用者の確認が不可能な不特定多数が利用する環境』
> というのにも該当しないと思います。実際、ウィルスなどによる
> 学外への迷惑行為を行うった場合、防止策を講じるまでその専攻が
> 含まれるアドレスブロックが学外との通信を遮断されます。
> 東京工業大学情報ネットワーク管理運用内規 (*4) の11条にも
> それが明記されています。学内で利用可能な無線LANについても
> パスワード認証を行った後に利用できるシステムになっていま
> すので不正行為をした利用者の特定は可能です。
まあそれはコンタクトを受けたNOCがそう返事していないのでしょう.
| 対応を依頼したところ、ネットカフェ、漫画喫茶など利用者の確認が不可
| 能な不特定多数が利用する環境である事がわかりました。
と表示されているということですから.
そう返答するように*NOC側を*つつけばよいと思います.管理者ではなく.
--OTA Takashi
WikiJA-l メーリングリストの案内